new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

12

2016


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

2016年12月07日(水)

今晩の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

3,4の土日で蘭会も終わったのだが、何やかんやと忙しい。
ブログは1週間お休みで申し訳ありません。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

特に変わったことも無く蘭舎は完全に冬モード。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

昨夜は暖房用の電気ヒーターを設置。
今朝は早速作動していた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

空いた鉢や貰った鉢を消毒して干している。

Posted by woods at 2016年12月07日(水) 17時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年11月30日(水)

内張り [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は昼から雨の予報だったので大急ぎで第三蘭舎の雨漏りカ所を屋根に上がって補修していた。
作業が早く終わったので午後からは内張をした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

寒蘭棚の上のみノーポリで囲った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

加温室もいつでも稼働できるようにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

夕方になったが第一蘭舎も囲った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

早く囲ったのはまだこんなのがあるからだ。
何やかんやで30鉢はまだ蕾だ。

Posted by woods at 2016年11月30日(水) 20時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月29日(火)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

展示会も終わり、来年に向けて仕切り直しをしているところだ。
そろそろこの枠にノーポリを張ろうと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

その前に花を切ろうと思うがなかなか整理できないでいる。
もう少し様子を見たいのが多いのだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「恵」と「無名」
恵は9センチほどになった。もう少しおいて10センチ越えるか見てみたい。
無名紅は昨年は舌が綺麗な無点で巻き込まなかった。今年は点が出たが巻くかどうか様子見だ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「紅はるか」
遅く開いたので良い色になったと喜んでいたら舌の無い花が幾つか・・・
待っても舌は伸びてこないだろうがしばらく見てみたい。


画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「結」
やっと開いたが、根性無しだ!
舌点は出るわ色は悪いわで良いとこ無し。しかも小さい。
一週間ほどおけばましになるか!?

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「八京錦」
大きさは良いのだが花数が多すぎて詰んでしまった。
もう少し置けば花茎が伸びるか? 



のびんのびん

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「無名」
開き初め。 なかなか開かない!

Posted by woods at 2016年11月29日(火) 17時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年11月25日(金)

明日は西部遅花会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昼には五台山から帰ってきて宿毛で会場作りをしていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

晩方には牧野に12鉢出品したので残り少ないが、8鉢ほど車に積み込んだ。
明日の朝、蘭舎の花が整っていたら2,3鉢増えるかもしれない。


今年はおかしな年で思うように花が咲かなかった。
添付の花が解るだろうか?
7センチほどのチビ花になっている。そのため舌が大きく見える。
なんとあの「恵」だ!!
紅はるかが間に合ったと思ったら2花に舌が無かった。

Posted by woods at 2016年11月25日(金) 17時41分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2016年11月23日(水)

世界寒蘭展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(247x360)・拡大画像(825x1202)

世界寒蘭展が牧野植物園で開催されるらしい。
11月25日(金)〜12月11日(日)

明日は木曜日だが同時開催される土佐寒蘭品評会(25日〜27日の3日間)へ自分の蘭を搬入する。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今晩もいつものように出品予定の蘭を車に積み込んだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

Posted by woods at 2016年11月23日(水) 19時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月22日(火)

遮光資材変更 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は朝から良く晴れていた。
蘭舎が暗くなっていたので遮光を替えることにした。

60%遮光の白色ネットから45−50%遮光のクールホワイトへの変更。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

変更なのですべてはぎ取った。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

張るのは一枚一枚手作業。手で先をつかんで引っぱっている。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

ネットを張る位置は手を伸ばして届く高さだ。
手で引っぱりながら広げる。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

ここまでの作業は30分。
この蘭舎は木造で室内に5本柱が立っている。ネットを張るのは簡単では無い構造だ。それでも工夫して短時間で張るようにしている。
遮光資材の張り替えを面倒がる人が多いが、工夫すれば毎週の水やりのように短時間で簡単にできる。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

明るいところでは2万ルックス近くあるが、冬場は問題ない。逆にこれでも不足するかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

昨年はこのままで年を越したが、今年はもう一回変更するかもしれない。しないかもしれない。 →クールホワイトの25−30%

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

なぜなら植物の受光は水平面で考えないといけないからだ。
センサーを水平にして測定すると1万ルックス程度だ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

