new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

6

2020


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

検索


カテゴリーリスト

2020年06月13日(土)

第三蘭舎の苗

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は昨日撮影した物です。潅水後撮影。
山苗の栽培について質問があったので、「苗づくり」と言うカテゴリーで幾つか載せていこうと思います。今回は現在の山苗や小苗の状況を紹介します。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

自分は特に苗づくりにおいて特別なことはしていないと思っていた。
生育ステージ事に鉢の種類や大きさを違えてはいるが、肥料のやり方や水やり採光等展示会用の大株と基本同じ管理をしてきた。ただ、その場その場で少しだけさじ加減を変えていた。人から見るとそれが何か特別なことをしているように見えたのかもしれない。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ある程度大きくなった苗は陶器鉢では5号や5.5号に、プラ鉢では4.5号と5号鉢に植えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

プラ鉢に関しては最初こんな鉢で蘭がまともに出来るものかとバカにしていた。実際使ってみるとよく出来た。不思議だったのでなぜかを考えたとき(実際いろいろ調べたが)土が乾燥しにくいことが大きな理由だとわかった。特に潅水間隔の長い栽培では生育に差が出てきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

10年ほど前までは自分はすべての管理を陶器鉢植えをメインに考えて管理してきた。プラ鉢はついでという感じだった。その後プラ鉢植えの数が増えてきたが今でも栽培法は基本変わっていない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像のような寄せ植えはすでに紹介済みだが、
生育不良苗の苗を育てるのには意外と効果が高い。蘭菌のネットワークを利用したものだ。生育の良い方の蘭菌が悪い方の苗を育てている。

画像(290x200)・拡大画像(1200x830)

この鉢には紺覆輪の極小山苗を大きなホルモン苗と一緒に植えている。紺覆輪の方はなかなか芽が出ないが枯れることも無く育っている。この苗で2芽物になっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像のプラ鉢植えは新芽が綺麗なのでここに置いているのもあるが、駄鉢植えの寄せ植え苗をプラ鉢に取った時少し小さな苗だったためこの棚に置いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これらの鉢は第三蘭舎のボックス栽培棚の蘭だが、ボックス栽培は今まで紹介しているように、平棚の4面をビニールで覆い、北面の1方向のみ開放している栽培方法。厳寒期は開放している面も閉じる栽培方法だ。乾燥時の過乾燥防止になり、潅水間隔の短縮や床面散水で湿度を保てる。また意外にも温度上昇の抑制にも繋がる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

山苗の植え方は後日紹介するが、山苗の小さな物は5号の駄鉢に植え大きな物は上の画像のように6号の駄鉢に植えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これらも蘭菌のネットワークで相乗的によく育っているようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらはつり棚。ワイヤーメッシュで15センチ四方の枠を作ってそこに鉢を差し込んでいる。
ここで数年育てて見込みのある物を陶器鉢に植え替えしている。今のところこんな感じだ。

Posted by woods at 2020年06月13日(土) 06時39分   パーマリンク

2020年06月12日(金)

今朝は水やり [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝は中2日だが水をやった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝は雨も無くやるのなら今だという感じだったのでやったが、10時頃には晴れてきた。
濡れ時間を考えて水やりするのは大変な時期だが、肥料もやっているので今日できて良かったかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ただかなり蒸し暑い一日になった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ビー猫は腹を出して寝てた。

Posted by woods at 2020年06月12日(金) 20時59分   パーマリンク

2020年06月09日(火)

今朝は水やり [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

梅雨の晴れ間なのかすっきりしない空だが、今朝は潅水した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ちなみにこれは第三蘭舎の出入り口。
施錠して防犯対策はしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ハウスはビニールを裂かれると簡単に侵入される。そのためにハウス内側はネットを張っている。太めのネットを60mほど買ったので20万円ほどかかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

昨日のグリーンキングをしっかりと湿らすように潅水した。
固形肥料に含まれる有機物は夏場でも分解して肥効が出るまでに1週間ほどかかる。土に埋めると早くなるが、置き肥の場合乾燥が続くなど条件が悪いと分解は進まない。今日は中3日だが、昨日施肥したので水やりした。次回も肥料の分解と肥効を促進するため中2日か3日ではやりたいと思っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

グリーンキングは生産業者保証票を見ると、
配合肥料と硫酸加里が含まれている。主原料が家きんに由来する蒸製毛粉なので堆肥化処理の過程で窒素源として化成肥料を添加しているものと推測される。そのため保証成分量では窒素全量が6.0%だが、硝酸態窒素の割合も2%前後はありそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

