new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

7

2021


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

2021年07月28日(水)

農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

撮影時間は6時37分
しばらく何もしない予定だったが、今朝は農薬散布することにした。
特に差し迫ったものがあったわけではない。
今しておけば次が盆明けくらいでも良いかなと。



画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

メインはセイビアフロアブル20。1,000倍で使用。炭そ病に予防効果が高い。特にアミスターが効かなくなった炭そ病にも効く。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

次は殺虫剤のロディー乳剤。2,000倍で混合。ハモグリバエには早いがいろんな虫に効くので今時分ならカイガラムシの幼虫も退治してくれるかもしれない。以前は多くのダニに効果が高かったが今でもホコリダニには少しは効くだろう思い散布。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

バリダシン液剤5はいつものように混合。これも1,000倍。ついでにメリットM。2,000倍。
暑い時期なので早朝散布した。

Posted by woods at 2021年07月28日(水) 15時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月27日(火)

中2日潅水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は良く晴れた。
今年は梅雨が思ったより早く上がって予定が少しくるった感じだ。
もう少し作業をしたかったが、早めに切り上げた。
再開は盆過ぎだ。立秋がすぐ来るが、秋の農作業は立秋を過ぎるころから始まる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は中2日で潅水。
ここ何日か最高温度が33〜34℃になっている。猛暑対策として一番良いのが水やりだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ただ中1日とか毎日潅水は流石にしんどくて出来ない。
それと最終的には鉢の直置きだ。棚上と地面とでは温度が1,2℃違ってくる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

寒蘭は呼吸で使う以上に光合成が出来れば、伸びている葉は止まらず伸長し続ける。一方花芽は、盛夏に一時的に止まってしまう。いくら水をやっても8月中に伸びてしまうことはない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

水やりが足せないと夏に葉芽が止まって秋まで伸びてこないことに成りかねない。水やりが足らないことで光合成が出来なくなるからだ。
花芽は秋に開花を合わすために一時的に休眠している。それは高温に反応している。冷房の効いたところ置いておくと花茎はどんどん伸びてしまうことからもわかる。

Posted by woods at 2021年07月27日(火) 08時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2021年07月22日(木)

屋根上散水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

猫も暑いのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

屋根に散水しようと思って今日は散水チューブを買ってきた。
地面に所々穴の空いたチューブを引いて潅水するものだ。いろんなタイプがあるがホームセンターで売ってたものを買ってみた。値段は968円だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

チューブは屋根に張っていた防風ネットに針金で縛り付けた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

長さ5メートルの物だったのでこの屋根には短すぎた。10mも売っていたのでそちらにしたら良かったかもしれないが、このタイプ結構水量が要りそうだ。取りあえず5mで良かった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

散水中

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

結構高く水が出ている。
5mでも中央に敷けば全体に行き渡りそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

梅雨中の小雨くらいの水量がある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自分は水道水なので、このままではめったには使えなさそうだ。

Posted by woods at 2021年07月22日(木) 17時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

撮影時間は14時20分〜

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

梅雨明け後、昼間はビニールを閉めている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

10時から15時30分まで床面散水実施。
地面に近いほど温度は低い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

「越百」
この株の花は諦めている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

芽かきを勧めていてこんな株にしていたらいけないのだが・・・

はなから開花は諦めていた。成木3芽物だが、株を作りたかったので出た芽を全て残した。2芽くらいかと思っていたら4芽出ていた。
何とか良い芽にしたいので今日2gほどグリーンキングを置いた。

Posted by woods at 2021年07月22日(木) 16時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月20日(火)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

四国も昨日で梅雨が明けた。
昨日はこの時間雨が降っていたが、今朝は良く晴れていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

寒蘭とは関係ないが、梅漬けを土用干しすることにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日から3日間干し続けるが、はたしてどんな梅干しが出来るだろうか!

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

結と双剣
先日の結とは別株。双剣と並べて見ていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

何で見ているかというと花会に出す時に間際に手直しするのでは無く前もってしておきたいからだ。
結の芽が斜めっていないか見ていた。この芽から紅花が咲くのは不思議だと思う。更紗芽で普通ならアオタが咲きそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

双剣
株が貧弱なので2芽残している。果たしてそのままで良いか眺めていた。奴でないので様子見で良いかな!