明るくしたせいもあるが、今日は夏日になった!
花はうなだれてしまった。

Posted by woods at 2016年11月22日(火) 16時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月21日(月)

戦い済んで [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は長く開いていた花の整理をしていたが、まだまだ盛りの花が多い。(床に置いている鉢は本部に出品していたもの。これだけ昨夜水をかけるため床に置いた。)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

本命の「紫月」も開いた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

発色方法について良く聞かれたが、一番外に出したのはこの豊雪。
紫月や紫音のような紅花は一度も外に出していない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

発色で一番大事なのが採光だが、なかなか理解されない。
光合成が十分に出来ないと色は出ない。

Posted by woods at 2016年11月21日(月) 20時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月19日(土)

NHK [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

私の寒蘭が昨夜NHKで紹介されたが、こんなものなのだろうか?!

最優秀賞と言う賞は無い。
それと私の住所は黒潮町だ。

Posted by woods at 2016年11月19日(土) 05時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年11月17日(木)

準備完了 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は暗くなる前に愛車への積み込みが終わった。

ミカンコンテナ4個。多いか少ないか?大なのをバランス良く配置し間に小さなのを詰め込んだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

大きいのは天井に当たりそうだ。

Posted by woods at 2016年11月17日(木) 17時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月16日(水)

開かない花 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今年最大のイベント本部展が近づいた。
今日は明後日の搬入に向けていろいろと準備していた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

開き始めた蕾が思ったように開ききらない。
本部展に間に合うと思っていたものが少なくなりそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

2〜3日で開いていた花が、1週間経っても開ききらない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

なぜこんなスローペースなのだろうか?

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

一方であっという間に開いた花もある。
「面影」

輪数が少ないからだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「大倉氏の無名黄金葉大輪大舌黄花」

これも残念な花だ。
花自体は良いのだが致命的に株を傷めてしまった。



画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

花は10センチ近くある。
株がまともなら10センチを超えると思う。

Posted by woods at 2016年11月16日(水) 20時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月14日(月)

今夜の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

忙しかった支部展は終わりのんびりしたいところだが・・・

今夜もさっきまで、すぐそこに迫った本部展へ向けて慌ただしく作業をしていた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

毛糸と支柱外し、花配りや曲がった花茎の修正等やらないといけないことは多い。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日はかなり開花してきた。
本部展に間に合わないと思っていたのも開き始めた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

根性無しだった「紫音」も花が大きくなってきた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「紫月」本部展の大本命だったが微妙な蕾だ。
花茎は80センチ近い。もう一鉢の紫月は頂花から開き始めた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「紫音」二鉢目
本部展に出すとしたらこちらだ。
花は小さいが花間良くバランスが良い。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

残念な青花【28041】

後ろ姿に哀愁が漂う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「太湖」と比べてみた。
今年の太湖はこまい花がさらにこんまい。
いつもの年より花が小さいのは全体に言えることだ。

それでもこの残念な青花は11センチを越えてきた(2輪になったこともあるがそれでも太い)。

Posted by woods at 2016年11月14日(月) 21時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2016年11月11日(金)

明日は中村支部展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は午前中品定めをしていた。明日の展示会に出品するものだ。
夕方には荷造りして車に積み込もうと思っているが自信を持って出品出来る物が咲いていない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

早く咲いた紫月や土佐小町似は色がされて出せれたものじゃない。
小降りなのは結構あるが・・・

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

以前紹介した期待の「紫音」。
咲き始めて1週間ほど立つがこの有様。根性無しだ!!
寒蘭を長くやっているといろんな事がある。期待外れはしょっちゅうだ。と言うことで腹は立たない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28129】「緋の里」
画像は緋の里だが命名が紅とされたので取り下げを申し出ていたが、昨年の役員会で保留とされている。
現在は紅花の緋の里だ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

桃にでも紅にも咲く花なのでどちらでも良いが、今年はややこしい色になっている。
土佐寒では命名時の区分で出品しないといけないので明日は紅の部に出品だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28026】「緋の舞」
今までで一番良く咲いたが、肝心の蕾が開いていない。上2輪は開かなくて良いが第6花までは開いて欲しい。明日の朝までに開くだろうか。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

