new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

1

2019


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

2019年01月27日(日)

配合土作り [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は氷点下1.0℃まで気温は下がっていたが、朝から快晴で日が昇ると暖かな一日だった。そんななか遅くなっていた配合土作りをした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

その前に配合土の保管用ローリータンクまわりを掃除した。
第一蘭舎の北側と東側は畑の法面がめいっぱい迫っているので窓が外側に大きく開かない。そのため、二段式にしていて下側は内側に開くようにしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

同時に取り外しもできる。
外の溝にたまったゴミはここから上半身を出して片づけている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は砕いたダケ土を篩にかけるところから始めた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日の配合。
ダケ土 大コンテナ0.7杯、中1.0、小0.3
超硬質鹿沼土 大粒1袋、中2、小1
鹿沼土 中粒4袋(前回より2袋多くした)
さつま土 中粒2袋、小2
ゼオライト 6号1袋


中村産業のさつま土はすでに店にはなくなっている。よく分からないが生産していないようだ。自分はこの小粒と中粒を長い間使っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

サンドイッチ状に重ねた後、両腕で数回攪拌。
向こうに見えている逆さにした紅いカラーコーンから下のタンクに落とす。下のローリータンクまでパイプで繋がっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ローリータンクに入れた配合土は馴染ませておくため水をかけた。洗浄しているわけではない。化学反応を促進さすため潅水した土と同じ状態にしている。

Posted by woods at 2019年01月27日(日) 15時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年01月25日(金)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

今朝は早く目が覚めた。
時間は4時10分。

第一蘭舎に設置しているサーモは棚外が3.4℃。棚内が6.2℃。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ヒーターは着いていなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は入りの漁港。暇つぶしに海まで行ってみた。達磨朝日は見えなかった。

いつも乗っている軽トラは野外においているのだが、今朝はガラスにはひどい霜が付いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

帰ってからは畑仕事を少し。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

その後、ダケ土作りをしていた。
土嚢袋の塊をなんとか全部砕くことができた。

Posted by woods at 2019年01月25日(金) 15時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年01月24日(木)

第三蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今さら言うまでもなく第三蘭舎は農業用ビニールハウスです。

木造の蘭舎と違い、温度管理には苦労している。構造上高温になりやすくそれを制御することが難しいからだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

画像は午後3時30分の衛星写真。

ここ何日も乾燥した日が続いている。高知県の上空にもほとんど水蒸気がない。
こんな日が続くので太陽光線はマックスに届く。ハウス内は締め切っていると温室効果でどんどん高温になっていく。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ハウスのサイド窓は自動で空くのだが、内張を開けていないと大変なことになる。今日は26℃まで温度が上がっていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

照度は15千〜20千ルックスだったが、25-30%遮光のクールホワイトを追加で棚上に張った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年は三列ある棚全体をポリで二重張りにしている。昨年は二列。こうしたのは保温もあるが乾燥対策の意味合いが強い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

南側のボックス棚は三重張りとなっている。

Posted by woods at 2019年01月24日(木) 23時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2019年01月22日(火)

3回目 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今朝は9時前に潅水した。今月3回目だ。前回14日だったので中7日でやったことになる。
これが少ないのか適度なのかはわからないが、蘭たちは不満もなく居るようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

この時期の水やりはついつい先延ばしになる。忘れていることも多い。
ただ忘れてしばらくやらなくても蘭が堪えることはあまりないだろう。
それは私の蘭舎環境だから言えることだが、ビニールで囲っているので葉が痛むほどには乾燥しないからだ。

光合成を沢山やってもらおうと思えば晴れた日の朝は前回の潅水が間近でも水やりすれば良いだけだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

右の画像の撮影時間は3時20分。この時間帯20℃を切ってきたが今日の昼間は23℃まで上がっていた。光合成には最適の温度だ。照度も昨日測ったように十分だとは言えなくもほどほどにあったと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今朝の最低温度は5.5℃。活動が停止する温度には成っていない。
これくらいの日が続くと根や秋芽は伸長を続ける。


Posted by woods at 2019年01月22日(火) 16時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年01月21日(月)

冬至から1ヶ月 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

昨日は大寒だった。
冬至から一ヶ月経つこの時期は、日の出が少しずつ早くなる。
植物は昼間が長くなると言うよりも朝が早くなることで春の近づきを感じているのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

