Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

8

2008


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

広告

2008年08月15日(金)

夏越しの蘭達 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

猛暑が続きますが、我が家の蘭達はなんとか夏越し出来そうです。人はバテているのですが、暑さに負けずに育ってくれています。
画像はこの夏の暑さに耐えた蘭達の雄姿です。

一枚目は中村支部の芽会で準優勝だった「青宝殿」です。
出世頭で、新芽に花芽も付けています。

画像(280x186)・拡大画像(800x532)
画像(280x186)・拡大画像(800x532)
画像(280x186)・拡大画像(800x532)
画像(280x186)・拡大画像(800x532)
画像(280x186)・拡大画像(800x532)

2枚目から5枚目までは無名未開花です。
6枚目は仮名「金紫鳥」。二芽出たので伸びが遅いです。

Posted by woods at 2008年08月15日(金) 21時09分   パーマリンク

2008年08月13日(水)

照度計の勧め [雑記]

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

私のサイトでは何度となく照度計の導入を勧めてきました。肉眼では明るさの判断は難しいので、機械で測った照度を基に採光管理を行いましょうと。
それなのに、当の本人がここ何年か照度測定での採光管理を怠ってきました。慣れもあったのですが、機械の調子が悪くそのうち新しいのを買ってからやろうと思っていたからなのですが。
実際測ってみると予想したよりかなり暗くなっていました。1万ルックスくらいあるかなと思うところも実際は6千ルックスくらいでした。

今回の話はこれからなのですが、10日ほど前に新しい照度計GAデジタルルクスメーターGL-03を買いました。この照度計で測ると1万ルックスくらいあると思うところが6千ルックスくらいしかなかったので、安物なので精度が悪いのかと、この照度計が駄目だと決めつけていました。

先日事務所の高性能照度計と比較してみました。ビックリしたことに全く遜色ない精度でした。レンジの切り替えもこちらはしなくて良く、ボタンを押し続けるだけで測定できます。便利さはこちらが上でした。
代引き手数料と送料込みで4535円の安さでしたが、機能は優れものです。さらに測定可能範囲は1〜100,000ルックスですが、野外の130,000ルックスもエラーにならず測定できました。なにか得した気分です。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

ケース付きです。

Posted by woods at 2008年08月13日(水) 20時51分   パーマリンク

2008年08月11日(月)

第二蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

私の所では、第二蘭舎(旧蘭舎)の場所が蘭作りには最高の環境です。
最近では、周りの木々も繁茂し、ますます自生地の様相になっています。

そんなところで、すべての管理を楽にしようと(出来る限り手を抜こうと)、遮光は天井にバラ板を並べた簡単なものにしています。また、鉢はポリ鉢、土は赤玉単用と言う具合にさらに手抜き栽培ですが、蘭は暑さ知らずで病気にもかからず良く育っています。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

西には隣の畑の防風林があり、西日を抑えてくれています。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

北は屋根の高さに隣の畑があり北風を遮ってくれています。

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

東側は家屋があり、その裏に第一蘭舎があります。
第二蘭舎は朝1時間、夕方1時間は第一蘭舎より日が長く当たります。

第一蘭舎も古くなったので、この場所に本格的な蘭舎を建てたいのですが・・・・ 宝くじが当たらないかと思っています(^_^;)

画像(280x210)・拡大画像(600x450)

Posted by woods at 2008年08月11日(月) 23時19分   パーマリンク

2008年08月09日(土)

遮熱ネットから遮光ネットへ [最近の蘭舎]

画像(210x280)・拡大画像(600x800)

今日、ネットを張り替えました。
遮熱ネットでは思った以上に暗くなってきました。

画像は遮光率60%のネットです。
遮光率が85%から60%になると明るくなりすぎるかも知れませんが、様子を見て明過ぎるところは25%の白色カンレイシャを重ね張りします。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

暗くなってきた原因は屋根材のタキロン網入り波板の劣化です。
新品では90%以上合った透過率が60%くらいになっているかも知れません。(遮光率30%のカンレイシャ1枚分がいらなくなった勘定です)

それと、日の暮れが早くなってきました。画像は4時の蘭舎ですが、すでに日が当たっていません。遮光率85%の遮熱ネットでは蘭舎内は真っ暗です。

画像(210x280)・拡大画像(600x800)

下から見た屋根材と今まで張っていた遮光率85%の遮熱ネット。

Posted by woods at 2008年08月09日(土) 20時07分   パーマリンク

2008年08月06日(水)

次回の配合 [最近の蘭舎]

画像(280x193)・拡大画像(800x552)

配合済みの土が残り少なくなったので、いつもの園芸店に土を買いに行ってきました。

私の配合は基本的には同じだと思っているのですが、粒の大きさなどは毎回微妙に違っています。
さらに今回は、今まで使っていた「ホウセン」や「ドリームボール」が手に入らなかったので、かなり違ってしまいました。画像のような組み合わせです。
左上から、さつま土小1、中1、土佐白根土小2、中2、大3、左下から硬質鹿沼土中1、大1、焼き土佐白根土小1、赤玉土(半焼き?)中2、超硬質鹿沼土中2。

