new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

12

2015


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

2015年12月11日(金)

近況 [最近の蘭舎(旧)]

展示会も終わり少しのんびりしようと思っていたが、なかなか忙しい。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

6日の土曜日は室戸市で開催されていた東部遅花会へ行ってきた。
東部は初めての鑑賞だった。今年は西部が1週間早かったので行くことが出来た。
県外の人には信じられないかもしれないが、私の家から室戸の会場まではちょうど4時間かかる。同じ県内なのにそうそう簡単には行けない場所なのだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今年の花は早かったのでここに出品されていた花の多くは本部展で見た花だった。そんななか昨日開いたという川村氏の「南雪」が優勝だった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

この日は香南愛蘭会の遅花会もあり嶋津氏と遊びがてらこちらにも寄っていた。こちらは出品し嶋津氏の「有紅」が優勝した。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

帰ってくるとしばらく行けていなかった山へも出かけた。


画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

次の日も山だと思っていたら、友達に誘われて河川敷ゴルフ。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今日は今日で昨夜の嵐にもまれた蘭を消毒。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

蘭を数えてみると2ヶ月前から400鉢ほど減っていた。一生懸命売ったのもあるが半分は廃棄同然の処分。
あらたに植えるため鉢の消毒。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

夜は夜で忙しい。
今夜も忘年会!!

Posted by woods at 2015年12月11日(金) 16時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年12月02日(水)

冬支度 [最近の蘭舎(旧)]

予定の展示会も終わりのんびりしたいところだが、昨日今日と蘭舎の冬支度をしていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

蘭棚のビニール被覆だが、2.3メートル幅のノーポリを蘭棚上の枠に張った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

遮光はクールホワイトの45%〜50%一枚だ。この資材は意外と明るく冬場でもこのままで良いかなと思っている。月末から1月はもう少し明るくしたら良いのだが張り替えるのが面倒なのでこれで行くかもしれない。たしか去年もそうだったと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

除湿器と電気ストーブも設置。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは親バカだが、ビー用のこたつも出した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

植え替え株分けはこれから年末年始に掛けてやっていく。
ビニール被覆はその前の大事な環境整備。こうしていれば植え痛みが少なく活着も良い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この時点で蘭棚はずいぶんと空いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ひな壇はしばらくは空き鉢置き場だ。

Posted by woods at 2015年12月02日(水) 19時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

西部遅花会 [お知らせ(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

フォトギャラリーに西部遅花会をアップしました。

本部展の次の週と言うこともあってほとんどの花が本部展で見たものとなっていました。
目新しい物としては「京の夢」が本家から出品されていた。

Posted by woods at 2015年12月02日(水) 19時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月30日(月)

西部遅花展2

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

桃花の部金賞堀内氏出品の「美鳥」
これも本部展の金賞花。中村からだから長持ちする花だ。深い桃色が特徴。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

右は私の出品の無名桃。銀賞となった。またしても美鳥に負けての銀賞だ。
無名で出したが昨年命名申請した「緋の里」だ。中村支部では別株を緋の里で出品し桃の部銀賞となっている。美鳥に負けたことは仕方が無いが、無名で出さざるをえなかったことに納得いかない。

先の記事で緋の里を無名にした経緯を書いたように、納得できないから登録を取り下げたのだが、やはり納得できない。堂々と緋の里は桃の部で銀賞になったと言いたい。

なぜ私がこんな不利益を被らないといけないのだろう?今まで緋の里は桃花だと言うことで何人かに分譲した。それが詐称になり、これから売りたくても桃花では売れなくなるところだったのだ。

画像(193x290)・拡大画像(668x1000)

通常申請者は目にすることの出来ない命名審査票(支部の控え)を特別に見せてもらった。
分類には確かに「桃」と記載がある。外弁の色は紫紅色、内弁の色は外弁と同色とある。

花色は紫紅色だが、審査員2名は分類=「桃」として審査している。審査命名部長は花の色が紫紅色なので紅にしたと言うことだったが、審査員2名の分類=「桃」をなぜ無視したのだろう?

