new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

9

2016


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

検索


カテゴリーリスト

2016年09月16日(金)

今日も [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

雨が降りそうなので一日中家にいたが、一滴も降らなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

花芽管理をずっとしていたが、植え替え時期の鉢を見つけて植え替えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

平成26年9月15日に植えていた。
ゼオライトを入れだした最初の土だ。

2年間使用した土は以前は捨てるか庭の花を植えていたが、勿体ないので再利用に回す。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

8月24日に配合した土。湿らしてキトチンキも潅注した。馴染んだ良い土になっている。
水で湿らしておくと物理的科学的に安定してくる。植え痛みが軽減できる。

Posted by woods at 2016年09月16日(金) 18時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月15日(木)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日も一日雨の予報だったが夜中に降ったもののまだ降ってきていない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ビーは朝からずっと寝ている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

雨が降らなかったので近くの山に行ってきた。

皆が良く行く山なのでまさかこんな大なのがあるとは思わなかったが、遠くからでも解るほど大なのがあった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

花芽の管理も少ししてみた。

この鉢は毎年期待しながら展示会には出せていない無名の無点系大輪更紗。
今年は早く花芽が伸びてしまった。
ただこの時点で花茎は63センチある。蕾は6輪だ。このままでも花間の良いのが解る。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

展示会には早いのでこのままほっておけば良いのだが、いつもの習慣で手を入れた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第一花を左に傾けた。
蕾が上を向いているときこれからどちらに傾こうかとしているとき少し手で押さえてやると右でも左でも好きな方に向いてくれる。
蕾自体は明るい方へ一斉に傾きたいと思うが、そうなると花配りのバランスが悪くなる。

第一花を右か左どちらに傾けるかを決めるのはより正面として良い方になるかで決める。右と左で90度違ってくるので新芽の方に少しでも向くようにここで決めてやる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第二花以降は第一花を傾けた方向に傾ける。これで螺旋状にバランス良く花配りが出来る。

頂花は同じへ方向へ傾けると後ろを向くことがあるのでの頂花だけは第一花と同じ方へ向ける。頂花は360度好きな方向へ向けることが出来る。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

伸びている花芽も幾つかあるが、ほとんどはこれくらいの伸びだ。
この時期は真っ直ぐ伸びてきている芽は少なく多くが傾いて出てくる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

そんな芽はこの時点で真っ直ぐにしてやる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

花芽の元はすでに堅くなっているので下の方を固定すると問題なく補正できる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2016年09月15日(木) 15時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2016年09月14日(水)

竹内山のダケ2 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

右の画像は竹内山のダケだが、粘土が多い部分。


竹内は粘土質の多いダケだけを使っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自分は少ない部分も混合したので出来た土は茶色い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

篩にかけて大中小に分けた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

このダケを使って配合土を作った。

配合割合は前回とほぼ同じだ。前回から20Kg入れていたゼオライトを半分の10kgとしている。

Posted by woods at 2016年09月14日(水) 21時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日はいつもの置き肥をした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

特にかわったところは無くいつものをいつも通りだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2016年09月14日(水) 21時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月13日(火)

竹内山のダケ [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は配合用のダケ土作りをした。

自家製ダケのストックが無くなったのでどうしようかと思っていたが、竹内が使っていたダケを思い出して先日西土佐まで採りに行っていた。

ここまで西土佐から運ぶのは大変だが、裏山を削って採るよりも採るのは楽だ。ただ、運ぶ時間とコストを考えるとどうかなだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

竹内のダケは椎山の法面が崩れた土砂だ。そのまま土嚢袋に詰めて取ってくれば良いが、山から軽トラまで運ぶのが大変だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これを木槌で粉砕するのは裏のダケと同じだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ここまで細かくするともはや寒蘭自生地の土だ。
寒蘭はこんな土の上に生えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これを篩う。
エクスパンダメタル2枚重ね(1枚では粒が大きすぎる)の編み目で篩っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これをこの後、大中小の3つに区分けする。

Posted by woods at 2016年09月13日(火) 17時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は雨の予報だったが昼間はまったく雨は降らなかった。
気温は30℃を超えて湿度が高く外で作業していても汗びっしょりになった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

外は柿も色づき秋の気配だが・・・

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭舎はまだまだ暑く30℃越えだ。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

換気扇はフル回転。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

明日は置き肥をしようと思う。支柱が立ってしまうと施肥しにくくなる。


画像は竹内の山からとってきたダケ土。ストックしていたダケ土が無くなったので先日もらってきた。植え替えの土の準備もしないといけない。

Posted by woods at 2016年09月13日(火) 17時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月12日(月)

変わったことはありません [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

花時期になっても特に変わったことは無いです。
本格的な支柱立てももう少し先になりそうです。
花芽が思ったほど伸び上がってきません。




画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今日もオークションへ5点ほど出品しました。

左の花も出品しています。
作り込んだらおもしろい花になりそうだと養成中です。

Posted by woods at 2016年09月12日(月) 21時30分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月09日(金)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

