Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

8

2008


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

広告

2008年08月11日(月)

第二蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

私の所では、第二蘭舎(旧蘭舎)の場所が蘭作りには最高の環境です。
最近では、周りの木々も繁茂し、ますます自生地の様相になっています。

そんなところで、すべての管理を楽にしようと(出来る限り手を抜こうと)、遮光は天井にバラ板を並べた簡単なものにしています。また、鉢はポリ鉢、土は赤玉単用と言う具合にさらに手抜き栽培ですが、蘭は暑さ知らずで病気にもかからず良く育っています。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

西には隣の畑の防風林があり、西日を抑えてくれています。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

北は屋根の高さに隣の畑があり北風を遮ってくれています。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

東側は家屋があり、その裏に第一蘭舎があります。
第二蘭舎は朝1時間、夕方1時間は第一蘭舎より日が長く当たります。

第一蘭舎も古くなったので、この場所に本格的な蘭舎を建てたいのですが・・・・ 宝くじが当たらないかと思っています(^_^;)

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

Posted by woods at 2008年08月11日(月) 23時19分

コメント

こんばんは
第二蘭舎は夜露を取る場所を併設し、昨年5,6鉢置いていましたが、思ったような発色はできなかったです。

私の蘭は殆どが第一蘭舎内で開花しています。その内、紅花は防風ネットを張った窓際に9月下旬以降に置き、朝のネット越しの直射を当てています。防風ネットは遮光率40%くらいありますので葉焼けしないで花芽だけ発色してくれます。

第二蘭舎の置き場は西谷物の発色を考えていたのですが、置く時期が遅かったのか納得ゆく発色では無かったです。
ここでは、花芽が見え始める8月上旬までに夜露に当てはじめる必要があるのかも知れません。

woods 2008年08月13日 20時29分 [削除]

woodsさんこんにちわ。
屋根はタキロンで木漏れ日、風通しよくですね。
”咲かせ場”に入れるタイミングと時間をよろしければ教えて下さい。

sato 2008年08月12日 11時57分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/ablog/tb.php?ID=480

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.