new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

4

2016


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


カテゴリーリスト

2016年04月05日(火)

11月28日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この日から西部遅花会です。

「京の夢」
フラッシュ撮影です。
ライティングがまずかったのかまぶしくなっている。
京の夢は命名者が久々に咲かせて出品した。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「有紅」
ひな壇のように明るい色には撮れない。


Posted by woods at 2016年04月05日(火) 18時30分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年04月03日(日)

11月27日撮影から 5 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

牧野植物園から帰って撮影。
28,29日の遅花会に何を持っていこうかと悩んでいた。活きた花はこの3鉢。

[27111]「北天の光」
私の払い越しは有紅とこの北天の光くらいだがこの花は思った以上に良く咲いた。短い葉に良く伸びた花茎、バランス良く付いた切れの良い濃紅花、これが払い越しの魅力だろう!

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27250]「無名更紗」
この花は交配親がわかっている。天下と日向だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27121]「烏丸」
烏丸は別鉢を何度か咲かせたがこの株は始めて咲いた。
命名者から出た割株だとわかっているので大事に作っていた。

烏丸の花を中村支部で初めて見た時のインパクトが大きかった。
大株だったが葉上に上がり大きな舌を前面に見せる見事な花だった。
いつかそのイメージで咲かせてみたいと思っている。

Posted by woods at 2016年04月03日(日) 06時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年04月02日(土)

11月27日撮影から 4 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「誘」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「土佐大黒」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「一酔」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名」

Posted by woods at 2016年04月02日(土) 05時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年04月01日(金)

11月27日撮影から 3 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「肇国」?

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「日向の誉」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「聖炎」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名」

Posted by woods at 2016年04月01日(金) 23時18分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月31日(木)

11月27日撮影から 2 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

同じく牧野植物園での撮影。

「紫音」
本部展に引き続き出品。
バックが濃青で照明もここだけ明るいので紅花は引き立っていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紫月」
これも本部展から

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名紅花」
毎年残念な花の大輪紅無点花。
昨年は先端を3輪ほどちぎっていた。蕾の時痛めたのだ。
それでも花が付きすぎだか、株を小さく作って10輪までで咲かせてみたい。花は12センチある。

Posted by woods at 2016年03月31日(木) 18時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月30日(水)

11月27日撮影から [今日の一枚(旧)]

牧野植物園で撮影。

牧野植物園には毎年出品している。
この展示会は一般の人に寒蘭を知ってもらうという趣旨で開催されている。私は12点出品した。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「満天」
この満天は本部展には出品出来なかったがここでは問題ない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名桃更紗」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「静素」

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名黄白」
この花は一ヶ月近く咲いている。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「酔玉」

Posted by woods at 2016年03月30日(水) 19時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月29日(火)

11月22日撮影から3 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「明の星」
銅賞の青花。青花は出品数も多く熾烈な争いだったと思うがここまで来るとどれがひな壇に上がっていてもおかしくない。
一般部門優勝の「瑞鶴」と比べてしまうが、個人の好みだろう。私は鉢を含めてバランスの取れたこんな花が好きだ。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紫月」
私の紫月だがかろうじて銅賞に入った。
紅花の部は大型の花が銅賞以下に集まっていた。まるで大きすぎて落とされた感じを与えていた。
そんなことはないのだが、この紫月11月2日から開いている。やはりくたびれ感が減点になったのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紫音」
これも私の出品で銅賞だった。
この花も11月6日から開いている。
青花や更紗花は長く咲いていても色ざれはあまり気にならないが、紅花は開花直後の色は長くは続かない。

*紅の色素は昼間の高温で破壊されるのと、花も光合成をしており葉緑素を持っている(花の生長とともに葉緑素も増えている)。それゆえ開花が進むにつれて色はくすんでくる。

Posted by woods at 2016年03月29日(火) 16時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2016年03月28日(月)

11月22日撮影から2 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紅はるか」は既出だが・・・
3日目に短冊が出ていた。命名は中村支部、ひな壇に上がっていた「心花」も中村支部での命名だが新命名の短冊が飾られていた。不公平なのでこちらも飾ってもらった?

画像(187x290)・拡大画像(776x1200)

ん〜と言う感じだ!!

新命名「大明神」
この花数の多さは品種特性だろうか?
作が良すぎて付きすぎたように見える。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

新命名「いごっそう」
一文字咲きの良い花だ。この花にも賞が欲しかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

人工交配の部
新命名「司酔(しすい)」

人工交配の部は無名が賞に入っていた。たしか金賞も無名だった。
私は人工交配の部は人工交配種として命名したものでないといけないと聞いていた。無名で良ければ出品したかった。徹底していなかったため受付でもめていたようだ。

Posted by woods at 2016年03月28日(月) 20時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月27日(日)

11月22日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

本部展最終日

1日目残念だった「東行」を撮った物だったと思う。
舌の大きな花だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

更紗の中に色濃い紅花が・・・・

と思って撮ったが、「紅風指」だった。
更紗の登録なのでいくら色が良くても更紗の部出品だ。なんか納得いかない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

新命名「恋蛍(こいぼたる)」。密かに命名されていた。
虎斑の葉芸だろうか?

