new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

11

2015


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

検索


カテゴリーリスト

2015年11月02日(月)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

2日留守にしていた今日の蘭舎です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

早くから満開になっていた蘭も多かったが、まだしばらくかかるかと思った蘭たちも何を急いだのか開いてしまっていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

ひな壇の主役も交代だ!

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

かろうじて本部用の蘭はいくつか残っている。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

もう使い物にならない花は最後の輝きを壺で終える。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

右は「恵」下は「紫月」
それぞれ今までで一番の出来!
今週末がちょうど見頃だと思うが・・・・・(出せるとしたら西土佐支部)
中村支部展はまだその一週間後。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

長期保存の方法はないものだろうか?

Posted by woods at 2015年11月02日(月) 19時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年11月01日(日)

業者会

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

高知県寒蘭協会、通称業者会の展示大会も香南と同じ日に開催された。
自分は搬入出の関係でこちらに出品した。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は「梅寿」、植木鉢センターの会長澤田泰年氏出品。
葉上に良く伸びたバランスの良い花は本当に色の良い梅弁キンシだった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

準優勝の「朧月」、土佐愛蘭会会長渡辺寿夫氏出品。
これも色の良い花でその点評価されたのだろう。
かわいらしい花だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

特別賞の「やなせ錦」、竹村義典氏出品。
葉上高く上げていた。命名品だけあって千本の中では格別なのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

紅の部金賞、弘瀬勝利氏出品の新命名「紅明」。
大輪紅花で副弁長が6センチを超える。

ちなみに前に写っている紅花は私のだ。期待して出品したがさすがにこの花には負けた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

青の部金賞無名。
私の花だ。昨年初花の2回目だったが早く開いたので持ってきていた。
10センチを超える大きな花なのでインパクトがあると思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

業者会は支部ではないが、土佐愛蘭会の命名をしていた。
審査命名規定では審査資格を持った者がいれば会長が認める場合、命名場所は余所でも良いのだ。
ただ登録費用2万円はすべて土佐愛蘭会の収入となる。
5件あったと言うことで審査者(左から二人目の奥の人)は他のことが何も出来なかったと嘆いていた。

Posted by woods at 2015年11月01日(日) 23時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

香南愛蘭会

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日今日と南国市の香南愛蘭会と高知市の寒蘭協会(業者会)の展示会に行ってきました。
画像は香南愛蘭会です。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

いつもは150鉢あまりの出品だったが今年は200鉢を超えていたと思う。良い花がそろっていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は松本正明氏の「白鹿」。
この時期によくもこんな色にしていたものだと皆が感心していた。出品者は確か室戸市の方だったと思う。
花も豊雪よりも大きく感じた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

香南は優勝の他金賞上位3賞が西内賞、黒崎賞、笹賞となっている。上は西内賞の「恵」、永野一樹氏出品。下は「無名青」安養寺仁氏出品だ。
恵は自分も久しぶりに他の方の出品を見たが輪数が少なかったものの立派に育てていた。
安養寺氏の無名青はあまり大きな花でなかったが花弁が広く切れもある良い花だった。最後まで花は崩れていなかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

笹賞の「福の神」上村宗男氏出品。
葉上にバランス良く上げている良い花だったが、少し小振りだった。
開いて間もないのだろう。
今年のような気候はあれよあれよと思ううちに花が開く。蕾が太らないうちに開いているのだ。小さい花は開花後に大きくなると思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

いつも展示会には新花を期待して行くのだが、なかなか変わった花は出てこない。
一番インパクトのあった花は「阿波武蔵」。阿波武蔵と名乗られている花は何度か見ているが、この阿波武蔵の花は一回り大きく感じた。作りなのか個体差なのか・・・

Posted by woods at 2015年11月01日(日) 22時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月29日(木)

今晩の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日今日と蘭舎の模様替えをした。

これからは開花蘭を少しでも長持ちしたいからだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

と言っても画像からは違いがわからないだろう。
やっているのは窓をほとんど閉めたことだ。

朝方は南側は全開、昼前に半分ほどしめ夕方に完全に閉めた。
ただし北側は少し空かしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ここはただ並べて眺めるだけではない。
蘭舎の一番奥なので温度と湿度の変化が一番少ない。
花を長持ちさすための場所だ。

