Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

8

2008


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

広告

2008年08月17日(日)

100番 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

皆さん こんばんは
毎回たいした話でなく申し訳ないのですが・・・(^_^;)

今日は天気予報では雨でした。と言うことで何処へも行かず蘭舎で過ごしました。何をしていたかというと花芽の確認です。
いつもの年なら7月下旬から8月上旬に大半の芽は見えてくるのですが、昨年と今年の猛暑、今年も花芽が遅くてひやひやしていました。
でも、何とか100鉢の花芽を確認することが出来、ほっとしています。昨年と比べると1週間程早く伸びているようでした。
昨年は本部展(11月16〜18日)に間に合わない花が多かったのですが、今年は照準を合わせられそうです。

画像は100番目の「福の神」。
私は花芽を確認するとノートに記録するとともに整理番号のラベルを立てています。何年もこんなことをしていると、その品種がどの蘭会にちょうどになるかだいたい解ってきます。
本部展にちょうどになりそうな蘭はこれからは特別扱いになります(^_^)v


Posted by woods at 2008年08月17日(日) 21時50分

コメント

nana さん おはようございます。
これだけ猛暑になると夏場の肥料は根傷みを起こしかねないですね。
私は、夏場は基本的に液肥を含めて肥料はやらないことにしています。置き肥については、梅雨中の6月にやると、次は9月20日以降までしません。あきらかに肥料切れの年に1回液肥をやるかやらないかです。

woods 2008年08月31日 07時39分 [削除]

woodsさんの100に刺激されて花芽探しを開始しました100には及びませんが60で止まりました鈴華が入り期待しています。始めてみる花です。紅風指は毎年開花します。今年も2つ蕾が付きました。液肥、活力剤、を極端に減らしたので、心配していましたが、そんなに違いはありませんでした。むしろ根痛みがなく新芽も大きな芽を出しています。今まではやりすぎでした。反省しています。

nana 2008年08月29日 13時56分 [削除]

sato さん こんばんは
最近天気が悪いですね!!

この時期は晴れても日差しはずいぶんと弱くなっています。採光管理は遅れないようにしたいです。
気が付くと日照不足と言うことも良くあります。

woods 2008年08月28日 22時37分 [削除]

woodsさん、お早うございます。
中々晴れた日の日中の照度が測れません。
仕事帰りに夕方測った時は、西日の影響で西側の日の当たる所は10,000ルクス位ですが他は1,000ルクス位でした。東側の遮光ネットを外した方が良いかもしれませんね?

sato 2008年08月28日 08時57分 [削除]

nakamuraさん torioさん こんばんは
昨年8月中に82、9月に入って88だったので、ちょっと期待しているのですが、200は無理かも知れませんね。ただ、鉢数は700あるので200付いてもおかしくないです(^o^)

woods 2008年08月23日 21時11分 [削除]

woodsさん、皆さん、おはようございます。
凄い花芽の数ですね。
私の小屋でも今 110鉢あまりに見えていますが、毎年これから先はほとんど見えてきません。
9月に入ってからは 10鉢も見えれば上出来です。
開花に向かって皆さんの情報を楽しみに待っています。

torio 2008年08月22日 04時59分 [削除]

こんばんは
なるほどです。思い当たること無きにしも非ずです。
今日大株二鉢に花芽見つけて少しほっとしてます。
ありがとうございました。
しかし花芽が200とは(・・;)

nakamura 2008年08月21日 22時41分 [削除]

nakamura さん こんばんは
その時期に間に合うには8月下旬までに1センチ程になっていないといけないと思います。ただし夏の暑さによって暫く休むので、9月に入って再び伸び出すとき品種によって早い遅いがあります。例えば四万十川の誉などは8月上旬には1センチ程になっていますが開花は何時も最後です。

花芽が付かない要因は、花芽分化期までの照度不足、花芽分化後の新芽(葉)との養分の競合、光合成不足による花芽伸長阻害、水不足と照度不足による個体の休眠などがあると思います。
4,5月の日照不足は花芽分化に影響します。花芽分化して花芽に成長しようとするときにちょうど新芽が展開すると、葉の成長に養分をとられ花芽の形成が止まってしまうことがあります。また、日照不足により光合成量が落ちた場合や、高夜温が続き呼吸のためにエネルギーを使ってしまうと同様のこととなります。水不足や日照不足は光合成を止めてしまい寒蘭自体が休眠に入る場合があります。花芽が充分形成された後休眠に入る場合は秋涼しくなると再び伸長してきますが、花芽形成時(7月)に休眠してしまうと花芽形成のタイミングを逃してしまいます。

あの青ですが、二鉢の内一鉢に花芽が来ています。今年はメジャーへデビュー出来るかも知れません(^_^)v

satoさん こんばんは
期待する蘭に花芽が来ると楽しみですね!!

今年は昨年と比べると1週間は早いと思いますが、昨年は8月下旬までに花芽を確認した数と、9月に入って確認した数がちょうど同じくらいでした。
今年、私は100×2=200鉢は確認できるかもしれません。 むりかな(^^)/

woods 2008年08月21日 20時34分 [削除]

woodsさんお早うございます。
2003年に花を見て買った更紗に花芽が付きました。型崩れしない花でどうしても欲しくなってバックを購入しました。去年は28鉢花が付きまして初花が6鉢ありました。これから何鉢花が来るか楽しみです。

sato 2008年08月21日 08時51分 [削除]

woodsさん こんにちは
うちの蘭会と日程が同じです。
今どのくらいの長さの花芽ならちょうどでしょうか?
蘭によって違うでしょうけどだいたいで結構ですので教えていただけると幸いです。

いままで花芽が付く鉢はだいたい予想通りだったのですがなにがいけなかったのか今年は予定の半分でした(;;)
あの青にも来てませんが、石本銀鈴には新芽の代わりに花芽が来ました。

nakamura 2008年08月20日 12時46分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/ablog/tb.php?ID=486

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.