new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

11

2015


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

検索


カテゴリーリスト

2015年11月23日(月)

本部展4

最終日に出品者や品名等が書かれた短冊が出ていました。とりあえずこの画像をアップします。最初はひな壇上段の蘭です。

蘭にとっては出品から3日目です。暑さ(ひな壇上段はライトの熱もある)や乾燥でくたびれ感がありますが、この画像が全体を把握できて良いと思います。なお、フォトギャリーには出品当日の画像を後日アップします。見比べるのも面白いかもしれません。

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

Posted by woods at 2015年11月23日(月) 23時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月22日(日)

本部展3

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

会場準備を入れ4日間の記念大会が終わった。
自分としては反省することの多い展示会だった。写真部の仕事もしているので画像整理に時間がかかる。

ひな壇全鉢アップしますが少し先になると思います。今日は3点。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

先にアップした一般部門の優勝「瑞鶴」上山義正氏、総合優勝の「肇国」棚橋幸雄氏、懸賞部門優勝の「品代錦」猪野均氏はそれぞれ冠賞として衆議院議長賞、内閣総理大臣賞、参議院議長賞を受賞していますので補足します。

画像は
農林水産大臣賞の片岡孝幸氏の「日光」、懸賞部門の準優勝に当たると思う。
日光だと聞かないと何が上がっているのかと思うほどしっかりと色よく咲かせていた。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これは私の「金紫鳥」
一般部門の2番手で環境大臣賞を貰った。
良い出来だったが、昨年優勝しているので今年は無理だと思っていたが、案の定審査員の手は7本しか上がらなかった。方や「瑞鶴」は12本。

観客によく目立つ最高の場所に上げていただいたので良かった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

高知県知事賞の永野一樹氏の「豊雪」

蘭舎は高知の平場だと思うが見事な色にしていた。この豊雪は他の豊雪より花一輪も大きかった。氏は他に金賞に4点も上げていた。
氏から発色の秘伝を聞いたので来年は試してみたい。

Posted by woods at 2015年11月22日(日) 22時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月21日(土)

本部展2

今日から一般公開
9時のセレモニーに間に合うように出かけないと行けないが、少し時間があるのでアップします。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

優勝決定場面

審査員の多数決だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「肇国」
この花を平段で見たとき総合優勝かなと予感した。
懸賞木に払越し部門が加わった時点で払越しに良い花が出たらトップに上がるだろうと思っていたからだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「瑞鶴」
今年は瑞鶴の当たり年だろう。
宿毛支部で見た瑞鶴も素晴らしかったが、この瑞鶴はさらに雄大だった。花間があるのが評価されたと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「品代錦」
品代錦がこんなに大きくなるのかと感心した。花弁が広く平肩に上がっていたのですぐには品代錦とはわからなかった。

Posted by woods at 2015年11月21日(土) 05時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年11月20日(金)

本部展

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日は会場準備で日帰り、今日は午前中搬入(午後審査3時頃まで)審査後写真撮影して帰ってきました。

取り急ぎひな壇の状況です。


一般部門と懸賞部門で多数の金賞があり、上段が金賞の1位で下段が金賞の2位3位です。

銀賞と銅賞は平段です。

画像(360x240)・拡大画像(1200x801)

三賞

左 一般部門の優勝「瑞鶴」上山義正氏、
真ん中 総合優勝の「肇国」棚橋幸雄氏、
右 懸賞部門優勝の「品代錦」猪野均氏
です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ひな壇を左から撮影

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

私の蘭は上段に金紫鳥、下段に福の神と孤舟が3点入りました。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

明日明後日が一般展示です。

Posted by woods at 2015年11月20日(金) 21時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月18日(水)

本部展準備 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は昼前から出品鉢の手入れをしていた。
鉢を洗って葉を拭いて、曲がった花弁や花柄をハンドパワーで修正。

画像(360x202)・拡大画像(1920x1080)

先月末から開いている花もいくつかある。
紫月や恵、紫音はこれまでに無い出来だったがさすがに色があせてきた。入賞は期待できないと思うが見せに持っていこうと思う。

明日は午後からの会場準備に10時には家を出ないといけない。夜もそんなに早くは帰られないだろう。明日の朝には箱に入れられるように準備した。

Posted by woods at 2015年11月18日(水) 14時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