この棚は他の棚より昼間少し暗くしている。
光が強すぎたら色素が分解されるようだ。ただし光合成を止めてしまうような暗さ(室内など)では生きた花にならない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

最後は撮影スペースを確保したことだ。
ライティングするため照明器具用スペースをとった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

Posted by woods at 2015年10月29日(木) 18時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年10月25日(日)

期待の花 [今日の一枚(旧)]

画像(178x290)・拡大画像(740x1200)

早い花はにこにこ市行きが多いが、期待できる花も咲いている

今朝スマホで撮ってみた。

「名ノ浦産の初花」
この花は舌か幅が1.7センチある。昨日から開き始めていて舌が大きそうだと思っていたが開いてみてびっくりだ。

画像(190x290)・拡大画像(789x1200)

「無名の紅」
何回か咲いている花だが今年は良い色に咲いてくれた。
形やサイズと花間は申し分の無い花で後は色だけだと思っていた。

画像(187x290)・拡大画像(777x1200)

「無名の青」
昨年初花で良い青だと思っていた。
2回目の花も申し分ない。
欠点がなく青花の中では勝負できる花だと思う。

Posted by woods at 2015年10月25日(日) 20時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月23日(金)

にこにこ市 [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝はにこにこ市へ寒蘭を持っていった。「にこにこ市」は地元のJA(高知はた大方所)の直販所。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日で4回目だったが今年は早い花が多いので早くも出荷のピークだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

前回の売れ残りと今日の出品分。

Posted by woods at 2015年10月23日(金) 16時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月22日(木)

今朝もジタバタ [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

いつものことだが今朝も早く目が覚めた。

発色が気になっていた3鉢を第一蘭舎から庭に出してみた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

左から「緋月」「満天」「金紫鳥」

東側の窓辺に置いていたのだが直射は当たっていなかった。
9月は良い感じに上がっていたのだが10月に入ってだいぶくすんできていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

庭に出したのは5時前だったが、8時には第二蘭舎の中へ入れた。

この場所で十分日が当たる。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)
画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

上から満天、金紫鳥、緋月

満天はそこそこ色は良いが、金紫鳥と緋月は葉緑素が出ている。
葉緑素が多い花は朝日を当てて紅くするしかない。
このまま日に当てないでいると更紗になってしまうと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今朝は「孤舟」の支柱をやり替えた。
長さが足らなくなったからだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

5輪ほどしかないのにここまで伸びるとは思わなかった。
株も小さい。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これだけ長かったら今度は足りるだろう(^^;)

Posted by woods at 2015年10月22日(木) 08時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年10月21日(水)

早い花 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

自分が出品しようと思っている一番早い花会は10月31日〜11月1日。まだ10日先だ。

この棚で展示会用を保たせようと思っている。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

出品予定の「利根(左)」と「無名青」

全開するまで2,3日かかると思うがその後1週間。大丈夫だろうか。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紗羅」
昨日あたりから開き始めた。
今までで一番良い花だが、10日はもたないかもしれない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無限」
作落ちさせて作り直し中。撮影後すぐに切り取った。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紫音」
4,5日前から開き始めた。
暑い日が続いたのが原因かだらだらとしてビシッとしない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

紫音ついでに
二鉢目の紫音。開花はまだ3週間以上先だ。

「展示会で上位入賞を狙うなら同じ花を3鉢は持っていないといけない。」と昔から言われていた。それだけ寒蘭の開花時期を調整することが難しいと言うことだ。3鉢もって蘭舎の中でばらけて置くことだと思う。どれかは良いときに開いてくれるかもしれない。 理想だが3つはなかなかだ、せめて2鉢は持っていたい。


Posted by woods at 2015年10月21日(水) 17時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「緋月」