特にすることもないので今年は発色対策をどうしようかといろいろと考えていた。幾つか支柱を立てたが、まだまだ花芽の伸びは遅い。

画像は7時18分。
今朝の第二蘭舎。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

ここが一番早く朝日が当たる。

金紫鳥や緋月、満天を置いているが、この日差しがネット越しに花芽に当たっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは第一蘭舎。朝日は第二蘭舎より1時間は遅い。

今年はコンクリート床に鉢を置き水を撒いてみようかと思っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

山にも行ってきた。
地元の山道を歩いていて見つけた。今まで春蘭しか見たことのない山でこれを一本だけ偶然見つけたが、春蘭の葉にしては艶が良いなと近づいていて見ると寒蘭だった。
今年一番の大きな芽だ。


Posted by woods at 2016年09月09日(金) 17時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月08日(木)

今日の散布と照度 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

台風明けに予定していた農薬散布を今朝行った。
今朝の散布はこの4点。
メリットは2.000倍とした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第一蘭舎は昨日ノーポリをのけただけだがかなり明るくなった。

以下の画像は11時54分から12時9分の間に撮影。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

あまり明るくないところで7千。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

明るいところでは1万以上。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

場所によっては1万2千以上。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ここは1万5千を超えていたので、撮影後不織布を一枚張った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第二蘭舎も1万5千を超えていた。
こちらも白色寒冷紗を1枚加えた。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2016年09月08日(木) 17時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年09月07日(水)

台風13号? [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

確か台風が接近しているはずだが・・・

画像は今朝の空だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

明日は台風明けの消毒をしようと予定していたので、今朝は中4日になっていた潅水をした。

潅水後、湿度99%。明日はアミスターをやろうと思っているので良いか!!

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

台風情報に翻弄された一週間だったが、秋晴れの空に反して蘭舎はずいぶんと暗くなっていた。

第二蘭舎の遮光資材を変更することにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

遮熱ネットを外し。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

残していたビニール(ノーポリ)も取った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

少しの間蘭に日を当てた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

代わりに張ったのは遮光率70%の白色遮光ネット。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

たぶんこれで良いと思うがどうだろうか。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第一蘭舎も暗くなっているので、こちらはとりあえずビニールだけのけた。

Posted by woods at 2016年09月07日(水) 17時28分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 7 )

2016年09月05日(月)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭舎の最高温度は30℃止まりだった。
何をすると言うこともなかったが一日蘭舎にいた。

画像は作業台の上でくつろぐビー。最近ここがお気に入りのようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

幾つか植え替えもした。

この蘭は4.5号プラ鉢に2年半ほど植えていたもの。植え替えしないといけないと思いながら半年ほど過ぎた。3年半前に山苗のバックを外して植えていた物だ。

一見腐ったような根をしている。カスカスになったものもある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

バックは芋になっていたので外す。
前3芽は色は悪いもの堅くしまっていた。
悪いのは外したバックだった。この部分は2年半前にバックとして外したところだ。

この2年半で左の3芽が増殖したことになる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは2年前の8月20日に古い土(前を外し元の土でバックを植えていた)で植えていたもの。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

良い芽が4芽になった。

さすがにホルモンのところは腐っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークション用の鉢も構えた。
この時期なので根はうつして見ていない。



オークションへ出品しました。よろしくお願いします。
http://tosaran.com/auction/start.shtml


Posted by woods at 2016年09月05日(月) 18時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月04日(日)

最近は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は早くも9月の4日。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)


天気予報は大荒れの予報だったが昼前からこんな空になった。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭舎の温度は猛暑の時期からはずいぶんと下がっている。5℃は違っている。
それでも昼過ぎると暑く冷房の効いた部屋に避難した。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この時期何をしているかというと、開花時期に向けた準備作業だが、一番は花芽の確認だ。今日で300鉢を超えた。撮影した画像と鉢が合致するようにエクセルでリスト化している。

先月、今年の花芽は人は早いと言っていたが、自分のところはなかなか次のが見えてこなかった。7月下旬あたりに早い芽があったが、盛夏の時期は出るのを控えていたようだ。ここ4,5日で一気に見えてきた。

昨年は9月4日の時点で313だったので、今年とほぼ同じだ。26年は308鉢、25年は288鉢、24年360鉢。例年と比べ今年は早くも遅くも無いようだ。




画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これから大変になる作業は支柱立てだ。本格的にはまだ先だが、早い花芽に支柱を立てている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

苗の準備も出来てきたのでそろそろオークションに出品しないといけない。

Posted by woods at 2016年09月04日(日) 14時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年08月31日(水)