本部展前 [最近の蘭舎(旧)]

フォトギャラリーに中村支部展アップしました。

本部展もついに明後日になった。早い花はなんとか長持ちさせようと頑張ってきたが、遅い花はこの雨で開花が遅れている。もう開いてもいいと思うのが2鉢まだ蕾だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今年の85週年記念大会。懸賞木に払越し紅と交配種がある。
命名品なら区分が出来るが無名品はどうなのだろうか?払越しなら似たような紅花でないといけないと思うが、交配種の無名品は見た目に区分できない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この二鉢、朝から外に出している。雨の当たらない軒先だが雨でも欠航明るいので光合成が進むと思って個々に出している。

左は「天下×日向」親の解っている交配種だ。右は日寒命名の「北天の光」県内他会の命名品は土佐寒では無名扱いだ。


土佐寒の命名品でなければ結局自己申告でしか無いと思うが、果たしてどう言う取り扱いになるだろうか。

ただ、その前に開花しないことには話にならない。

Posted by woods at 2015年11月18日(水) 10時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月17日(火)

今日の撮影から [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27255]「紅無点」
舌のきれいな紅花

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27315]「土佐茜似の紅」
色が良く花弁が広い。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27344]「船底舌の青花」
小振りだが切れの良い青花

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27248]西野氏命名の「紅はるか」
私の紅はるかだが、今年は早く咲いたので舌に少し点が出た。

Posted by woods at 2015年11月17日(火) 21時02分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月16日(月)

中村支部展

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

中村支部展も土日(14,15日)に行われた。

例年に比べ出品数は少なく180数鉢だった。

画像(360x240)・拡大画像(1200x801)
画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は川添氏の新命名「心花」(ときめき)。

この花は西土佐支部にも出品していた更紗花で、色合いがとても変わっていてきれいで花間を取り端正な花配りをしていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

準優勝は西野氏のこれも新命名「紅はるか」(べにはるか)。

この花は私が早くに氏に分譲していたもので、私も数年前に中村支部に出品し準優勝となった花。
私は桃花に咲かせて命名したいと思っていたが、氏の花も明るいワインレッドのような色に咲いており紅花の命名となった。

Posted by woods at 2015年11月16日(月) 16時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

宿毛支部展

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

宿毛支部展も中村支部展と同日に開催されたが、私は14日に写真撮影だけに行っていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

準優勝の茨木氏の「姫百合」

色よくバランス良く花を上げていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝の中上氏の「瑞鶴」。

見事だ!
ここまで作り上げるのは大変だったと思う。
かつて私も作っていたが途中で挫折した。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

特別賞の茨木氏の「名城」。

青無点の花を花配りよく上げていた。
氏曰く花は太湖に似ているが太湖の花間は必ず詰むところが出てくるが名城はいつでも等間隔に花間を取るとのこと。

本人のうんちくにそうかと頷いた。

Posted by woods at 2015年11月16日(月) 16時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月12日(木)

展示会迫る [最近の蘭舎(旧)]

本部展に出品しようと思う花が開き始めた。
金紫鳥と満天は第一花が少し開いた。結も明日あたり開き始める。
ちょうどの花はなかなかなく、数は少ない。そのため早く咲いた花をもっていくことになる。今日ももたそうといろいろやっていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

もう盛りを過ぎてしまったこの花を今朝も早起きして外に出していた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

何日か早朝の冷気をあて、
朝日も採り、いろいろやってみた。花は一回り大きくなったが、色はどうだろう・・・・

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「緋の舞」
正真正銘の命名株。蘭舎内でこの色だ。この紅色に勝る紅は私の所にはない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この太い舌点が特徴だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

無名紅無点

Posted by woods at 2015年11月12日(木) 15時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2015年11月10日(火)

105mmマクロレンズ [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は宝の持ち腐れのマクロレンズで撮ったみた。

「結」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「鈴華」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「無名桃紅」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「満天」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「金紫鳥」


最後の追い込み。
朝日を当てている。

Posted by woods at 2015年11月10日(火) 18時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2015年11月09日(月)

7〜9日から [最近の蘭舎(旧)]

ねたにスマホで撮っていた画像をアップします。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

通称「渋うちわ」
以前貰っていた株に花がきた。命名の月天心と同じかと思ったが舌の大きさが違うようだ。
サイズ8.0センチ、舌幅1.6センチ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

土佐清水支部展優勝花。
前田氏の「太湖」


画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

居酒屋元屋
金曜日久しぶりに元屋で呑んだ。
人気がありすぎて予約しないと入れない店になっている。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

行きつけのスナックに寒蘭をリース・・・

一鉢あると良いものだ!!