文旦をいつまでも成らしておく訳にもいかず、今日は収穫した。
高知県で言っている「土佐文旦」だが鹿児島のオオタチバナ、熊本のパールカン等と元は同じ物。
ちなみに高知では昭和4年から栽培実績がある。鹿児島から苗木が来た物と考えられている。当時の名前は「法元」。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今日は見事に晴れていたので照度を測ってみた。
外で太陽を直接測ると9万ルックス以上あった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今シーズンは11月15日に張り替えた60%遮光の白色遮光ネットでずっと通してきた。一ヶ月以上の間光線的に不足していたと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

暗くなりすぎていたので南側の壁は遮光資材を除けていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

ここに来て今の遮光で良いかなと言う明るさになってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

棚内はここ何日か昼間は20℃を超えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

照度は日の当たっているところで8千から10千と言ったところだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

2月中頃に70%遮光に替える予定。

Posted by woods at 2019年01月21日(月) 17時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年01月19日(土)

植え替え [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

2年毎に植え替えしていると、月に50〜60鉢、日に2鉢は植え替えしないといけない。暇を見つけてしているが、今日はこの2鉢をした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

話のネタにちょうど良かったのでスマホで撮影。
左は再生土での植え替え。右は新土植え。
2年前の再生土は24ヶ月ほど使った土をケミクロンG1,000倍液へ2晩ほど漬し、水切りした後ミカンコンテナへ入れ2〜3週間ほど野ざらしにしていた。野ざらしの途中で、キトチンキ1,000倍+HB101数滴液を如雨露で潅注。そんな土を使っていた。
全部が全部そんな根ではないが、相対的に画像の蘭のように根が新土(右の蘭)と比べ茶色くなっている。腐っているわけでなく地上部の成長はすこぶる良い。(葉色が薄いのは個体差)
売る場合は右の白い根が良いので、茶黒くなる原因がわかれば改善したいと思っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像の蘭は左が上の画像の右。左右入れ替わっている。

左は葉の感じが良かったので同絞りに新たに新土で植え付け。右はバックを外し元の鉢に、株が大きくなっていたので本体は5号鉢へそれぞれ再生土で植え付けた。再生同枝は植え付けるときに若干ゼオライトを混入。

Posted by woods at 2019年01月19日(土) 22時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年01月18日(金)

消毒 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今日は朝のうち、植え替えしていたが、気温が上がってきたので消毒をすることにした。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

天気の良い日は蘭舎は20℃を超えだした。
そのため早めに散布しておきたかった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

ジマンダイセンフロアブルが今日のメイン。
炭そ病予防が目的だが、他にも少しは効くだろう。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

消毒の前に

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

第三蘭舎の枯れ葉整理。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

枯れ葉は病気の発生源。ふだんからカットしておくのが原則だが、この作業もつい先送りしてしまう。まとめてやるとたまげるほど集まった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今回は約60リットルの薬液を作った。第二蘭舎は消毒しなくて良くなったので少なくなった。


消毒が終わっての話だが、
工進のポンプが壊れた。真水でホースを洗浄しているときに動かなくなった。寿命かな?

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

消毒が終わったのは11時頃。

昼から土作りはできたのだが、飯食って昼寝したらしんどい仕事はしたくなくなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

昼からはパソコン部屋に籠もってのんびりしていたが、
確定申告をネットに打ち込もうと(下書きとして)していたら、できあがったのでe-Taxで申告した。

Posted by woods at 2019年01月18日(金) 20時18分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

久しぶりに充実した日だった。

朝は天気が良いのでだるま朝日が見られるかと思い出かけていた。
見えなかった。
(今日の画像はスマホ撮影)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

帰ってきて、水に漬けていた古土をコンテナに移した。

古土の再利用、最近は3回ほど真水に漬けて余分な物を流すようにしている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

作り置きの土もなくなったので新しい土も作らないといけない。
今日やろうかと思ったが、今日も後回しになった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

土はあまりりぐっていない。
崩れたダケを落ち葉や根と一緒に取ってきている。
(自生地の優良菌が入っているかなと思う。病気を心配する人がいるが私は気にしていない。)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

この株を再生土で植え代えすることにした。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

平成24年の山苗だが、まだホルモンが残っている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

再生土にはゼオライトを混ぜている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

Posted by woods at 2019年01月18日(金) 19時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年01月14日(月)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今日の第一蘭舎
ここ何日かは昼間も開口部のビニールは締め放しだったが、今日は暖かくなりそうなので開けている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

空中の湿度がある程度あることが寒蘭にとって大事だ。
自分は12月から4月までビニールで囲っているが、それでも乾燥した日が続くと葉の黄化が進む。
そのためずっと締め切っておきたいが病気の関係でそうもいかない。
仕方なく棚が23℃〜25℃以上になりそうなときは出入り口を塞ぐ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

時期外れの花芽。
綺麗なのでおいているが果たして切るべきか!