花茎が55センチほどなので伸びているとは言えないが、バランス的には悪くない。伸長中で立っている新芽を後ろに配し良い感じだと思う。寒蘭は大きな新芽を正面に持ってこない方が見やすい花だ。

竹内が嘆いていたが坪採りが出回って命名「緋の舞」の値打ちを下げている。これが命名緋の舞の咲き振りだと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28007】「原生竜」
これも間に合うだろうと思っていたがやっと一輪開いたところだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

この花は咲き始めが一番見せるのでちょうど良いと思っていたが・・・
明日の朝に期待する。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28482】「無名青」
昨日プラ鉢から植え替えた。小品鉢サイズだがどうだろう。花は5センチ足らずのちび花だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28041】「無名青」
優勝候補と期待していた青花。第3花以降がない。これじゃ命名も出来ない。原因がわからないがカメムシの吸汁害ではないかと思っている。
農薬の定期散布もカメムシやバッタの飛び込みには効果が無い。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

咲き始めで10センチある。濃緑の青花。今年3度目の開花なのでかなり期待していた。

Posted by woods at 2016年11月11日(金) 12時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年11月10日(木)

写真撮影 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

展示会に向けていろいろと忙しくなっている。

しなければならないことは沢山あり出品予定鉢の管理は後回しになっている。
いちばんは開花した蘭の整理で、開花蘭はすべて評価して記録に残す。
その中で写真撮影は大変な手間だ。
撮るだけなら良いがパソコンに記録としてデータベース化している。

右の画像は今日友達に養子に出した花(初花)。
これらも作り込めば良い花にかわるかもしれないが、早く出さないと後がつかえている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28449】「無名青」
小品鉢がないのでプラ鉢から猫足に植え替えた。
小品鉢にしたくて良い鉢に植えていたものは帝王を除いて全滅。サイズがすべてオーバーした。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28083】「無名紅」
西土佐産の紅だがやや小振りの花。一番大きな花で88mm。(今年はサイズは解らない。大輪が中輪になることが多い。)
今日の交換会に出した。1万3千円しか値が付かなかった。そんな花だとは思わないのだが。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28072】「角栄」
これがもう少し大きな花ならと思う。第1花で80mmしかない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

【28153】「流歌」
早く咲きすぎた。開花初めて1週間ほど経っている。
最初桃の発色がなかったので日を採ったが紅くなりすぎた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

開花蘭はすべて記録しリスト化。色、サイズ、評価点等を記載。

Posted by woods at 2016年11月10日(木) 23時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月07日(月)

採光 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は第一蘭舎が少し暗くなっていたので遮光ネットを張り替えた。
右が今まで張っていた遮光率70%のネット。これを左の60%のネットへ交換。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自分がこまめにやっていると大変だろうと心配してくれる。しかし1時間ほどの作業だ。正味30分もあれば済んでしまう。

これを億劫がる人が多い。
水やりは毎週やっていると思うが、月1回程度の遮光資材の変更(修正)をなぜ面倒がるのだろう。
寒蘭は植物なので最優先は採光だと思うが・・・
もちろん水やりも大事だ。

茎を伸ばすにはどうしたら良いかとか発色を良くするのにはどうしたら良いかと良く聞かれるが、基本は蘭舎の採光だと思う。
蘭舎が暗いといくら早朝に日を当てても発色をさすだけの色素が合成されない。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は快晴とまではいかなかったが1万〜1万5千になった。
昨日測ったら1万を下回っていた。急激に暗くなっていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは第3蘭舎。こちらも徐々に遮光は軽くしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2016年11月07日(月) 22時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

新しいレンズ [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

自家用にレンズを新調した。
ニコンのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR。

D800の標準レンズとした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像はトリミングしているがなかなかの写りだ。
マクロレンズとして十分使える。

「無名黄金葉桃花」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名桃花」

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

「紅はるか」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「緋の里」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「満天」

Posted by woods at 2016年11月07日(月) 04時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月06日(日)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

「紫音」の第1花が開き始めた。
中村支部は今日を含めて7日しかない。それまでに全蕾が開くだろうか。
花茎は75センチと良く伸びているが蕾が小さすぎる。開いてから大きくなると思うが中村支部は心配だ。
本部展は金曜日搬入なので13日。本部展には大丈夫だろう!


