new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

4

2015


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索


カテゴリーリスト

2015年04月29日(水)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は第一蘭舎の遮光を変更した。
遮熱ネット一枚からもう一枚遮光ネットを張った。


上の画像の赤枠が下の画像だが、それぞれ次のようになっている。
  左上=75%遮光遮熱ネット+45〜50%遮光クールホワイト
  右上=75%遮光遮熱ネット
  下 =75%遮光遮熱ネット+30〜35%遮光ダイオネットシルバー

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

少し暗くなったが遮熱対策もそろそろなので早めに張った。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

棚の状態はこんな感じだ。

鉢の蘭は「品代錦」

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この鉢は払い越しの「北天の光」

85周年大会の懸賞木を探していたが、私の所ではこの二鉢だろうか。
豊雪や緑宝も持っているが花は付きそうにない。太湖もあるが勝負にならない。
これだけ鉢数があって懸賞木がないのは寂しいものだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは
今日の植え替え鉢。

Posted by woods at 2015年04月29日(水) 20時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月28日(火)

今日の作業 [最近の蘭舎(旧)]

この時期やっていることです。

本格的な芽時期を前にしたこの時期はバルブや根が張ってくることによって、葉姿が暴れてしまう。
展示会に出展しようと思う鉢は早めに手立てしている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

左の画像は(左から「緋月」「紫月」「金紫鳥」)整姿後。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

右は金紫鳥の鉢だが、全体が左に傾いている。
僅かに覗いていた新芽も根が寄りすぎて邪魔をしていた。

見栄えを良くするためにいくつか補正処理をした。(この方法は一番多くやっている。)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

上土を少し除けて新芽を圧迫していた根を少しずらす。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

手で株元を押さえて捻りながら傾きを補正し土を元に戻す。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

たっぷりと潅水。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

植え痛み防止のためタチガレエースの潅注。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

次に垂れ葉気味な株は、葉元が開くと見苦しいのでこれ以上開かないようアルミ針金で葉元を縛っている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

緋月は株元をアルミ針金で縛るだけで良いかと思ったが、
表土に苔が一杯になっていたのと鉢が今一気に入らないので、
思い切って植え替えすることにした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

鉢が小さいのか根がいっぱいだった。
色は悪いが痛んではない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

7号鉢に新しい土で植え替えた。

(あとは金紫鳥と同じ処理)

紫月は最初から金紫鳥と同じ処理。

Posted by woods at 2015年04月28日(火) 19時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月27日(月)

85周年記念大会について [お知らせ(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨日、支部長・役員合同会議が開催されたので私も参加した。

その中で今年行われる土佐愛蘭会85周年記念展示大会の事業部案が示されたので紹介する。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

日程は11月20(金)〜22日(日)、場所は80周年記念大会と同じサンピアセリーズで開催することとなった。

審査対象で一般部門は特に変更は無かったが、懸賞部門に太湖(名城、小雪含む)と品代錦、払い越の紅、八咫烏系、人工交配種等が加わった。

Posted by woods at 2015年04月27日(月) 19時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月24日(金)

ハウス補修 [最近の蘭舎(旧)]

画像(360x239)・拡大画像(1200x798)

裏の畑から見た風景。
遠くの山は観音さん(飯積山)だ。

見慣れた風景だが、この季節は新緑が気持ち良い。
今年は畑の草刈りを念入りにしようと思う。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日も良い天気だったので、ハウスの屋根に登ってビニールの補修をした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ノーポリだが丸4年。
今年一年は保って欲しいと思っているがそろそろ限界だろうか。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

雨漏りがしていたので何ヵ所かは破れていると思ったが、上にあがってみると結構破れていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ノーポリ専用テープを貼って補修。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

以前にも破れていたので補修済みカ所が目立つ。

Posted by woods at 2015年04月24日(金) 19時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月23日(木)

金稜辺 恐るべし [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

金稜辺が開いたので巣箱の前に置いてみた。

3日ほどたったが効果覿面だった。


画像(290x191)・拡大画像(1200x792)

箱を置いただけでは全く入らなかったミツバチが今日は巣箱に入っていた。
去年の春は知らんぷりだった。

今年はなんとか金稜辺を手に入れて蘭舎で育てていた。

Posted by woods at 2015年04月23日(木) 20時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月22日(水)

今日の農薬 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

このところ良い天気が続いている。

気温も高くなってきたので今日は予防散布をすることにした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

夜温も結構高くなった。

15℃を越えてくると病気の発生も多くなる。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

さて、今日は何を使おうか?