画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

こちらは既開花の濃紅花だが、不思議な色合いで上がっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

第三蘭舎


画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今シーズンは完全に棚周りをビニール囲っている。サイドが巻き上げられても蘭に直接風が当たることはない。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

そんなに乾いているとは思わないが今朝水をかけた。
前回は2日だったので中11日だ。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像の左半分はまだ水をかけていない状態

Posted by woods at 2019年01月14日(月) 16時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2019年01月13日(日)

そろそろ [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今年初めての投稿になります。
そろそろ日常に戻りたいです。
今さら明けましてと言うのも何ですが、今年もよろしくお願いします。

庭の梅も開花し始めました。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今日は大川同好会の初競りでした。
私もなんとか準備して参加した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

画像(290x163)・拡大画像(800x450)

いつもは半分くらいなのですが、初競りとあって沢山の参加があった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像は先日10日のものです。
ここに行くまでに早起きしても2時間かかります。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

この日は7時間これを血管に繋いでいました。
一日これを見ていると自分は重病人なんだと思わせられます。

いろいろと副作用があり、普通2〜3週間の入院になります。自分は入院は嫌なので通院です。

Posted by woods at 2019年01月13日(日) 22時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年12月25日(火)

新しいサーモスタットと最後の花 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

注文していたサーモスタットが届いた。
4月にも3台入れていたが、今回3台追加で買った。

届いた箱を見るとこんなんで良いのかと思うほど頼りないが、しっかり仕事はしてくれる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ただアマゾンでの評価は低い。

第一蘭舎では、天井の大型換気扇と電気ストーブを繋いでいるが、
今回は蘭棚の換気専用に一台利用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

温度を0.1℃単位で設定できるところが良い。
この換気扇は、25.5℃を超えると作動し26.0℃以下に下がると停止する設定としている。暖房の場合は上下を逆にする。25.5℃を下回ると暖房が入り26.0℃以上になると停止となる。
現在作動範囲を0.5℃としているが、この範囲を自由に広げられるので細かな管理ができる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

すぐに壊れたという評価もあるが、自分のところでは問題なく使えている。一つ3千円程度なのでコストパフォーマンスがすこぶる良い。6台買っても以前使っていた物の1台分以下の値段だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

この時期何をしているかというと主に植え替えだが、第一蘭舎では空いた陶器鉢にプラ鉢植えでは大きくなってしまった株を移植している。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

寂しかった第一蘭舎の蘭棚もかなり埋まってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

そうこうしている間に今年最後の花が開いた。
花間と色の良い無点系紅花のバック木(左)に遅い花が咲いた。評価4Aにしていた花だ。右もバック木だが親株はそこそこの花だったと思う。

Posted by woods at 2018年12月25日(火) 16時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年12月20日(木)

近況 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

ブログの更新が滞っている。ネタがないので書いていないだけなのだが、申し訳ない。
展示会も撮影に行っていないので去年までのようにはいかない。我が家の蘭も花が終わってしまった。変わったことはないですが蘭舎の近況をアップします。

画像は今日の第一蘭舎。
現在の遮光は60%の白色遮光ネット。今年はこれで冬を越そうと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

ビニール被覆で締め切っているので棚は20℃前後になっている。昨日は22℃。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

寒さ対策に電気ストーブ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は昨日の朝
蘭舎の外は2℃くらいだったので、ストーブは着いていた。
6℃設定にしている。


画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

サーモスタット

下がストーブ用。上は屋根の大型換気扇用。
時間は6時前だが棚の中が6.1℃、棚の外が3.9℃だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

こちらは第三蘭舎。
今年は棚周りすべて囲った。

こちらはまだ加温していない。昨日は2.5℃まで下がっていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

各ボックスの上とサイド側を被覆している。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

猫用自動給餌器

Posted by woods at 2018年12月20日(木) 17時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年12月07日(金)

遅い花 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「渚似の桃(30065)」
20年以上前になるが竹内から「渚」似の桃花としてもらっていたもの。昨年に続く二度目の開花。
なかなか大株にならず花が付かなかった。ずいぶん前なので記憶がはっきりせず、また前後に黄金葉をいくつかもらっていたので確かにその株だったとも言えないが、今年こんな桃花で咲いた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨年は渚かもしれないと思ったが今年は少しずつ特徴が違っているように思える。渚は咲き始め燕尾咲きだがこの花はそこまでにはならない。色も渚は赤みの強い桃紅でこちらは赤みはそれほどない。その前に葉姿も異なる。