一昨日外に出していた緋月。
外に出したりこの場所で朝日を当てたりしているが、

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この時点ではとてもあの鮮紅色になる花とは思えない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは第一蘭舎の窓際に置いている蘭。

「緋の舞」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

色は黒いがまだまだこれからだ。
第一花は高く上がったがそれから上が伸びていない。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「結」
考えたらこの花は本部展に出していないと思う。
いつも開花が遅く本部展の1週間後の牧野や遅花会に出していた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今のところ良い感じてきている。

今年は本部展に開花が間に合いそうだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「原生竜」
先日第二蘭舎からこちらに持ってきた。
この蕾の状態ならこれから3週間先に開きそうだ。中村支部の前あたりになる。本部展に持っていきたかった花だが・・・花持ちはあまり良くないので本部展には出せないと思う。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

移動したのに特に理由は無いがこちらが目に届きやすく展示会に向けた作業がしやすいからだ。これくらいの時点で一度支柱を外している。

原生竜は業者の見立ては「作の良い竜雪」だとのこと。竜雪と区別がつかないのだ。本当は竜雪とは違うと言いたいのだが、白妙にいろんな系統があるようなものだと諦めている。

ただ、原生竜は作の良い竜雪なので命名竜雪が出てきてもこちらが負けることはないはずだ。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

支柱を外しても花茎が真っ直ぐになっているかを見ているが、曲がっていたらもう一度支柱を立てて曲がりを直している。

それと大切なのはこの時点で正面を決めることだ。
蕾は基本螺旋状に傾きを合わせるが、それで正面がずれていれば、傾きを逆に振る。この場合、下の端の第1花は右向きに、中央に来る第4花は左向きにしている。頂花は右でも左でも正面を向くように回せば良い。

Posted by woods at 2015年10月21日(水) 15時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年10月20日(火)

今日もジタバタ [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

本部展までちょうど一ヶ月。
出品したい蘭はあれこれいじり回されている。

豊雪、緋の里、中村準優勝桃紅無点の3点を昨夜寝る前にここに出していた。
80周年の時は豊雪に負けたので85周年は豊雪を出そうと思っていた。発色は思うようにはいかないが、そこそこなら出そうと思う。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは土佐小町似の紅と緋月。

土佐小町似はそろそろ開くが発色が悪く最後のあがきで外に出してみた。
緋月はこれから色の出る蘭だが、直射を当てるか当てないかでは色の冴えが違ってくる。当てると血のような赤になる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第二蘭舎内は早くから日が差し込む。
外に出していた蘭も8時過ぎには蘭舎に取り込み日の当たる場所に置くようにしている。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この豊雪は今まで4,5回外に出してみたがどうだろうか?

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この緋の里はずっと蘭舎内で日を当てていたが、昨夜だけ外に出してみた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

中村準優勝桃紅無点は何度か出していた。
良い感じにはなっているが果たしてどうだろうか?

ただし本部展に開花が間に合うかがきわどいと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

第一蘭舎からこちらに持ってきていた静素。
3週間ほど朝日を当てている。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

良い感じで上がっているがどうだろう。

Posted by woods at 2015年10月20日(火) 10時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年10月19日(月)

今日蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

第一蘭舎はここ3日ほど最高気温が30℃を超えている。他の蘭舎より1,2℃高い。
二重にしていた寒冷紗を取り除いてからだ。最低温度は14℃前後。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

明るくなりすぎたかと心配になり照度を測ってみた。12時23分撮影。

水平面で14千、

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

センサーの角度を太陽に合わせてみると17千ルクス。

蘭舎内をランダムで測ってみると一番高いところで2万近くあった。低いところで12千、平均的なところで15千前後だ。



画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

蘭舎奥のひな壇。

開花して長持ちさせたい蘭の置き場所。ただ飾って眺めるだけではない。少しでも長持ちさせたいといろいろ工夫している。

かつて開花蘭を長持ちさせたいと母屋に持ち込んだが持ちは良くなかった。蘭舎にそのまま置いた方が良かった。
開花後も光合成はある程度させないといけないと思う。また乾燥は良くない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは夜の第二蘭舎。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