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

殺菌剤を冷蔵庫から出してみた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

久しぶりにダコニールを使ってみることにした。
セイビアとの混合だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

散布後。

ビニールを4カ所空かしている。

YouTubeに動画をアップしました。

Posted by woods at 2015年04月22日(水) 16時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月17日(金)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

やっと天気が良くなって今日の空には雲一つなかった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

第一蘭舎には装いに大きな変更はないが・・・・

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

気温はうなぎ登りで今日は27℃まで上がった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

気になっていた照度を計ってみた。

直射が当たらないところは7〜8千ルックス。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

強めに日の当たるところは15〜16千ルックスを越える。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

日の当たるところの平均的なところは12〜13千ルックスだろうか。

まだ日差しは強くなるので今の遮光でこれから一ヶ月ほどは十分な明るさだろう。

この一ヶ月は花芽分化にとって大事な時期だ。葉焼けしないギリギリまで明るく出来るかが勝負所だ。


Posted by woods at 2015年04月17日(金) 17時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月15日(水)

焼肉 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

昨日今日と久しぶりに晴れ間が見えた。


画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

寒蘭には動きは見られない。
芽の出もピタッと止まっている。

温度が上がらない。第一蘭舎の最高温度は23℃だった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は畑の草刈りをしていた。
久々の肉体労働だったのでお肉で一杯飲むことにした。

こんなことは家の中では出来ない。庭では寒くてビールが旨くない。
蘭舎の中がちょうどだ。

Posted by woods at 2015年04月15日(水) 19時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年04月13日(月)

芽の出 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ここのところ天気で芽の出がピタッと止まったようだ。

そんなことで寒蘭ネタではないです。

ビビは相変わらずだが運動不足でますます太ったかな!

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

変わったエビネが咲いた。

花弁に芸がある。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

最初、ウイルスかな?と思ったがすべての花に同じような芸だ。

次の花を見たい。


Posted by woods at 2015年04月13日(月) 22時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月11日(土)

新芽 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

今日はやっと晴れた。こんな天気は何日ぶりだろうか。


本格的な新芽はこれからだが、早い物はぼちぼち見えてきた。
いくつか紹介する。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「恵」
第一蘭舎はまだほとんど新芽は見えていない。
これが早い方だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「山苗1」
ホルモン付きの苗の芽の出は早い。
芽は良い感じの色だが葉が弱々しい。
こんな木は花弁が弱い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「成香」
これからは第三蘭舎の蘭。
ハウスだけあって全体が早い。

成香の新芽は素心芽だ。
良い花は芽も違う。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「山苗2」
刷毛は綺麗だが袴の色がいまいち。緑が載って濁っている。
今までこの手は何度か咲かせているが袴の色が花に出てくる。
赤みの強い花が咲くと思うが紅でもない桃でもない中途半端な花が多い。
形が良ければいいのだが。それだけは咲かせて見ないとわからない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「御所桜」
真っ白な葉と紫がかった濃い袴。さすがに命名品だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「満天」
満天の新芽。御所桜に負けている。

竹内は刷毛物は葉が堅く芽の綺麗なものを苗の内に選抜して残していた。経験上そんな物でないと良い花が咲かないことがわかっていたと思う。

おそらく数千本は採取していたと思うが自分では咲かしきられないので大方は蘭商の山ちゃんと岩さんに引き取って貰っていた。山ちゃんと岩さんから買った人が良い花を咲かせたというのを聞いたことが無いので叔父の選抜方法は間違っていなかったのだろう。(私の場合は今の段階ではすべて咲かせている。結果はご存じのようにニコニコ市メインになっている。)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「山苗3」
これは期待できるだろうか。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「山苗4」
知人の山苗だが、余り期待できない。
刷毛物(桃か黄白)は花の色が命。袴が緑で濁っていると花にも緑が載る。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「山苗5」
自分の交配だが、一応合格だろうか。
ただ咲かせて見ないとわからない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「金紫鳥」
金紫鳥の芽は地味だ。これにあんな紅花が咲くとは想像が付かない。

余談だが命名するとすぐに坪採りものが出てくるが金紫鳥ではまだ聞かない(ただし偽物が出ている可能性はあり)。

自分もこの山には何度か行っているが20数年前には黄金葉の出る坪は既に荒廃していた。大きな山桃の木があったが周りの植林が太って山桃の木すら枯れ始めていた。有名な坪だったので何人かは採っていたと思うがよう育てなかったのだろう(また当時の採取者はほとんどの方が亡くなっている。)。竹内も袴を真っ黒にして幾度となく枯らしそうにしていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「幸織」
最後は昨年命名した幸織の新芽。
この芽の色は変わっている。一見、西谷風の芽だが葉には刷毛はない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは幸織の秋芽が伸びた物だが、先捌けではなく元捌けだ。
「風月」がこんな感じだ。