さつま土を減らし、鹿沼土を増やし、更に赤玉土も増やしています(土佐白根土の割合は相対的に減りました)。
保水力を向上させたつもりですが、どうでしょうか。この土の良否が解るのは2年先です(^_^;)

Posted by woods at 2008年08月06日(水) 22時38分   パーマリンク

2008年08月02日(土)

潅水間隔 [最近の蘭舎]

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

この時期、潅水は充分足っているのか不安になります。
また過ぎているのではないかと心配になることもありです。

画像の蘭は、8月28日の夕刻に潅水したものです。今朝(8月2日)の状態。
間隔は中4日ですが、まだ大丈夫かとも思いますが、やはり昨日しておくべきだと思いました。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

この二鉢は7月下旬で植え替えしてちょうど24ヶ月のものです。
今朝は5鉢ほど植え替えしました。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

こちらは根が悪いです。いつも何がいけないのかと考えるのですが、この状態を見るともう少し保水力のある配合にしないといけないのかなと思ってしまいます。

Posted by woods at 2008年08月02日(土) 14時13分   パーマリンク

2008年07月27日(日)

お気に入りの場所 [Digitalcamera編]

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

下田の展望台から大方を見たところです。
夏本番ですね!!

大方の海です。たぶん黒潮。

画像(370x245)・拡大画像(1200x796)

Posted by woods at 2008年07月27日(日) 19時56分   パーマリンク

今日の蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

毎日暑い日が続きます。
蘭舎は遮熱ネットと一部白カンレイシャ(1週間前に我慢できずに中央部1/3に貼っています)重ねで頑張っています。

今年は新芽の伸び悪い物が目立ち、花がまともに付くのか心配していましたが、例年のようにこの時期にいくつか花芽を確認することが出来ほっとしています。

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

画像の左半分は天井に銀色の遮熱ネット(遮光率85%)1枚張りです。右は白のカンレイシャ(遮光率25%)を重ねています。
照度計が壊れてしまったので照度が解らないですが、昼間の明るいときで、おそらく平均1万ルックス程度だと思います。

屋根材のタキロン網入り波板もだいぶ古くなって曇ってきたこともあり、今年は遮熱ネット一枚で行こうかと思っていたのですが、室温が35℃を超えてしまい、我慢できずに日差しの強い南側を重ね張りしました。
扇風機も最大風量で3台フル稼働です。

Posted by woods at 2008年07月27日(日) 16時52分   パーマリンク

2008年07月24日(木)

黄金葉4 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

土佐黄金の芽です。
こちらも良い色をしています。

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

金華鳥の新芽。
殆ど乳白色です。

「黄金葉4」の続きを読む

Posted by woods at 2008年07月24日(木) 20時47分   パーマリンク

2008年07月22日(火)

黄金葉3 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

これは十川の黄金葉紅花(ベタ風、昨年牧野へ出品していた物)です。
花は深紅の紅ですが、芽も同じように紅いです。

画像(280x185)・拡大画像(800x531)

Posted by woods at 2008年07月22日(火) 06時43分   パーマリンク

2008年07月21日(月)

黄金葉2 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

仮名「金紫鳥」の新芽です。
花の色からは想像できない色の薄さです。

画像(280x185)・拡大画像(800x531)

Posted by woods at 2008年07月21日(月) 10時42分   パーマリンク

2008年07月20日(日)

我が家の黄金葉 [最近の蘭舎]

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

中村支部の芽会から2週間、暑い日が続きます。
黄金葉の新芽を楽しんでいましたが、熱帯夜が続き色あせてきた感じがします。
少しくすんできましたが、我が家の黄金はの新芽をいくつかアップします。

一番目は、中村支部にも出品していましたが、落選した無名の未開花黄金葉です。
黄花だとは思うのですが、変わった新芽をしています。

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

2つめは西土佐の黄金葉です。中村支部の芽会で優勝したことのある、芽の丈夫な蘭です。

画像(280x185)・拡大画像(800x531)

2番目の花画像です。
ピクチャーコントロールをビビット処理し色を強調しています。

大型の花なので黄金葉の桃花として、いつかは世に出したいと思っています。

Posted by woods at 2008年07月20日(日) 20時38分   パーマリンク

2008年07月15日(火)

中村支部新芽会3 [展示会巡り]

画像(280x185)・拡大画像(800x531)

大きめの画像を貼ります。
1枚目は優勝の日光です。
剣芽ですが、立派な作品に仕上がっています。

2枚目は準優勝の青宝殿。

画像(185x280)・拡大画像(531x800)
画像(280x185)・拡大画像(800x531)

3枚目は銀賞の無名。
この株は7.5号鉢です。剣芽ですがこれ以上大きな物は無いだろうと思う程大きかったです。

Posted by woods at 2008年07月15日(火) 20時51分   パーマリンク

2008年07月14日(月)

中村支部新芽会2 [展示会巡り]

画像(185x280)・拡大画像(531x800)

廣畑園の青大舌花

画像(280x185)・拡大画像(800x531)