画像(290x248)・拡大画像(932x800)

こちらは会誌の入賞記録。緋の里は支部展では審査員全員が桃花と認めて金賞を与えてくれた花なのだが、それを「花弁の色が紫紅色と記載していたから紅の登録となる」と一方的に分類を桃から紅に変えたのだ。

申請者には何も落ち度のない理不尽な話だと思う。記載が紫紅色なので紅にしたと言う審査部長の判断に問題は無かったとしても現場と本部の意思疎通が出来ていない命名審査部の内部の問題ではないのか。

Posted by woods at 2015年11月30日(月) 20時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

本部展 [お知らせ(旧)]

フォトギャラリーへ本部展を追加しました。

Posted by woods at 2015年11月30日(月) 20時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月29日(日)

西部遅花会

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日今日とは西部遅花会でした。
思った以上に多く出品があった。
私も12点ほど出品。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

13部門の金賞の中から優勝、準優勝、特別賞を決めた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

準優勝は森潤吉氏の無名黄花。一文字咲きのすっきりした白キンシだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

優勝は嶋津淳三氏の「有紅」。
本部払い越しの金賞花だ。一回り大きくなって立派な花になっていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

特別賞は中平博之氏の無名黄花。
これも本部小品鉢の金賞花。

Posted by woods at 2015年11月29日(日) 22時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月27日(金)

牧野植物園2

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

牧野植物園に行ってきました。

ひな壇。この背景の屏風は写真がとりづらい。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

知事賞の無名更紗、松本学氏出品。
名ノ浦だろうか?大型の更紗が目を引いた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

他の画像は後日アップします。

Posted by woods at 2015年11月27日(金) 22時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

牧野植物園

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今日から牧野植物園の寒蘭展です。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

私は水曜日に搬入、一番乗りでした。12点出品。

明日明後日は西部の遅花会、そちらにも10鉢ほど出品予定。まだまだ忙しい。

Posted by woods at 2015年11月27日(金) 05時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月24日(火)

「緋の里」登録抹消について [お知らせ(旧)]

昨年命名した「緋の里」は登録抹消となりましたのでお詫びしご報告します。
桃花として登録申請していましたが紅の登録となったための処置です。審査命名部長に登録を取り下げるように申し出て承認されました。

昨年11月に命名申請してから桃花「緋の里」を購入された方におきましては大変ご迷惑をおかけしました。命名品でなければダメだという方に対しては返品に応じますので申し出て下さい。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

緋の里は昨年の中村支部で桃花の部の金賞としてひな壇に上がりました。それを記念し命名したものでした。

命名は本部展で行うのが基本ですが支部でも命名審査員が2名以上いれば行えます。命名希望者は命名申請書を提出しますが、これは住所氏名、花色、花数、希望名、産地等を記載するだけの簡単な物です。もちろん花色は桃で出しています。これを命名審査員が命名に値すると認めたときは命名審査票を作成して会長に報告することになっています。

申請者が命名審査票を確認することは出来ませんが、確かに命名審査員は桃として登録に値するとして作成し報告してくれていました(その時の分類は桃)。
これを本部の判断で花色分類を変更して紅として命名登録されました。審査命名部長に確認したところ外弁の色が「紫紅色」と記載されていたからだと言うことでした。

分類が間違っていると訂正を求めましたが叶いませんでしたので申請自体を取り下げしました。自分としては審査命名部内の事務連絡ミスによるもので申請者には何ら落ち度は無いと思ったのですが、支部の命名審査員は自分の親しい蘭友ですので責任を突き詰めても仕方ないと諦めました。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

なぜこれほど花色に拘るのかですが、土佐愛蘭会では命名の分類で展示会出品となります。紅の分類では紅の部に出品するしかありません。桃に咲いても桃の部に出品することが出来ないからです。

この花は今年も中村支部でひな壇に上がり桃花の部の銀賞となっています。昨年も今年も桃花として問題なく認められていたこの花が、紅の登録となっていては、今後は桃花の部には出品できなくなります。

なお、部長は命名写真も見たと言っていましたが、写真は画像データで送っています。これを見るにはパソコンかプリントアウトした物ですが、プリントでは撮影者の意図する色が出ないことがほとんどです。実際、今年の会誌の色はひどいものです。あれを見て色を判断することは難しく判断を誤ります。(優勝花として金紫鳥も出ていますがただの黒い花ですね。残念です!)