特に何もないがフラッシュ撮影してみた。

スピードライトは SB-800をメインに使用していたが。しっかりカメラに装着できていなくて2mほどの高さからコンクリートに落としてしまった。外観は何もなかったがさすがに衝撃で内部が壊れたか発光しなくなった。そんなこともあって予備(補助灯用に2台持っている)の SB-600でフラッシュ撮影した。

SB-800は古くて修理も大変なので新たに最新のSB-910を注文した。5万円ほどかかる出費は痛いが、多灯撮影のメイン機なので仕方ない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この SB-600も十分な能力がある。普通に撮影する分なら何ら問題は無い。
良く撮れている。

Posted by woods at 2015年10月19日(月) 23時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2015年10月17日(土)

今朝は [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今朝も日の出前から起きていろいろしていました。
というより日の出がずいぶん遅くなりましたね。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝は六時半頃に農薬散布した。

これだけ乾燥が続くと炭疽病の心配は無いので何の防除をしようかと思ったが、とりあえずしばらく散布していなかったバリダシンを加用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

もちろんメインは虫害の予防だが、ハモグリバエについてはもう良いと思う。
バッタやガはこれからもあるので今回が最後かなと思って散布した。
本部展までまだ1ヶ月以上ある。開いた花も少しでも長持ちさせたい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

発色については本当にジタバタしている。
何をして良いか解らず闇雲に・・・


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

豊雪2鉢と黄金葉の黄花、桃花を昨夜から庭に出していた。
夜露に当てるのだが、どうなのだろうか?

Posted by woods at 2015年10月17日(土) 14時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月16日(金)

開花始まる [最近の蘭舎(旧)]

気の早いのはいくつか開いていたが、ここ2,3日で本格的に開花が始まった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「玖木の黄金葉」
昨年初花だったが今年も期待するほどの花にはならなかった。
花間もあり大きな花だが上品さがない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名更紗」
この花は初花の時、2人に株分けして分けたのでなかなか良い木にならなかった。今年やっとまともに咲いてくれた。ただどこにも出せれない。早すぎ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名青々」
青々の坪採りで5,6鉢咲いた中で残したものだが、早すぎて良い花にならなかった。というより2条上がっていたので先日の交換会へ株分けして半分出した残りだ。少しくたびれた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

初花6鉢

残してもどうかと思う花だが、まとめてニコニコ市へ出品した。
全部売れても1万1千円。手数料が10%だから1万円にもならない。


今年は開花が早いと誰もが言っているが、本当に早いのだろうか。
早く咲きすぎて本部展に出す物がないと嘆いていた。

私のところでは早い花(10月中に開花する花)は多そうだが、普通の開花も普通にありそうだ。
例年より2,3割花が多くてそれが早く咲いているだけのような気がする。今年は4〜5月に天候が良かったので早い花芽分化の物が結構あったと思う。それと8月下旬から9月上順の気温が意外と低かったので、早い花芽分化の物は早く開花しようとしているのではないだろうか。本来は早い花芽分化の花も夏場の暑いときは花芽の伸長を休むと思うが!?

Posted by woods at 2015年10月16日(金) 22時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年10月15日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は二重に張っていた寒冷紗を除けた。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

それと早い物は開き始めたので、ひな壇を整理した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2015年10月15日(木) 21時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月12日(月)

今朝は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x795)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

毎日外へ鉢を出すのも大変なので、今朝は蘭舎内で日の当たるところに鉢を移動してみた。


右の棚はブロック2段分下げて花芽に日が当たるようにした。

Posted by woods at 2015年10月12日(月) 13時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月11日(日)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は今朝の8時30分頃に撮影した物です。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

日がだいぶ傾いてきて蘭舎内の奥まで当たり出した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝はこの場所に紅花や黄花の発色の悪い物を持ってきて日に当ててみた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紫音」
この花は特に日に当てなくても良い色になっている。
ただ、今月中に開きそうだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紫月」
これも何もしなくても良い色だ。
中村支部展(11月14〜15日)前には開きそうだ。
長持ちする花なので本部展にも出せると思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「恵」
一度も本部展に出せずにいた?と思うが、今年は出せそうだ。

