new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

2

2017


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

検索


カテゴリーリスト

2017年02月10日(金)

11月18日撮影から2 [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

受付は11時まで。

審査が始まる。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

審査は幾つかのグループに分かれて部門毎に行われる。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

一グループ3部門ほど審査している。

Posted by woods at 2017年02月10日(金) 16時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年02月09日(木)

11月18日撮影から [今日の一枚(旧)]

この日は本部展初日。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

三階ロビーでは受付を待っている。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

受付中。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

まだ多くの役員は出席していない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

受付の事業部員は大忙し!

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

受付を待つ人と蘭。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

審査前の蘭談義。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

広畑園の販売ブース。
一番早く来て準備していた。

画像(360x239)・拡大画像(1202x800)

何でこの花を小品鉢に出来るのだろう。

Posted by woods at 2017年02月09日(木) 22時36分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年02月06日(月)

11月17日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

この日は本部展前日。
夕方には出品鉢を車に積み込んだ。

私の家から会場までは140キロほどある。高速を走っても2時間かかる。
私は輸送中支柱は立てない。今回はこの状態で運んだ。葉が隣の蘭の花に当たらないように荷造りするがそれ以外は鉢と鉢の間に新聞紙を詰め込むくらいでざっとしたものだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

優勝した紫月

上から開いてきて第二と第三花が開ききらない。
第一花は無理やり開いたが明日の朝にはしぼんでいるのではないかとに入賞は諦めていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

期待していた方の紫月はこの状態だった。まだ支柱が立っている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

紫音はどちらを出品するか迷った。

結局、花間のある2鉢目を出品した。花茎は70センチほどだったと思う。1鉢目より5センチほど低かったが花間が取れて見えた。
画像で見ると1鉢目の方が良い。こちらは紫月に負けたのだが、1鉢目を出品していたなら果たしてどうだっただろう。


紫音は平成26年の準優勝花。この時は金紫鳥に負けた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

どんじばの白妙

花茎に黒点が出てしまった。

Posted by woods at 2017年02月06日(月) 06時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年02月03日(金)

11月16日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

中央の花は「紫音」
中村支部展に間に合わなかった花だが、ちょうど同じような鉢が2鉢あってこちらは本部展に持って行かなかった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「紫音」
上部の花が詰んでいたからだと思うが、バランス的にはこちらが良かったのではないかと思う。なんと言っても花茎が75センチあったからだ。
も一つは本部で金賞となったが、迫力的にはこちらが上だ。そちらは紫月に負けたのだが、こちらを出していたら紫月とどうだっただろう。
どちらにせよ紅花の中では実力は一二を争う花だ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「紫月」
この時には本部に持って行けるとは思っていなかった。
下の方の蕾はまだ堅かった。


Posted by woods at 2017年02月03日(金) 20時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年02月02日(木)

11月14日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

中村支部展の翌日、自宅にて。

出品していたのを棚に上げている。もう一度使えそうなのはここで保管している。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「緋の舞」

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

無名紅
広弁無点と言っているもの。

このまま二週間ほどおけば花弁が伸びてくるだろうか。いつも早く切っているので次は置いてみようと思う。一週間程度では舌は巻かない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

昨年は点が出た。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「無名青」と「太湖」
大きさを比べるために撮っていたと思う。

この太湖は週末の本部展で雛壇に上がったが、左の青と比べると小花にしか見えない。

Posted by woods at 2017年02月02日(木) 23時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年02月01日(水)

今回の配合 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今回は配合を少し代えてみた。
硬質鹿沼を2袋から4袋に増やしゼオライトも20Kgに戻した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ダケ土は西土佐の竹内山からもらってきたもの。
土嚢袋に6袋。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これを細かく砕き、その後篩を通して選別。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ざっとエクスパンドメタル(二枚重ね)に通し、その後大中小に分けている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これを大中小に分ける。
(微塵を除去すれば分ける必要は無いが、量を把握するため区分している。)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

作業台の上にそれぞれの土をサンドイッチ状に重ね、混ぜている。

配合を代えたのは

全体的に鉢が小さくなってきたことに起因し夏場の高温対策に理由がある。保水力を少しでもアップしたく全体を小粒化することで液相を増やした。ゼオライトは入れすぎかと前回半量としたが、小粒化と保肥力アップのため元に戻した。

Posted by woods at 2017年02月01日(水) 08時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年01月31日(火)

11月13日撮影から4 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「義民」
あまり見かけないが良い花だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「無名青」
花間が良い青だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「飛燕」
新花かと思ったが飛燕だった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「太湖」
花弁の広い三角咲きで何だろうと思った。
咲き始めだったので幸星にどことなく似ている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「日向の誉」
これだけ大株で高く上げると違う花に見える。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「清水」
中村支部優勝花がこれと同じという者がいたが、自分には同じ物には見えなかった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「無名青」
やっとこのサイズが評価されるようになった。本部展でも雛壇に上がっていた。

Posted by woods at 2017年01月31日(火) 06時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月30日(月)