Posted by woods at 2015年11月24日(火) 22時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

新命名「流歌」について [お知らせ(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

久岡氏が竹内の仮名「桃天紅」を「流歌(りゅうか)」と命名しました。「桃天紅」をこれまでに購入された方は「流歌」への名称変更をお願いします。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

氏は今年の本部展桃花の金賞に見事な色で出展していました。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

私は中村支部で命名しようと思っていましたが早く咲きすぎて支部展の日には色あせていて命名を断念していました。

Posted by woods at 2015年11月24日(火) 19時30分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

新命名「響」について [お知らせ(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今回、「濃紅一文字1」と呼んでいた無点舌の紅花を「響(ひびき)」と命名しましたのでお知らせします。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この画像や

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

この画像でオークションに出品していたので、名称を「響」に変更して下さい。

Posted by woods at 2015年11月24日(火) 18時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

新命名「紅はるか」について [お知らせ(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

先に開催された中村支部展で準優勝となった西野氏出品の無点舌の紅花は「紅はるか」と命名されましたが、この花は私が以前中村支部で準優勝となった桃紅無点舌花です。なお、氏は紅花の部出品で紅花登録となっています。

中村準優勝の桃紅無点花として今までに何度かオークションに出品していましたので落札された方は紅花「紅はるか」と名称変更をお願いします。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

Posted by woods at 2015年11月24日(火) 18時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

本部展5

ひな壇下段です。

右端の特別賞以外はすべて金賞です。複数金賞が出ている部門では上段の蘭が上位になりますが、1点しかない金賞は上段下段の区別はありません。

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

Posted by woods at 2015年11月24日(火) 07時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月23日(月)

本部展4

最終日に出品者や品名等が書かれた短冊が出ていました。とりあえずこの画像をアップします。最初はひな壇上段の蘭です。

蘭にとっては出品から3日目です。暑さ(ひな壇上段はライトの熱もある)や乾燥でくたびれ感がありますが、この画像が全体を把握できて良いと思います。なお、フォトギャリーには出品当日の画像を後日アップします。見比べるのも面白いかもしれません。

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)
画像(193x290)・拡大画像(666x1000)

Posted by woods at 2015年11月23日(月) 23時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月22日(日)

本部展3

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

会場準備を入れ4日間の記念大会が終わった。
自分としては反省することの多い展示会だった。写真部の仕事もしているので画像整理に時間がかかる。

ひな壇全鉢アップしますが少し先になると思います。今日は3点。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

先にアップした一般部門の優勝「瑞鶴」上山義正氏、総合優勝の「肇国」棚橋幸雄氏、懸賞部門優勝の「品代錦」猪野均氏はそれぞれ冠賞として衆議院議長賞、内閣総理大臣賞、参議院議長賞を受賞していますので補足します。

画像は
農林水産大臣賞の片岡孝幸氏の「日光」、懸賞部門の準優勝に当たると思う。
日光だと聞かないと何が上がっているのかと思うほどしっかりと色よく咲かせていた。


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これは私の「金紫鳥」
一般部門の2番手で環境大臣賞を貰った。
良い出来だったが、昨年優勝しているので今年は無理だと思っていたが、案の定審査員の手は7本しか上がらなかった。方や「瑞鶴」は12本。

観客によく目立つ最高の場所に上げていただいたので良かった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