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)


サブの中木株。メインがダメな時こちらが頑張って欲しいと眺めていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

響の芽も雑っとしている。とても濃紅花が咲きそうな芽ではない。

Posted by woods at 2021年07月20日(火) 17時23分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月19日(月)

第三蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は良い天気になるかと思っていたが、曇っていた。時たま雨も降ったが、昼前には上がりそうだった。

特に変わったことはないですが、今朝は中6日で潅水した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

金土日と雨だったので今朝は水をやろうと思っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これは土曜日に撮影。雨の合間に出かけていた。

Posted by woods at 2021年07月19日(月) 08時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月16日(金)

第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

農薬散布後はできるだけ蘭舎に入らないようにしている。
と言っても2,3日だが・・・
後は暑くて入らなかった。この時期人にとっては耐えられない暑さになるが、寒蘭にとっては意外と過ごしやすいのかもしれない。今が一番成長している。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

芽かきやバック外し等土用の丑の日までにしておきたい作業はあらかた終わっている。
今日は展示会用の株を何鉢かいじっていた。特に変わったことはないですが幾つかアップします。
これは「結」。眺めていると株全体が後ろに反っていたので直した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

表土を少し除けて傾きを修正。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

結はここ何年もまともに咲いていなかった。
かつては西部遅花会や牧野植物園で優勝経験のある花だ。なんとか本部展に出せるように咲かせたいと思っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは無名の黄金葉
注文していた6号鉢が届いたので植え替えた。
2度花を付けたが早い時期だったので発色が今一だった。自分の金紫鳥はまともに咲きそうにないのでこちらに期待している。良い時期に咲かせたい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

無名紅花(13349)この株は葉を少しいじった。
一度も展示会に出したことがない。やっとまともな株が出来たのでなんとか出品したい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

恵 葉を修正。
新芽が2芽出ていたが奴でないので残した。
株としては昨年より充実している。良い花が期待できそうだ。


Posted by woods at 2021年07月16日(金) 19時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月12日(月)

今日は農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は雨が降りそうにない。前回から13日目、農薬散布することにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

前回の残りのベルクート水和剤を1,500倍で。コテツフロアブルが2,000倍、バリタシン液剤5を1,000倍。メリットMを2,000倍で散布した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自分の蘭舎ではここ十何年カイガラムシを目にすることはない。時たま外部から入れた株に付いていたことがあったがそれが増えることもなかった。最後にスプラサイド乳剤をやったのは何年だっただろうか、忘れるほど以前だ!
このコテツフロアブルやアディオン乳剤で十分抑えていると思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ベルクート水和剤は前回初めて使用した。効果はどうかだが、結構効いているのじゃないかと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

どこかでフロアブルを手に入れて、しばらくはベルクート、セイビアー、デランをメインに回していきたい。ときおりジマンダイセンとキノンドーを使えば炭そ病の害を抑えていくことが出来ると思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

寒蘭にとって軟腐病は発生頻度の高い病気では無いのかもしれない。バリタシンをこの細菌病にと思って使用しているが、これが効いているのか軟腐病だと思われる株を見たことがない。バリダシンをやり始めて苗の立ち枯れは随分と減った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2021年07月12日(月) 08時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2021年07月11日(日)

中村支部新芽会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は支部の新芽会だった。
8時から会場を準備し4時前に終わった。慌ただしい一日だった。
20人ほどが84鉢を出品した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ひな壇には金賞12点。その中で優勝と準優勝を決めた。
銀賞20点は平壇の上に展示した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ひな壇左から撮影

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)
画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(360x240)・拡大画像(1200x800)

中央の優勝と準優勝。
無名の黄金葉と日光。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2021年07月11日(日) 20時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月10日(土)

明日は新芽会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日もほとんど雨は降らず暑い一日だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

チョコもビーもそれぞれの場所で暑さを凌いでいた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

明日は中村支部の新芽会。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

5,6鉢は持っていこうと吟味していた。
この葉っぱも賑やかしに良いかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

本部展ではダメなのばかりになったが、自分のところの芽はこんなになってしまった。

Posted by woods at 2021年07月10日(土) 20時13分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月08日(木)

今日の山行き [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

暑い日が続きだしたので、今日は山に行ってきた。
山の中が涼しいから行ったかと思われるが、全然違う。
標高の高くない里山の森の中は涼しくない。この時期は風も無くうだるような暑さだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自分が蘭採りを始めた頃、先輩によく言われた。
「蘭は寝苦しい夜が続くようにならないと生えてこないものだ」と。
その後、何十年と山に入ったがその通りだった。早い時期は秋芽が伸びた物があっても今出てきたような剣芽は採れなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