11月13日撮影から3 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

宿毛支部展は紹介済みかと思っていたが、優勝花以外は個別に紹介していなかった。

「素豊」

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「無名青」
どこかで見たことのある青だが・・・

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「無名更紗」

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「天山」

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「琴姫」
命名して何年か経ったが名前が重複しているので名前を代えるとのこと。
検索してみると なるほどだ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検索キーワード[ 琴姫 ]での検索結果です。

[1] 寒蘭解説 :470 琴姫470 琴姫 ことひめ 紅 宿毛市橋上町 昭和44年 木村哲夫紅赤色の大花で、一文字咲き。内弁は外弁と直角に前方に向かい、花柱を包む。舌は白地に紅桃点が入る。子房は紅赤色、花茎は上半分は紅赤だが、下半 ...
[2] 寒蘭解説 :1235 琴姫1235 琴姫 ことひめ サラサ 室戸市吉良川町 平成26年 畑中 将男花は桃紫色地に白黄色の線が入り弁先は桃紫色に染まるサラサで平肩咲の中輪 内外弁は同色で内弁はやや開く 舌は中型の半円舌で白黄色地 ...

2件の文書でヒットしました。このページでは 1件目から 2件目が表示されています。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「日光」

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「姫百合」

Posted by woods at 2017年01月30日(月) 22時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月29日(日)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は曇りがちの天気で夕方には雨になった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

第一蘭舎は昨日のうちに天井に白色寒冷紗を1枚重ねていた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

明るくなる時期は遮光は簡単だ。

15千ルックスを越えてくると遮光ネットを取り替えるか追加で重ねれば良い。
昨日は良く晴れていて明るいところで16千ルックスあった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

昨日今日と山苗の植え替えをしている。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

そろそろゼオライトの検証をしないといけないが、配合自体は全く問題ないかもしれない。



画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

根を自慢しても仕方ないが、とても綺麗だ。


Posted by woods at 2017年01月29日(日) 20時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月26日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

代わり映えしませんが今日の蘭舎です。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こり前の液肥が効いたかどうか解らない。
全体的に黄色っぽい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ビニールを締め切ると4時前でも20℃近くある。
今日の最高は23℃、最低は5℃。

25℃を越えてくると遮光しようかと思う。
もうそろそろ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

文旦も収穫しないといけない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらもそろそろ遮光だ。

Posted by woods at 2017年01月26日(木) 17時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月25日(水)

1月23日の雪 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

1月23日は積もることは無かったが結構雪が降った。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

Posted by woods at 2017年01月25日(水) 17時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月23日(月)

11月13日撮影から2 [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

宿毛支部展から

この日は宿毛まで足を運んでいた。
ただ写真はほとんど撮ってなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「酔玉」 優勝花

Posted by woods at 2017年01月23日(月) 06時28分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月22日(日)

11月13日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

この日は中村支部の2日目

宿毛支部にも撮影に行っていたが、中村で撮った画像はほとんど無かった。

これは私の「原生竜」。二日目には開いてくれるかと期待していたがこんな状態。一日目にむりやり開かしたので弁先が縮んでしまった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

これも私の「帝王」。
銅賞に入っていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

これは何だったか忘れたが、二日目に出品されたと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「玉金剛」

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「京の夢」
二日目の花。

Posted by woods at 2017年01月22日(日) 21時13分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月21日(土)

11月12日撮影から3 [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

中村支部展の「緋月」。あまり期待していなかったのか、この日以前に撮った画像が無い。
それとも前日まで蕾でギリギリ開いて持って行ったのだっただろうか。

昨年はこの日の画像しか残っていないが、今見ると手前味噌だが良い花に見える。鉢はともかく黄金葉と花のバランスがなんとも良い感じだ。色合いから受ける印象だろうか。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

花は平肩で抱え気味に咲いているが、これはこれで悪くはないのかと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

完全なベタでは無いが咲き始めは舌を魅せる。
これが見る者にインパクトを与えている。

いつか大本咲きを咲かせて本部で勝負したい。
自分としてはまだ70点。


Posted by woods at 2017年01月21日(土) 23時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年01月20日(金)

11月12日撮影から2 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

11月12日撮影から(中村支部展)

「京の夢」
昨年の西部遅花展に続く命名者の出品だった。


画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

良い花だが、雛壇中央には難しい花なのだろう。
3輪ほど付けて小品鉢サイズに咲かすとかわいらしくて良いと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「緋の舞」
今まで展示会で見た緋の舞は藪咲きの中輪花だった。
この株は良く上がっている。写真で見ると中輪花が気にならない。これがこの花の実力だと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

舌点も紅くて綺麗だ。

Posted by woods at 2017年01月20日(金) 21時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月19日(木)

11月12日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

この日は中村支部展で撮影しています。

総合優勝、青々の部「霽月(せいげつ)」 名前が違っているとか指摘があったがどうなったかな?