高知県知事賞の永野一樹氏の「豊雪」

蘭舎は高知の平場だと思うが見事な色にしていた。この豊雪は他の豊雪より花一輪も大きかった。氏は他に金賞に4点も上げていた。
氏から発色の秘伝を聞いたので来年は試してみたい。

Posted by woods at 2015年11月22日(日) 22時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年11月21日(土)

本部展2

今日から一般公開
9時のセレモニーに間に合うように出かけないと行けないが、少し時間があるのでアップします。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

優勝決定場面

審査員の多数決だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「肇国」
この花を平段で見たとき総合優勝かなと予感した。
懸賞木に払越し部門が加わった時点で払越しに良い花が出たらトップに上がるだろうと思っていたからだ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「瑞鶴」
今年は瑞鶴の当たり年だろう。
宿毛支部で見た瑞鶴も素晴らしかったが、この瑞鶴はさらに雄大だった。花間があるのが評価されたと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「品代錦」
品代錦がこんなに大きくなるのかと感心した。花弁が広く平肩に上がっていたのですぐには品代錦とはわからなかった。

Posted by woods at 2015年11月21日(土) 05時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年11月20日(金)

本部展

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日は会場準備で日帰り、今日は午前中搬入(午後審査3時頃まで)審査後写真撮影して帰ってきました。

取り急ぎひな壇の状況です。


一般部門と懸賞部門で多数の金賞があり、上段が金賞の1位で下段が金賞の2位3位です。

銀賞と銅賞は平段です。

画像(360x240)・拡大画像(1200x801)

三賞

左 一般部門の優勝「瑞鶴」上山義正氏、
真ん中 総合優勝の「肇国」棚橋幸雄氏、
右 懸賞部門優勝の「品代錦」猪野均氏
です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ひな壇を左から撮影

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

私の蘭は上段に金紫鳥、下段に福の神と孤舟が3点入りました。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

明日明後日が一般展示です。

Posted by woods at 2015年11月20日(金) 21時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月18日(水)

本部展準備 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は昼前から出品鉢の手入れをしていた。
鉢を洗って葉を拭いて、曲がった花弁や花柄をハンドパワーで修正。

画像(360x202)・拡大画像(1920x1080)

先月末から開いている花もいくつかある。
紫月や恵、紫音はこれまでに無い出来だったがさすがに色があせてきた。入賞は期待できないと思うが見せに持っていこうと思う。

明日は午後からの会場準備に10時には家を出ないといけない。夜もそんなに早くは帰られないだろう。明日の朝には箱に入れられるように準備した。

Posted by woods at 2015年11月18日(水) 14時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

本部展前 [最近の蘭舎(旧)]

フォトギャラリーに中村支部展アップしました。

本部展もついに明後日になった。早い花はなんとか長持ちさせようと頑張ってきたが、遅い花はこの雨で開花が遅れている。もう開いてもいいと思うのが2鉢まだ蕾だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

今年の85週年記念大会。懸賞木に払越し紅と交配種がある。
命名品なら区分が出来るが無名品はどうなのだろうか?払越しなら似たような紅花でないといけないと思うが、交配種の無名品は見た目に区分できない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この二鉢、朝から外に出している。雨の当たらない軒先だが雨でも欠航明るいので光合成が進むと思って個々に出している。

左は「天下×日向」親の解っている交配種だ。右は日寒命名の「北天の光」県内他会の命名品は土佐寒では無名扱いだ。


土佐寒の命名品でなければ結局自己申告でしか無いと思うが、果たしてどう言う取り扱いになるだろうか。

ただ、その前に開花しないことには話にならない。

Posted by woods at 2015年11月18日(水) 10時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年11月17日(火)

今日の撮影から [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27255]「紅無点」
舌のきれいな紅花

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27315]「土佐茜似の紅」
色が良く花弁が広い。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27344]「船底舌の青花」
小振りだが切れの良い青花

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

[27248]西野氏命名の「紅はるか」
私の紅はるかだが、今年は早く咲いたので舌に少し点が出た。

Posted by woods at 2015年11月17日(火) 21時02分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.