自分の、あるいは親戚知人に許可をもらった山(畑)。そこに種を播いている。
どうでもいい話だが何でも山に播けば林業。畑に播けば農業になる。農業の定理では農地で作物を肥培管理すれば農業になる。例えば椎茸の原木を山に置けば林業だが、畑に置けば農業となる。ちなみにウナギやコイを田んぼに水を張って飼えば農業になる。蘭も少し耕して種をまき、芽が出るまで毎年出向いていって草刈り・落ち葉かきなど手を入れていれば立派な農業だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日の収穫
以前は自然の物も見かけたが、今は種播きだ。
まだ秋芽が伸びたような物ばかりだった。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

植え方はこんな感じだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2021年07月08日(木) 19時41分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5点出品しました。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

左 出品した素光
右 親株

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

親株に昨年咲いた花。
まだまだだと思うが素光の花が咲いた。この花で9.9センチ。
だいぶ株が出来てきたので今年咲いてくれるなら花が楽しみだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

今回は出品していない20482。
素光と比べてみたかった。こちらは8.2センチ。一回り小さい。

Posted by woods at 2021年07月08日(木) 18時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

お知らせ [お知らせ(旧)]

WoodyAuctionへ新規ユーザー登録された方へお知らせ

このシステムでは登録された方へは自動返信メールが届くようになっています。そのメールの[認証手続きページ]リンクで認証手続きを取らないと正規登録とはなりません。
ここ何人かが未登録となっています。

下記のメールが届いていない方はメールアドレスが間違っていると思いますので再度登録し直して下さい。また下記のメールが届いている方は早急に認証手続きを完了して下さい。

============================================================
ユーザー(仮)正規登録完了通知【Woody Auction】

〇〇様
Woody Auctionのユーザー(仮)正規登録が完了しました。
ユーザーID:*****
パスワード:******
メールアドレス:******@*****.ne.jp
認証ページにアクセスして「認証パスワード」を入力して正規ユーザーとしてご登録下さい

■認証パスワード
************

[認証手続きページ]
https://lhx20.linkclub.jp/tosaran.com/auction/user.cgi?acc=ninsho&t=*********



なお手続きが上手く出来ない方は管理人( admin@tosaran.com )までメールください。

Posted by woods at 2021年07月08日(木) 17時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月05日(月)

暑い日 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は暑くて蘭舎に居られなかった。
撮影時間は12時26分
蘭舎内は散水で2,3℃低かったが、外が猛烈に暑かった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

湿気がある中、急に暑くなったので身体に応えた。
植物は高温時の高湿は歓迎されるが、動物には不快そのものだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

撮影時間は16時26分
夕方になって良い天気になった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭友が今日採ったと蘭を持ってきてくれた。
元は自分が交配した種だ。
山もやっと芽時になってきたようだ。

Posted by woods at 2021年07月05日(月) 16時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月03日(土)

今朝の第三蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は中4日になっていたので潅水しようかと思ったが止めた。
昼から雨になる予想だったので明日に延ばした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この時期何をしているかと言えば、芽かきだがそれだけではない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

プラ鉢では窮屈になった蘭の植え替えや

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

寄せ植えからの山苗の鉢取り。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

株分けやバック外し。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

土用の丑の日までにやってしまいたい作業だ。

Posted by woods at 2021年07月03日(土) 08時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年06月30日(水)

今日の出品 [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5展出品しました。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

出品の濃紅紅花
この時は9センチを超えた。

この他に
緋の舞 紅はるか 緋月 紫月 を出品しました。
よろしくお願いします。

Posted by woods at 2021年06月30日(水) 17時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

濃紅花0220 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

たいした話ではないがある寒蘭の物語です。
画像は昨年11月13日に撮影。
この花は花間のある濃紅の紅花で本部展があれば良いところに行ったにと、この時は残念に思っていた。
この時点で第1花が8.3センチ。たいてい咲き始めに写真を撮って大きさを測っているので展示会時にはこれから更に大きくなっている。この花も10センチを超える大輪になる。ちなみに花茎は80センチ。長葉の部があれば間違いなく一番だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

11月23日撮影
牧野植物園の展示会があったので出品した。
19日に搬入して最終日の撮影なので花も狂ってしまっている。しかしなんとも正面が壁側を向いていて人に背を向けていた。
この蘭は牧野には一昨年に続いて2度目の出品だった。一昨年は蕾で出品していたが、花茎が伸び上がり他を圧倒していた。今年は開花が間に合ったので期待していたのだがなんか寂しい結果になっていた。自分の中では恵よりこちらがひな壇だと思っていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