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

今年命名しようと思っている。
濃紅一文字1
何という名にしようか?

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

最後の足掻き・・・

さっき蕾の蘭を外に出した。

Posted by woods at 2015年11月09日(月) 20時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月07日(土)

西土佐支部展

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は西土佐支部の展示会に行ってきました。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

時期として一番良いのか良い花が揃っていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は西浦氏の春光。
柄物では常勝の清流を押さえての優勝だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

準優勝の川添氏の無名青。
それほど大きくない花だが切れの良さで勝ち上がっている。
玖木産とのこと。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

もう一つの準優勝、中脇氏の古都。
60センチは伸びていたと思う。
氏はいつも良く上げている。

フォトギャラリーにアップしました。
西土佐支部展

Posted by woods at 2015年11月07日(土) 23時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月06日(金)

今年の花 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

昨日撮影した花をアップします。


「無名青」
写真写りの良い花だ。中輪だが写真ではよく見える。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「品代錦」
本部の懸賞木なので期待していたが、早すぎた。
それと4輪と寂しい。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「幸星」
私の所ではすでにチャボでなくなった幸星。
大株だがそれでも葉上に抜けた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「原生竜」
昨年もこの時期に開いたが、もっと遅い時期にゆっくり咲いて欲しい。
早い時期は花が崩れやすい。

Posted by woods at 2015年11月06日(金) 17時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月05日(木)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

我が家の蘭ももう半分以上開いた感じだ。
今日はまとめて花の写真撮影をした。

天気の良い日は蘭舎は明るいのでほとんど照明はいらないが今日は雨だったのでストロボ撮影をすることにした。大げさだがこれが一番だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

バウンズ撮影用に傘を差した。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

フラッシュ撮影だがほとんど陰が出ない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは蘭と背景板が近すぎたのか下の方に少し陰が出てた。花はきれいに撮れている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは夜の第二蘭舎。


写っているのは金紫鳥と満天。
金紫鳥は本部には間に合わないかと思っていたがそれまでに開きそうだ。花茎を測ってみたが金紫鳥67センチ、満天70センチだった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは緋の里。
あと4,5日で開きそうだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

もっと先かと思っていた緋月が開き始めた。
満天くらいのスピードで花間を配っていたが、輪数が少ないので蕾の生長が早かったのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

緋月の開き初めの舌。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

白地に赤ベタがなんともきれいだ。

Posted by woods at 2015年11月05日(木) 19時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

お知らせ [お知らせ(旧)]

フォトギャラリーに香南と寒蘭協会の展示会画像をアップしました。

香南愛蘭会

寒蘭協会(業者会)

Posted by woods at 2015年11月05日(木) 06時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月03日(火)

今日の作業 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

質問があったが、「今年は以前より明るくしていたのか?」と。
答えはNOだ。ただ日照不足にならないように早めの採光管理に心がけていた。遮光(採光)については20年来基本は変わっていない。ただし夏場は遮熱対策で少し採光が犠牲になっていたと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

自分の管理で変わったのは遮熱対策として乾燥防止に努めたことだ。
一つは棚周りの腰巻きだ。ポリで囲っていた。それを今日やっと取った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

もう一つは床面散水だ。
何年前だったか夏に40℃を超える猛暑が続いた。そのときに導入した。昨年は9月の中頃には散水は止めていたが、今年はずっとやっている。10月に全く雨が降らなかったからだが、今は湿度を上げることで花が長持ちしないかと考えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

空けていた窓もあらかた閉めた。ひな壇の前に立つと(ここは少し遮光が強い)湿気を感じてひんやりする。

今年特に違いがあったのは散水回数だ。
これは天候によるものであえて多くしたわけではない。
雨の日が続けば潅水回数は減り晴れが続けば多くなる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は午後にたまっていた空き鉢を洗って消毒した。
陶器鉢に植わっていたのは交換会や地元の直販所に植え直して出荷したそのあとの鉢だ。ポリ鉢は大事に取っていたバックを処分したものだ。前を売ってしまったのでバックを残しても仕方ないものは廃棄となる。