Posted by woods at 2015年10月11日(日) 19時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

2015年10月08日(木)

竹内山 [最近の蘭舎(旧)]

今日は皆が竹内山と言っている山に行ってきた。
民宿「せんば」のある谷がそう呼ばれている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

有名坪になっているため3日に3組は山に入っている山だ。

私もたまに行っているが昔のようには蘭は採れない。
今日は運が良かった。
昨日誰かが歩いた跡のあるところで数本採取した。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

こんな小さなのを採って何年かかるだろうか・・・・

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

以前は小シダや雑草が良く生えていたが、今ではどこへ行ってもこの有様だ。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

ただこんなところでも蘭は生えている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

さすがにここまで登ってくる者は少ないが、本当はここからが本番なのだが・・・

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

ここからの眺めは壮観だ。向こうの山は黒尊。

この反対側の山を1時間ほど登ると太平洋が見える。
自分の体力ではここまでが限度だ。
今もたまに来ているがここまで登ってくると息が切れてくる。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

実は実はである。落ちがある。
下からここまで歩いて登るのは馬鹿なのだ。
立派な林道がこの上にはある。

画像(290x189)・拡大画像(1200x786)

自分は大学時代から林道をバイクで走るのが好きだった。

十数年前に転けてから手放したが、このTTRを林道走行用に持っていた。このバイクならここまで上がるのに下の国道から5分もかからなかった。(軽トラでも10分)

画像(290x181)・拡大画像(400x251)

懐かしい写真だ。
後ろに乗せている次男が5歳くらいだろうか。

Posted by woods at 2015年10月08日(木) 21時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年10月07日(水)

花芽 [最近の蘭舎(旧)]

今日は大事な花芽を折ってしまった。
曲がりを修正しようとしてだが・・・・
この時期 蘭舎に長居は禁物だ!!

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

画像は昨年の物

左は10/6日撮影
下は10/24日撮影

蕾が傾き始めて3週間弱で満開。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらも同じく

左は10/6日撮影
下は10/24日撮影

蕾が傾き始めて3週間弱で満開。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「原生竜」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは

左は10/7日
下は10/28日撮影

3週間で満開

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「桃天紅」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは

左は10/7日
下は11/12日撮影

満開まで35日

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「緋の里」

今年は原生竜や桃天紅のような間隔を取った花が多く、緋の里のような箒状の蕾は少ない。

Posted by woods at 2015年10月07日(水) 16時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年10月06日(火)

遮光資材交換 [最近の蘭舎(旧)]

日が昇ってきても第一蘭舎はやはり暗く感じた。
去年は10月18日だったのでもう少し先で良いかと思っていたが急遽交換することにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

遮熱ネットはサイドに束ねて収納。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

9時過ぎなのでネット無しでも良い明るさだ。2〜3万ルックス。
この時点で外は9万ルックスあった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

遮光率70%の遮光ネット。
これは毎回引っ張り出して張っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

70%の遮光ネット一重では
10時25分だが1万7千ルックス以上ある。明るいところでは2万を超えた。

75%→70%だが数字以上に明るくなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

蘭棚上だけだが、遮光率25%の寒冷紗を張ることにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

11時51分に1万3千ルックス。


明るいところでも1万5千ほどなのでちょうど良くなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2015年10月06日(火) 18時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今朝の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

家の前にある第一蘭舎は7時には日が差しているが家の裏の第一蘭舎は9時近く(撮影は8時40分)になってやっと日が差してくる。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この西谷系黄花は初花だが何回か外に出したので良い色になってきた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらも何度か外に出していた紗羅、明るい赤になってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第二蘭舎を見た後でこちらに入るとかなり暗く感じる。
実際昨日の昼間は1万ルックスを切っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

蘭舎内の日が差すところに置いた緋の里。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

金紫鳥や緋月、満天等を置いている東側の棚。
ここには直接日は差さない。

Posted by woods at 2015年10月06日(火) 17時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.