参照

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「北天の光」
開花している唯一の払い超し。払い越しは高くて買えなかったこともあるが古くから作っていて開花しているのはこれだけだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「交配種(日向×天下)」
何度か咲かせているが今年も遅かった。
なんとか本部展に出してみたい花だ。

Posted by woods at 2018年12月07日(金) 22時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年12月01日(土)

羆と雷神他 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「羆」
羆は名の浦産の蘭で「かきの蔕」と呼ばれていたいくつかある蘭の中の一つと聞いている。これは命名者から直接分けてもらった命名品。
写真ではわからないがとにかく大きい。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「雷神」
これは10センチほどの普通の大輪。
すでに舌の両サイドを絞ってしまったが、咲き始めは横にも大きかった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「無名名の浦産青(30054)」
我が家で二回目の開花。10センチほどで名の浦の青では小さい。株ができたら大きくなるかもと作っている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「無名名の浦産青(30195)」
今年の初花。
この花は三角咲きだがとにかく大きく12センチある。
咲き方も花間も気に入らないがもう少し作ってみる。

Posted by woods at 2018年12月01日(土) 06時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2018年11月30日(金)

11月最終日 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

今日で11月も終わりですね。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

週一の病院通いで疲れるのかあまり蘭のことができていない。
ただ今しないといけないことを去年までと同じように惰性で淡々としている感じだ。
第三蘭舎の初花は9割方処分した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

プラ鉢の消毒。
面倒なので消毒前の水洗いはしていない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

使用済み土の消毒。
こちらは消毒後は3回ほど真水に漬けている。
ケミクロンの影響ではないと思うが再生土で植えているものは少し根が黒くなっていた。
肥料抜きを兼ねて真水に漬けている。

Posted by woods at 2018年11月30日(金) 22時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年11月25日(日)

結と紫音 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

画像は「結」

今年はほったらかしにしていたので自慢できる花にはなっていないが・・
この花は淡い紅色で下手をすれば更紗花になる。何度も日を取ったり外に出したりと紅くしようとしたがあきらめた。今ではこの花はこの色で良いのだと思っている。ただ冷え込んでくるともう少し紫味が出てくる。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「紫音」
今年蘭舎一番の濃紅色、そして無点に咲いた。

Posted by woods at 2018年11月25日(日) 06時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年11月24日(土)

冬支度2 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

絶好の山日和だが自宅軟禁状態は続く。

今朝は外は2度まで下がっていた。今年一番の寒さだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨日まではその内と思い急ぐ気はなかったが、急遽サイドと天井のビニールを張った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

まだ完全密封でないので1時過ぎに22℃くらいだった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2018年11月24日(土) 22時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年11月23日(金)

冬支度 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝はかなり冷え込んでいた。
少しづつだが棚周りを囲っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

遮光は60%白色ネットで春までおこうと思う。これからもいろいろあるので・・・

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

おもしろい花が咲いた。
一昨年初花で二度目だが、前回こんないい花が咲いてたとは記憶にない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

開くまでは何とも思わなかったが、このサイズ(小品)でこの花なら悪くはない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

千載二株目
名の浦の一点花。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

緋の里
今年が一番桃らしく咲いた。

Posted by woods at 2018年11月23日(金) 19時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

復活 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

何が復活というとパソコンだ。
この前から作業途中にこんなエラーが出ていた。

この一週間、いろいろやっていたが思いつく回復作業はすべて行っても最後は立ち上がらなくなった。結局Windows10を再インストールする羽目になってしまった。
こなん時のために古いパソコンもいつでも起動できるように残していたがそちらもWindows7のせいなのか不安定で回復させるのに手間取っていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

これは以前とっていたスマホ写真だが、PhotoShopも使えるようになったので今日から花の写真も整理できる。

花は以前から紹介していた広弁紅無点かな?


Posted by woods at 2018年11月23日(金) 06時23分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年11月16日(金)

「恵」 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

恵は私の命名第一号の花です。確か平成13年だったと思う。その年の中村支部展優勝を記念して命名。

2週間留守にした間に盛りを過ぎてしまったようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

この花の特徴はなんと言っても色の濃さだ。花茎まで花弁と変わらない同色。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

帰ってからは忙しく蘭舎環境を整えている。
昨日は70%遮光の白色ネットから60%遮光の白色ネットへ張り替えた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

僅か10%の違いだが11千ルックスから14千ルックス程度に明るくなった。

Posted by woods at 2018年11月16日(金) 17時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.