今日は山登り [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は早いもので8月最後の日になってしまった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は慌てて山に行くことになった。今月行くのを忘れていたのだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今でも月に一度はこの山に出かけている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この辺はダミーを大量に播いているところ。
雑とわかっているが有れば嬉しい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

かつてはこの中にも沢山生えていたが今では一本も見つからない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

ここからが本番だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

しばらくは森林浴を楽しみながらの山登りだ。

Posted by woods at 2016年08月31日(水) 17時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年08月28日(日)

ズボ抜け [寒蘭の勧め(旧)]

高湿な熱帯夜が続くとどうしてもスボ抜けが発生する。

私の所ではここ1ヶ月で10鉢ほど発生した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

スボ抜けは症状であって病気の名称ではない。
いろんな原因があるからで、スボ抜けを発生さす病気には腐敗病、軟腐病、炭そ病などがある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

このスボ抜けは症状から見てフザリウムによる腐敗病ではない。
実際、フザリウム菌は見つからなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ではいったい何なのか?
答えはよく解らない。

顕微鏡で菌糸や胞子を探してみたが腐っているだけでほとんど見つからなかった。見つかったのは画像中央の菌糸だ。炭そ病の菌糸にも見えるが、リゾクトニア菌のようにも見える。

もしかしたら蘭菌もスボ抜けと関係あるかもしれない。


ただし、自分は症状から見て発生の初期は炭そ病に関係していると考えている。
そのため炭そ病に効く農薬を散布している。細菌で症状が進むのでバクテリアに効く農薬も使用。

Posted by woods at 2016年08月28日(日) 18時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2016年08月27日(土)

今回の消毒 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝も5時起きで消毒した。

ペットボトルに入っているのはベルクート水和剤。
(水和剤の長期保存にはこの方法が一番。ただし保管場所には注意が必要!)

これだけ暑くて湿気があると炭そ病が蔓延しそうだ。
湿気が十分ある25℃から30℃の温度帯が一番危険だ。
熱帯夜に夕方潅水するのはNG!!!


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

農薬は法律で鍵の掛かる場所に保管しなければならない。
私はこれを農薬保管庫にしているが、蘭舎自体に鍵を掛けているので問題ないだろう。

この冷蔵庫で三代目だと思う。
独身時代に使っていた冷蔵庫が一代目で息子が使っていたのが二代目。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

中は農薬とアミノメリット等液肥で一杯だ。

Posted by woods at 2016年08月27日(土) 23時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月25日(木)

河川敷ゴルフ [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

25日は24日の午後と夜中の降雨で朝方は比較的涼しかった。

植え替え等していたが、やはり昼前からは蘭舎にはいられないほど(35℃)になった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

午後は気晴らしに四万十川河川敷へゴルフに行っていた。

風もあり蘭舎内の暑さに比べればましだったが、出てきている人はほとんどいなかった。

Posted by woods at 2016年08月25日(木) 22時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月24日(水)

今回の配合 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は久しぶりに土作りをしたが、少し配合を代えてみた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

しばらくゼオライトを一袋(20kg)入れていたが、半分の10kgとした。
減した分、自家ダケの中粒及び少量を増やした。

右端がゼオライト

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自家ダケ大中小とゼオライトを混ぜた状態。

自家ダケは粘土分も多いので、ゼオライトで極端にCECを高めても意味ないかと思い出した。逆に肥料の効きの悪さは、これは潅水の多さも影響していると思うが、ゼオライトが多すぎるからではないか?

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

サツマや鹿沼を混ぜた状態(最終)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ストックしていた土砂が底を突いた。

Posted by woods at 2016年08月24日(水) 23時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月23日(火)

潅水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

空は秋空だが、今朝も朝から暑かった。

そろそろ開花に向けた作業をしたいが、蘭舎に長くいられない。
ここ4日程37℃になっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

暑さ対策は他に為す術も無く水をかけるだけだ。
今朝は中1日で潅水した。

Posted by woods at 2016年08月23日(火) 22時58分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月21日(日)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

猫は暑くて丸くなる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

台風のせいか、今日は秋のような空になった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

盆も過ぎたのでそろそろ秋の準備をしたいところだが、暑くて途中で嫌になった。今日の蘭舎は37℃。

と言うのも少し明るくしたからだ。
作業に邪魔になるので風よけの不織布は外した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

もう少し明るくなるかと思ったが、これで8千〜1万ルックス。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は今朝7時頃だが、今朝も中2日で潅水。6日から5回目だ。
毎日35℃越えなので花芽が飛ばないかと心配になる。

Posted by woods at 2016年08月21日(日) 19時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年08月17日(水)

アミノメリットの効果 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨日散布したのですぐには効かないと思うが・・・

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ずいぶんと葉色が良くなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(360x220)・拡大画像(1053x645)

もう何十年もあまり気にせずアミノメリットやってきたが、今思うと夏の暑い時期にはとても良い葉面散布剤だったようだ。

Posted by woods at 2016年08月17日(水) 21時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.