山苗を初花が咲くまで作りさらに本咲きの花を確認するまでには7,8年かかる。判断を下すまでにはバックは結構増えているのだ。前が残りバックも増やすことになる蘭は100に一つも無い。新花を求めて無駄な作業を永遠と続けている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

作業の最後は使用済み土の消毒だ。
消毒だけなら1晩も漬け込めば良いだろうが、土に吸着されている肥料を少しでも薄めようと思い4,5日はこのままにしている。

Posted by woods at 2015年11月03日(火) 16時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月02日(月)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

2日留守にしていた今日の蘭舎です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

早くから満開になっていた蘭も多かったが、まだしばらくかかるかと思った蘭たちも何を急いだのか開いてしまっていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

ひな壇の主役も交代だ!

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

かろうじて本部用の蘭はいくつか残っている。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

もう使い物にならない花は最後の輝きを壺で終える。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

右は「恵」下は「紫月」
それぞれ今までで一番の出来!
今週末がちょうど見頃だと思うが・・・・・(出せるとしたら西土佐支部)
中村支部展はまだその一週間後。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

長期保存の方法はないものだろうか?

Posted by woods at 2015年11月02日(月) 19時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年11月01日(日)

業者会

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

高知県寒蘭協会、通称業者会の展示大会も香南と同じ日に開催された。
自分は搬入出の関係でこちらに出品した。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は「梅寿」、植木鉢センターの会長澤田泰年氏出品。
葉上に良く伸びたバランスの良い花は本当に色の良い梅弁キンシだった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

準優勝の「朧月」、土佐愛蘭会会長渡辺寿夫氏出品。
これも色の良い花でその点評価されたのだろう。
かわいらしい花だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

特別賞の「やなせ錦」、竹村義典氏出品。
葉上高く上げていた。命名品だけあって千本の中では格別なのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

紅の部金賞、弘瀬勝利氏出品の新命名「紅明」。
大輪紅花で副弁長が6センチを超える。

ちなみに前に写っている紅花は私のだ。期待して出品したがさすがにこの花には負けた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

青の部金賞無名。
私の花だ。昨年初花の2回目だったが早く開いたので持ってきていた。
10センチを超える大きな花なのでインパクトがあると思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

業者会は支部ではないが、土佐愛蘭会の命名をしていた。
審査命名規定では審査資格を持った者がいれば会長が認める場合、命名場所は余所でも良いのだ。
ただ登録費用2万円はすべて土佐愛蘭会の収入となる。
5件あったと言うことで審査者(左から二人目の奥の人)は他のことが何も出来なかったと嘆いていた。

Posted by woods at 2015年11月01日(日) 23時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

香南愛蘭会

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日今日と南国市の香南愛蘭会と高知市の寒蘭協会(業者会)の展示会に行ってきました。
画像は香南愛蘭会です。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

いつもは150鉢あまりの出品だったが今年は200鉢を超えていたと思う。良い花がそろっていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は松本正明氏の「白鹿」。
この時期によくもこんな色にしていたものだと皆が感心していた。出品者は確か室戸市の方だったと思う。
花も豊雪よりも大きく感じた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

香南は優勝の他金賞上位3賞が西内賞、黒崎賞、笹賞となっている。上は西内賞の「恵」、永野一樹氏出品。下は「無名青」安養寺仁氏出品だ。
恵は自分も久しぶりに他の方の出品を見たが輪数が少なかったものの立派に育てていた。
安養寺氏の無名青はあまり大きな花でなかったが花弁が広く切れもある良い花だった。最後まで花は崩れていなかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

笹賞の「福の神」上村宗男氏出品。
葉上にバランス良く上げている良い花だったが、少し小振りだった。
開いて間もないのだろう。
今年のような気候はあれよあれよと思ううちに花が開く。蕾が太らないうちに開いているのだ。小さい花は開花後に大きくなると思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

いつも展示会には新花を期待して行くのだが、なかなか変わった花は出てこない。
一番インパクトのあった花は「阿波武蔵」。阿波武蔵と名乗られている花は何度か見ているが、この阿波武蔵の花は一回り大きく感じた。作りなのか個体差なのか・・・

Posted by woods at 2015年11月01日(日) 22時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.