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「清水」ではないかと言われていた。
本人も「霽月(せいげつ)」でもらったものなのでよく解らないとのこと。


う〜ん。清水がこんなに咲くだろうか?
遅花会の秋水を見てしまった後では、清水だってもおかしくないかと思ってしまう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

この3点はいろんなことがあり賞に入らなかったので、審査後特別賞に上げた。

私の無名紅。
今回は各部各人1点の入賞とした。私の緋の里に負けた蘭。
緋の里が桃で審査されていたら優勝を争ったかもしれない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

紅風指だったと思う。
大きすぎて漏れていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

金紫鳥。蕾なので審査に漏れた。
本部展では雛壇に上がっていた株。

私のでは無い。

Posted by woods at 2017年01月19日(木) 17時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年01月18日(水)

11月19日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

一気に飛ぶが、本部展の話題がある。
先日、総会が開催され本年度の事業計画が承認されたとのこと。
その中で、今年は葉長「65センチ以上の部」を新設するそうだ。

自分は大きなルール変更で大変なことだと思うのだが、総会では何事もなく了承されたと言うことだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)
画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

詳細はわからないが、各部に出品した物を審査員がピックアップして集めるとのことだが、65セン以上の葉長で選別されるとどうなるのだろうかと心配になった。

雛壇に私の鉢が5つ上がっていたが、このうち4鉢は一つの部で審査されることになると思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

小品鉢のように賞に入らなかった蘭の救済として部門が出来たのはいいが、大きな物を排除しようと65センチ以上を別個にするのは不利益を被る者がでるのではないかと思ってしまう。恐らく私の入賞は半減するだろう。大きな鉢を小さくするのは可能だが、すでに大きな株になったものを小さくするのは簡単にはいかない。

この「酔玉」はどうなるのだろう。大きくてもベタ舌の部でいいのだろうか。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

銅賞を見ても葉長のある鉢が多い。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

Posted by woods at 2017年01月18日(水) 17時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

2017年01月16日(月)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今朝はなかなか冷え込んだ。
近隣のアメダスでは中村が−3.8℃、佐賀が−1.9℃だった。
ここはいつも中間なので−3℃近くになっていたと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

先日ビーのために猫こたつの櫓をヤマトの段ボールに入れていた。ビーが入ってもすぐ出てくるのでどうしてかと思うとヒーターが壊れて暖かくなっていなかった。

こちらがまだましのようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

第一蘭舎は1000Wの電気ストーブが付いていたが今朝はこれでは間に合わなかったようだ。

5℃を下回っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

第三蘭舎の内張りでは

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらもこの石油ストーブ1台では間に合っていなかった。


今夜は2台にしたい。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

加温室の方は狭い分温度は高かった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は思い立って液肥を潅注した。
最初は葉面散布して様子を見てから液肥をしようかと色々考えていたが・・・・

寒さの中で蘭を見ていたら肥料が欲しいと言っているようだった。
窒素分6%のクミユーキ2号(右下)とメリットMをそれぞれ1000倍になるよう潅注した。

(2種類以上を混合する場合はそれぞれを別容器で薄めてから混ぜないといけない)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

工進の電動噴霧器


画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

潅注と言っても葉の上からかけている。噴口を散水ノズルに代えて潅注しているが、200リッターかけるのに1時間半近くかかる。

Posted by woods at 2017年01月16日(月) 15時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2017年01月14日(土)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

早くも1月は中旬になった。のんびりしていたらいつの間にか日は高くなった。
蘭舎がずいぶんと明るくなってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

晴れた日は20℃を超えている。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

蘭の葉も幾分黄色くなってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

オークション用に写真を撮ったが、根は休むことなく伸びているようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

黄金葉のようになった葉もある。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらの黄色い葉は黄金葉。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

そろそろ葉面散布か2月に入ったら液肥の潅注をしようかと思う。
それと遮光も必要になる。
のんびりしたいが、なにかと忙しい。

Posted by woods at 2017年01月14日(土) 16時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

11月11日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

去年はこのころから本格的に咲き始めた。
ただ期待していた花にはならなかった物も多い。

[28440]「無名桃」

二回目の開花を期待していたが・・・
3+ A評価がただの3C。来年に期待。


画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

[28066]「宮渕の桃無点」

大期待の花だったが、残念!!
見事に舌点が出た。
花弁も細く貧弱。株に力が無いのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

[28041]「無名青」

期待の青だがカメムシにやられた。
ハモグリバエ対策の防除はやっているのだが、突然飛び込んでくるカメにはお手上げ。

窓は防風ネットを張っているのがカメムシはかなり狭い隙間でも入ってくる。バッタもいつの間にか入っているときがある。
蘭舎にそこかしこ3つも4つもアースジェットを置いていて見つけたらスプレーしてたのだがな。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

[28418]「出井の素心」

養子に貰ったが、あの展示会の花かと思うほど貧弱。
咲く場が変わり株作りが出来ていないからだ。
本咲きまでには3、4年かかるだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

[28504]「紫音」

以前養子に出していて里帰りした紫音。花付きで帰ってきた。
私のは75センチほど花茎が伸びたがこちらは藪咲き。ほとんど無点だった舌も点が多い。
環境が違うとこうも変わってくるのだろうか。

Posted by woods at 2017年01月14日(土) 05時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.