画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今年は展示会に花が間に合わない。
この蘭舎にはまだ支柱を立てているのが100鉢ほどある。
すでに開花しているのが、ただし残しているものだが10鉢ほどだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これらは本部展にも間に合わないかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

第2蘭舎には60鉢ほどだ。
3鉢ほど開き始めているが、本部展に間に合う花がどれだけあるだろうか。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

第3蘭舎にも蕾の鉢は100はあると思う。
今日までに4割ほどしか開いていないことになる。

遅く咲かすにはどうしたら良いかと質問があったが、私は早く咲かすにはどうしたら良いか聞きたい。
私の所で早く咲いた鉢は第3蘭舎に置いている山出し苗の初花が多い。毎年開花している鉢はこの状態だ。

遅く咲かしたい人は第1第2蘭舎の管理状況を参考にすると良いかもしれない。

Posted by woods at 2016年11月06日(日) 07時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年11月05日(土)

忙しい一日 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今朝も5時前から色々作業していた。
(画像はブログ内容とは全く関係ない1日の牛若〇)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

簡易撮影セット。
アンブレラを構えるのも億劫なので、今シーズンはこれで行こうと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「江ノ村の青」サイズは10センチほど。
思ったほど大きくならなかった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

何が忙しいかったかと言うと
この時点が7時58分。朝日が当たるのを確認して(当たるところに鉢を移動)香南の展示会へ出発。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

出品して即Uターン。1時には戻ってきた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

その後西土佐支部展へ。

写真撮影のみして即帰る。

走行距離320km。

Posted by woods at 2016年11月05日(土) 20時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月03日(木)

今朝は [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

昨夜から外に出していた鉢は9時過ぎには蘭舎に取り込んだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

こちらは第二蘭舎。早朝に1鉢外に出していた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

日焼けしたのか葉が真っ黄黄。
そんなことはない。黄金葉の「緋月」だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

もう1鉢。日光浴ついでに外に出し花茎の傾きを修正した。

支柱を取り除くと頭が重いのか大きく右に傾いた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これを修正する方法は幾つかあるが、今回は化粧土の入れ替えをかねて表土を一端取り除いた上で株自体を傾けることで花茎を真っ直ぐにすることにした。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

表土をある程度除けると簡単だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

潅水ついでに鉢を磨いた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

元の場所に戻った。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

一方昨夜から出していた土佐小町似の紅。
少しは色が良くなっただろうか?

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ひな壇に移して、出番を待つ。
右奥は紫月。早く開いた紫月より色が良くなったかな。

Posted by woods at 2016年11月03日(木) 20時43分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年11月02日(水)

今夜の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

早くも11月だがやっと冷え込んできた。
今夜の蘭舎は13℃を切っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

明日の朝は今朝の9℃より2℃低くなるとのこと。
夜露に当てようと色の悪い花を外に出してみた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

蕾が傾いてくると横を向くまでに支柱を除けている。

今年は多くの蘭が支柱をしたままだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

まだ蕾が上を向いたままの鉢が多い。
中村支部の12日に間に合うだろうか。だんだんと不安になってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

咲いている蘭もいくつかあるが展示会用になる品は数少ない。

画像中央の開花蘭は「江ノ村の青」
4〜5日前から開いているが、この寒さでやっとおごってきた。
ふにゃふにゃだった花弁がピーンと張ってきた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは大輪更紗の「京玉」
伸びは悪いが花は大きくなった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

別鉢の「土佐小町似」
昨日から開いている。前の鉢より色は良いが、紫が出ないかと外に出してみた。

Posted by woods at 2016年11月02日(水) 21時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年10月31日(月)

第二蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第二蘭舎には日を当てたい花を置いているが、気がつくと3つの中で一番暗い蘭舎になっていた。

急遽、遮光ネットをやり替えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

遮光率70%から60%の同じ白色ネットに張り替えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は曇りがちで時々晴れ間が見える程度だったが、張り替える前は1万ルックスに届かなかった。張り替え後は1万4千から1万5千を超えた。

第一蘭舎は70%の白色ネットのままだが、1万5千越えていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

まだまだ蕾が多い。
18日までには開いて欲しいが、果たしてどうなることやら。

Posted by woods at 2016年10月31日(月) 20時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の蘭舎(旧)の最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.