幸織は平成18年8月に自分が採取した。叔父に教えて貰った坪で採り始めて5年くらいしてから採った物だ。
それまでにも何十本も採って咲かせているがこの花が一番良い。この坪は叔父の秘蔵の坪で良い蘭が必ず出るからと言われ毎年5,6回、10数年間通ったところだ。それでも良い花はこの一株だけだ。

Posted by woods at 2015年04月11日(土) 17時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月09日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

代わり映えしませんが今日の第一蘭舎です。

それとオークションに寒蘭を出品しました。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

晴れの日はビニールの裾を上げて換気するが、今日は一日中閉めていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こんな日は湿度が高くなる。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

結露防止のためこれの出番だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

3時間ほど除湿すると少しは下がってきた。

Posted by woods at 2015年04月09日(木) 19時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月07日(火)

12月7日撮影から [今日の一枚(旧)]

平成26年の写真も今日で終わりです。

西部遅花会2日目画像です。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨年は私の蘭が締めくくってくれた。
業者会に始まって遅花会まで50日ほど忙しかったが私にとっては良い年だった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(600x399)

段々と尻すぼみになって消えてしまうかと思った蘭会だったが
なんとか立て直しができた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

会員の寄付で成り立っている。

Posted by woods at 2015年04月07日(火) 21時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月06日(月)

12月6日撮影から5 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「瑞鶴」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名払い越し」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名紅」
払い越しかと思ったが紅の部出品だった。

Posted by woods at 2015年04月06日(月) 07時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月05日(日)

12月6日撮影から4 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「御国の花」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

久しぶりに御国の花を見た。
この花はなんと言っても無点舌が魅力だ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「流星光」
最近よく見かけるようになった。
土佐でも人気の花だ。

Posted by woods at 2015年04月05日(日) 06時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月04日(土)

農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は晴れ間がのぞいたので急遽農薬散布をした。

一気に温かくなり雨も続いたので病気の発生が心配だった。
雨でも二三日中には散布したいと思っていたが今日は良いタイミングで9時頃には晴れ間が見えてきた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

メインは葉枯れと炭そ病。

薬剤はいつものようにバリダシンとアミスターだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

枯れ葉取りは散布前には必須作業だ。

最近は手を抜いていたので貯まっていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

先にバリダシンを溶かしてしまった。
アミスターが先が良かったかと思いながら


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

バリダシン液にアミスターを慎重に混ぜた。

画像(290x191)・拡大画像(1200x793)

Posted by woods at 2015年04月04日(土) 10時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

12月6日撮影から3 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「女雛」
払い越しの紺覆輪。
「有紅」と違うというので命名された花。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名払い越」
払い越しの部があるので結構出ていたがどれも同じような花に見えた。

Posted by woods at 2015年04月04日(土) 06時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月03日(金)

12月6日撮影から2 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「四万十桜」
命名以来初めてだろうか久しぶりに見た。
命名者の出品。

賞には入っていると思うがひな壇にないのでどうしてかと思った。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

無名で出ていたが「緋の里」だと思う。

西村氏出品。



Posted by woods at 2015年04月03日(金) 06時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月02日(木)

エビネ出品 [お知らせ(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

エビネを3点オークションに出品しました。

自分はエビネは全くの素人だが、そこそこ良い花だと思う。
地元でおばちゃん相手に売るのは勿体ないような花だと思うがどうだろうか・・・・・

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

輸送用の箱を購入した。
ギフト用の箱なので丈夫だ。ただ結構高くて一箱302円ほどした。

内寸法(mm)294×294×388 
3辺外寸合計100 cm
宅配便100サイズ


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

大きすぎる様な気もするが、これから下のサイズ(80サイズ)には収まらない。

Posted by woods at 2015年04月02日(木) 16時44分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月01日(水)

12月6日撮影から [今日の一枚(旧)]

今日から4月。

肥料をしてからはほとんど植え替えもせず水やりだけで過ごしている。
新芽が見えてくればオークションにも出したいと思っているが今は芽の出を待つばかりだ。


画像(360x239)・拡大画像(1200x798)

そろそろ去年の画像アップは終わりだ。
最後に西部遅花会を紹介する。

西部遅花会は高知県宿毛市山奈町の総合運動公園で毎年開催されている。昨年は平成26年12月6、7日に開催された。

ひな壇画像はこちら

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

西部遅花会は運営に苦慮していて昨年いろいろあったようで役員が刷新された。今年からだが私は「写真と広報」を担当することとなった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像は審査風景だが、
審査の行方を皆が取り囲んで見ている。

Posted by woods at 2015年04月01日(水) 10時28分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年03月31日(火)

エビネ [お知らせ(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

瓶苗のエビネが咲き始めた。
20株ほど花芽が見えてきている。

地元の直販所で2〜3千円で売れたら良いなと思い始めたものだが、オークションに出したらどうかとも思っている。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

Posted by woods at 2015年03月31日(火) 19時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.