12月6日撮影
中村では臨時の遅花会を開催することになり、この花も遅くまで置いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この株は遅花会が終わるとすぐ3つに割った。バック1芽外したのだが、新芽の伸びが気になった。この新芽を置くと更に大きくなりそうだったからだ。
計ってみると80センチを超えている。大きくなる品種なのだろうがここまで伸びるとさすがにまずい。毎年芽かきの時期に新芽を1芽にしてきた。その弊害だろう。このままではいけないと、小さく作り直そうと新芽を外すことにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この試みは上手くいった。
前後ろを外したので3芽になったが、2芽から1芽ずつ新芽が出た。これだったら親より葉が長くなることはない。秋には5芽の良い株になる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

バックにも新芽が付いた。ただし4枚あった葉が2枚枯れた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは奴で芽が付いた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

この株は今年の花は期待できない。
同じような花が咲くこちらの株に期待している。

Posted by woods at 2021年06月30日(水) 17時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2021年06月29日(火)

今朝の農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は良く晴れた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日の農薬
前回から2週間以内に農薬散布をしたかった。ここ4,5日天気が悪く今日になったが、前回からちょうど2週間目だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ここからは散布後撮影
今回は殺虫剤のコテツフロアブルを2,000で混合した。目に付くダニや虫は居ないが予防的に散布した。この時期カイガラムシ(特にハランナガコナカイガラ)が居ると子供が出来る。親は移動できないが生まれた子は這い回り周りの株に移動する。気が付けばあっという間に広がっていることになる。コテツフロアブルは親には聞かないが動き回る幼虫には効果がありそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

メインはやはり炭そ病の農薬だ。今回はベルクート水和剤を使ってみた。施設野菜農家ではよく使われていた農薬で目新しいものではないが、アミスターに効かなくなった炭そ病に防除効果があると言うことなので初めて使用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

倍率は1,000〜2,000倍で炭そ病に登録がある。100gの製品だったので2回目も使おうと50g(1,500倍)にした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

バリダシン液剤5はいつものように1,000倍で混合。
ついでにメリットMも1,000倍で加用。6月10日に置き肥をしているが葉色が濃くなったように感じない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2021年06月29日(火) 08時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年06月26日(土)

芽かき [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

芽かきをする理由は幾つかある。今日はどうしても花を付けたい未開花株や1度しか開花していない株で実施。
本当はもっと早くしておけば良かったのだろうけど、どうしようかと迷っていると芽が伸びてしまった。
今回の分は花芽分化は当然していると思うものでやった。未分化のものは後回しだ。芽数が多く出るとせっかく花芽分化していた物でも途中で止まることが多い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

上一枚の画像ではブログ的に寂しいので
いままで何度も紹介していたと思うが自分の芽かき方法をアップする。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

上土を少し除けてからハサミでカット。
両膝に鉢を挟んで斜めに傾けてやると作業が楽だ。
ハサミは毎回バーナーで焼いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

切った後は必ず癒合剤を塗布。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

除けていた上土を全て戻す。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この後、そのまま棚に戻すか、病気の気のある場合は潅水後いつものタチガレエース等を潅注している。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

ちなみにこの株は昨年画像の花が咲いた。(ぱっとしないかもしれないが10センチを超える切れの良い桃紅花だ)

これくらいの株なら奴で2芽出すと花は期待できない。今年も花を付けたいため1芽かいだ。

Posted by woods at 2021年06月26日(土) 20時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年06月25日(金)

今日の作業 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

いつの間にか夏至も過ぎてしまった。
今日は夜中に大雨が降ったが、昼間は雨もなくどんよりとした天気だった。遮熱対策はしばらくお休みだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年は90周年記念大会が開催される予定だ。
これからそれに合わせた作業をしていきたいと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

当面は芽かきだ。
良い花を咲かすためには芽数が多くてはダメだ。どうなるかまだ判らないが展示会用になりそうな株は芽かきをしていこうと思う。
この鉢はこれで成木だ。花が咲けば小品鉢になる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

奴芽をかごうと上土を除けてみたが上手くいかずうつすはめに。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

新芽は結局3芽合ったので奴芽の1つともう1つは親バルブごと外した。
これで花が咲けば良いが微妙なことになりそうだ。どちらにせよ3芽もめを付ければまず花は来ない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

「大倉の黄花」
なかなか作りづらかった黄金葉のこの蘭もなんとか様になってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

見てみると奴で新芽が付いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

片方をハサミでかいだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

「ちゃら」
小品鉢サイズに良い感じに葉ができたかと眺めていた。
ただ新芽が見当たらない。
芽かきどころじゃない。何もせずもう少し様子見。
(ひっくり返して芽を確認したい衝動に駆られる)

Posted by woods at 2021年06月25日(金) 19時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.