こちらも廣畑園の大輪花。本来は紅花とのこと。


Posted by woods at 2008年07月14日(月) 06時43分   パーマリンク

2008年07月13日(日)

中村支部新芽会 [展示会巡り]

画像(280x94)・拡大画像(1200x403)

土佐愛蘭会中村支部の新芽展示会が開催されました。
出品数182鉢の土佐愛蘭会最大支部に相応しい盛大な芽会でした。
(1週間前に開催された本部展は約150鉢の出品と聞いています)

画像は数枚の写真を貼り合わせています。ひな壇上段左から撮影しました。上段は金賞13鉢と、参考品、優勝、準優勝鉢です。

画像(280x198)・拡大画像(1000x710)
画像(280x88)・拡大画像(1200x378)

優勝は矢野川氏の日光でした。

画像(280x98)・拡大画像(1200x421)

下段は銀賞です。

画像(280x77)・拡大画像(1200x330)
画像(280x99)・拡大画像(1200x426)

画像(280x162)・拡大画像(914x531)

こちらは特別賞です。
芽数が多く1芽が力負けした物や、新芽が伸びすぎてしまい金賞に上がらなかったもの等が特別賞となっています。

中村支部では、入賞の副賞は鉢が付きます。また、参加賞として出品鉢数と同数のタオルもあります。
今回は優勝に掃除機、準優勝に扇風機も付いていました。

Posted by woods at 2008年07月13日(日) 21時30分   パーマリンク

2008年06月21日(土)

根の切り戻し [最近の蘭舎]

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

遅くなりましたが根傷みしている根の切り戻し画像をアップします。

この蘭は生長している3本の根以外は傷んでいました。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

正常な部分まで思い切って切り戻しています。
先端が伸長している3本の根以外は、殆ど残っていません。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

こちらは別の株です。

Posted by woods at 2008年06月21日(土) 17時09分   パーマリンク

2008年06月20日(金)

施肥 [最近の蘭舎]

今夕、今年第二回目の施肥をしました。
肥料はグリーキングです。
量はいつものように、5号鉢1.9g、6号鉢2.6g、7号鉢3.6gを目安に、2,3カ所に置くように施用しています。
手づかみで、ひとつまみ4、5粒から7、8粒をおおざっぱにつまみ、鉢の上2,3カ所に置いていきます。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

これは5号鉢ですが、4,5粒つまんで左右の2カ所に置きました。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

こちらは6号鉢。5,6粒つまんで3カ所に置いています。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

これは一番大きな7.5号鉢です。7,8粒つまんで3カ所に置いています。

肥料はその時のロットや製品によって粒の大きさが違っているといけないので、毎回サンプルを計量しています。
今回も2gでは何粒か、3gでは、4gではと実際量って粒を数えました。それぞれ11粒、15粒、22粒でした。

私のやり方では7粒×3カ所=21粒となり4g弱、8粒×3カ所=24粒 4g強を施用することになります。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

菊鉢の場合は真ん中に置いています。
鉢は6.5号鉢です。ひとつまみ15粒くらいつまんで置いています。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

上の画像は施用した肥料が見やすいように最近植え替えした鉢を撮影していますが、2年近く経過した鉢は左のような状態です。古い肥料も形をとどめて残っています。

画像(280x210)・拡大画像(800x600)

こちらも2年近く経った鉢です。年3回施肥しますので、この鉢で6回施肥していることになります。

窒素やカリなどの速効性の肥料分は早くて2,3ヶ月で分解され肥料の塊からはほとんど溶出してしまいますが、残った有機物等は徐々に分解され、リン分や微量要素の供給源になっていきます。そのため私は大事に残しています。

このような状態で2年近く経つと株が充実し、新芽が勢い良く成長していきます。

Posted by woods at 2008年06月20日(金) 20時25分   パーマリンク

2008年06月15日(日)

芽かき [最近の蘭舎]

画像(238x280)・拡大画像(681x800)

今日は一日中雨。何もすることが無く蘭舎で過ごしたのですが、蘭舎では植え替えと芽かきをしていました。

画像は芽かき前後の様子ですが、表土を少し取り除いた状態で、指でかぐか、ハサミで切り取っています。この画像では左側の新芽を指でつまんで下側に捏ねるようにして折っています。

切り取った後は癒合剤をたっぷり塗り土を戻します。

Posted by woods at 2008年06月15日(日) 21時48分   パーマリンク

2008年06月14日(土)

中村支部新芽会のお知らせ [展示会巡り]

画像(198x280)・拡大画像(566x800)

7月13日(日)に土佐愛蘭会中村支部の新芽会を開催します。

Posted by woods at 2008年06月14日(土) 23時07分   パーマリンク

2008年06月08日(日)

柄物会 その4 [展示会巡り]

画像(246x370)・拡大画像(532x800)

チャボ紺かな?

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

感じの良いチャボ木でした。

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

廣畑園の販売コーナーで見かけました。
どんな花が咲くのでしょうね(^o^)

画像(280x186)・拡大画像(800x532)

こちらも廣畑園。

Posted by woods at 2008年06月08日(日) 20時45分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.