Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

8

2008


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

広告

2008年08月15日(金)

第二蘭舎の蘭 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

第二蘭舎の蘭も良く育っています。
こちらに置いたのは昨年の9月からですが、冬のビニール被覆はしていません。それでも第一蘭舎とあまり変わらな生育状態だと思います。

画像(280x186)・拡大画像(800x532)
画像(280x186)・拡大画像(800x532)

Posted by woods at 2008年08月15日(金) 21時47分

コメント

satoさん こんばんは

私の今年の作は今までになくとても良いです。
こんなに猛暑が続いているのにどうしてかと思う程です。
環境的には今までと何が違うかというと、梅雨が短く雨が少なかったことがありますが、これがプラスに働いているのではないでしょうか。(高温で乾燥が続くと病原菌も繁殖できなくなり、病気の心配がありません)

蘭舎の湿度が生育に良いかどうかは不明です。どちらかと言えば空中湿度は少ない方が寒蘭の生育には良いのではないかと考えています。ただし、潅水が充分いっていることが前提条件ですが。
私は7月に入ってからコンスタントに中3日で潅水しています。これが大きいかも知れません。

それと大きな違いとして、この一年、炭疽病の防除に神経を使ってきたことがあります。炭疽病にかかっていないと思われる株が生育良好で、少しでも炭疽病の心配のある株が生育が悪いです。生育が悪いので炭疽病にかかっているのかも知れませんが、どちらにせよこの病気の予防が肝心ではないかと思います。


woods 2008年08月19日 21時18分 [削除]

woodsさんお早うございます。
写真を見る限り葉先の傷みが見られません。
基となる根が良い事は勿論ですが、湿度、採光のバランスがよいのでしょうね。

sato 2008年08月19日 09時35分 [削除]

こんばんは
防風ネットの外は跳ね上げ式の戸があり、夏の間直射が当たることはないです。その戸には60%の遮光ネットを張っています。ただし10月にはこの戸を更に跳ね上げて、窓際に花を置き、ネット越しの直射を当てようと思っています。

画像で日が差しているように見えるのは天井の簀の子状のバラ板越しの光です。それも1万5千ルックス程度で強いものではありません。最も強い時間帯の照度も平均7,8千ルックス程度です。

どうしても暑さ対策のため明るさを犠牲にするのは仕方ないことだと思いますが、ただ、早めに秋への準備をすることが大切だと思います。私は毎年盆明けには秋の準備をしているのですが、今年は少し早めに行いました。

いつまでも暗くしていると光合成不足で良い花が咲かないと思います。

woods 2008年08月17日 20時57分 [削除]

Woodsさんの蘭舎は、側面に虫よけネットを張っているだけのようですね。
こちらは9月までは、一部分すだれが有ります。屋根は、よしずが貼られています。光線をもっと強くした方が花芽が付きやすいように思っています。しかし、考えと行動が一致していません。

寒蘭が大好きじゃけん 2008年08月16日 20時33分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/ablog/tb.php?ID=485

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.