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは何故かひな壇に・・・

新命名「宝赤(ほうせき)」

Posted by woods at 2016年03月27日(日) 23時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月26日(土)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

こちらは今朝の第三蘭舎

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

昨日は今朝の最低温度が3℃の予想だったので、前日に続いてストーブをつけていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

自動でないので面倒だが、石油ストーブはつけると暖かい。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

時刻表示は20分ほど進んでいる。
温度表示はちょうど最低温度になっていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

こちらは第一蘭舎

今朝早く起きたときにこの石油ストーブをつけていた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

ここはサーモで電気ストーブが入るようになっているが、石油ストーブの方が温度は上がる。
この時の蘭棚の外(室内)は4.1℃。

Posted by woods at 2016年03月26日(土) 06時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2016年03月25日(金)

エビネの出荷 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x796)

エビネのにこにこ市への出荷も今日で3回目となった。
今日はこの6鉢を持っていった。


1週間で9鉢しか売れていない。

Posted by woods at 2016年03月25日(金) 23時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月23日(水)

久々の山 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は朝方消毒をした。

蘭舎での作業は出来ないので久しぶりに山に行ってきた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

目的地はこの山の上だ。ここからみえる鉄塔をとりあえず目指す。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

昔のきんま道。鉄塔道に続いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

行きすがら種まきだ(山主には許可を貰っている)。


この種は地元の自然種(青)の交配で二株分ある。鞘10個分はあるだろうか、種の数は1鞘2〜3万個これだけで20〜30万だ。すべて撒けば発芽率1%でも2〜3万本生えることになるからおおごとだ!

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

撒き方はいろいろだが人に採られたくない時はピンポイントで撒く。

種は3区分している。
1.よりその山の自然種に近い物(種の保護のため広範囲に適当に撒く)
2.人に採られても腹が立たない物(その山にないような物はピンポイントで撒く)。
3.どうしても人に採られたくない物(人が行かないだろうと思うところで更にピンポイントで撒く)。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ここまで上がってくるのは大変だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

若い頃はなんともなかったが今は息が切れる。
(前にも書いたがこの上まで林道が来ている。今ではわざわざ歩いて来ることは無いのだが・・・)


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この景色を見ながら一服。眼下に見える四万十川は感動物だ!!

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ここから何処に行ったかは企業秘密だ。

Posted by woods at 2016年03月23日(水) 20時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月22日(火)

11月21日撮影から 10 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「武蔵」
払い越しの部銀賞。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「肇国」
同じく銀賞。

Posted by woods at 2016年03月22日(火) 21時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月20日(日)

遮光変更 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日も蘭舎は25℃越え。昼過ぎには27℃まで上がっていた。
たまらず遮光資材を変更した。天井全面75%遮光の遮熱ネットへ代えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

1万ルックスを着るくらいになったと思うが、
一気に2℃ほど下がった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2016年03月20日(日) 16時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月19日(土)

オークション [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

気がついたら去年の芽もすっかり伸びて来て、すでに親葉になろうとしている。

今日は6点ほどオークションに出品しました。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これはオークションには出していませんが色の濃いエビネが咲きました。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

普通の紫(左の画像)はこの程度だと思うのですが、上のエビネの将来性はどうだろうか?

Posted by woods at 2016年03月19日(土) 14時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

夏日? [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は夏日を思わせる陽気で蘭は大変だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

午前中には第一蘭舎は25℃を超え午後には29℃まで上がっていた。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

窓も開けビニールは5ヶ所ほどすかし換気扇も回わしている。
明るすぎて暑くなっているのかと照度を測ったが明るくても12千〜14千くらいだ。気温自体が上がっているのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは第三蘭舎。ビニールハウスだ。

換気口に工場扇2台強制的に換気している。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

中も小さなファンを換気口に向けて回している。

そのためか意外と涼しい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第三蘭舎内の加温棚。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

半分は早く花芽の見えたエビネを置いている。夜温10℃なので順調に花は伸びている。

Posted by woods at 2016年03月19日(土) 14時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月18日(金)

今期エビネ出荷 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

エビネ栽培も4年目に入り順調に開花が始まった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

昨年は30鉢ほど花を見たが、今年はすでに30鉢を超えた。
これからどれほど花を付けるだろうか。

今日は地元のJA直販所「にこにこ市」へ初出荷した。

Posted by woods at 2016年03月18日(金) 15時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月17日(木)

11月21日撮影から 9 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名桃」
桃の部銀賞。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「京桜」
同じく桃の部銀賞。京桜は中村支部で新命名。
京桜は坂本産だが西谷では無い。
桃の部の上位入賞は西谷産の花はなくなったかな?
日光は懸賞木。

Posted by woods at 2016年03月17日(木) 17時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月16日(水)

11月21日撮影から 8 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紅はるか」
平段銀賞の最前列。中村支部で新命名。
明るい紅花だがここではただの黒い花に見える。ひな壇の金賞3点の中に入れて欲しかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「土佐大黒」
平段の最前列の銀賞。
これもひな壇に上がってもおかしくなかったと思うが、ここでも黒さは際立っていた。

土佐大黒は土佐の黒花の横綱だろう。最近は黒花人気で同産地の黒兵衛や黒椿も人気が出ている。同じような色だ。

Posted by woods at 2016年03月16日(水) 22時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月15日(火)

11月21日撮影から 7 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

小品鉢銀賞にもう一鉢あった。
この花は私から出品者に譲っていた竹内の仮名「桃天紅」だ。
中村支部にも出品していた。
葉はそれほど大きくなる蘭では無いがよくもここまで芽数を付けて小品に止められたなと思っていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは中村支部。
前にも述べたが叔父の桃天紅は昨年香南で命名しようと出品したが、色が悪くて取りやめた。今年はと思っていたが支部に出品する前に花を痛めた。
この花がもう少し伸びが良かったら借りて命名したかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは桃の部金賞下段に入った桃天紅(久岡氏にはオークションで買ってもらっていた)。

久岡氏が「流歌」と命名した。

Posted by woods at 2016年03月15日(火) 06時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.