またかきんの毛は加里分が少ないので加里全量2.0%の多くが追加の肥料由来だろう。潅水すると容易に土壌溶液の中に溶け出す肥料分だ。それを有効に取り出しまた過剰害を抑えるような潅水が必要となる。
それは難しくはない。こまめにたっぷりと水やりすれば良い。

Posted by woods at 2020年06月09日(火) 06時54分   パーマリンク

2020年06月08日(月)

今日は施肥 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日はグリーンキングの置き肥をした。
毎年この時期2回目の施用となる。グリーンキングをやり始めて15、6年になるが基本的な施用方法は変えていない。年3回の置き肥をしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ただ最近は施用量が多くなる傾向にある。
鉢の大きさでおおよそ決めているのだがだんだんと多くなってしまう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

基本は6号鉢で2.6g、6.5号鉢で2.9g、7号鉢で3.6g とかだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

鉢の種類も大分変わってきたのもある。
この鉢は1サイズ多めになる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

それと株の大きさも考慮している。大きな株は多めにやっている。
逆に鉢の割に小さな株は少なめだ。

今日の施用量を鉢数で割った平均は3.2gだった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

全体として平均2.5gぐらいに留めたかったが、3割増しになった感じだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

多かっても施用した肥料成分の多くは潅水で流れ出てしまい、土にとどまる肥料は基本的には用土のキャパシティーに応じたものになるので、この程度なら心配要らないと思っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ただし初期の分解時にガス障害や過剰害が生ずる恐れがあるので、潅水を慎重ににしないといけない。

Posted by woods at 2020年06月08日(月) 18時20分   パーマリンク

2020年06月07日(日)

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

オークションに出品しました。
今回も4点です。よろしくお願いします。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日の第一蘭舎
最高温度が30℃、最低が18℃。早くも真夏になったようだった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2020年06月07日(日) 19時33分   パーマリンク

第二蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日の第二蘭舎です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第二蘭舎は現在半分物置状態になっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

エビネと

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

少しの寒蘭は置いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

先日グリーンキングが届いた。
明日か、2〜3日中にはやりたい。

Posted by woods at 2020年06月07日(日) 18時36分   パーマリンク

2020年06月03日(水)

今日は消毒 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝は晴れるのか曇るのか判らない天気。天気予報では夜には雨になる。晴れるなら水をやっても良かったが、明日も天気が悪そうだったのでどうしようか迷っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

いろいろ考えたが、水やりは明後日以降にすることにし、今日は急遽消毒することにした。

メインは炭そ病予防でアミスターを2,000倍。ついでに細菌病予防のバリダシン1,000倍を加用、さらについでにメリットMを2,000倍で混合した。
来週早々にグリーンキングの置肥をする予定なのでこのタイミングで炭そ病を予防しておきたかった。

Posted by woods at 2020年06月03日(水) 08時37分   パーマリンク

2020年05月31日(日)

今日の蘭舎とオークション出品 [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日で5月も終わりですね。
四国も梅雨に入り、一日中雨が降っていた。そんなこともあって今日はずっと蘭舎にいた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

新芽も伸びてきたので、オークションに出品出来そうな蘭も増えてきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

先ほどこの4点をオークションに出品しました。
入札よろしくお願いします。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日の目玉はこの更紗です。
大舌の大輪更紗。舌はしばらくは巻かない。巻いても半巻きだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

西部遅花会に出品していた更紗です。
審査時に完全に開ききっていなかったので落とされたが、金賞になっていれば優勝を争ったかもしれない。一番人気だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この紅無点も、この画像で出品すれば高値が付いたかもしれない。
咲き始めの無点舌は遠くからでも目を引く。3回ほど咲かせたが作り込んで大株になってしまうと輪数が付きすぎてしまう。中木に5,6輪咲くと良い花だと思う。舌は2,3日で巻いてしまう。

Posted by woods at 2020年05月31日(日) 19時37分   パーマリンク

2020年05月29日(金)

もうひとつのWoodynote [お知らせ(旧)]

こちらへ直接リンクしている方へお知らせします。

当サイトではこのメインブログとは別にいくつかブログを開設しています。メインブログでは日々の作業や現在進行形の寒蘭情報当をアップしていますが、現在ネタ不足から更新が滞っています。

下の別ブログではメインブログとは別の内容で記事をアップしています。そちらもご覧ください。

画像(360x234)・拡大画像(1464x952)

Posted by woods at 2020年05月29日(金) 20時08分   パーマリンク

2020年05月23日(土)

植え替え [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

少し涼しい日が続いた。
暑くなったら止めようと思ったが、昼頃までハウス内も大きく温度は上がらず植え替えが捗った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日潅水していたので今日は少し植え替えをしようと思った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

赤いラベルが見えているのが今日植え替えした鉢だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この駄鉢も2鉢ほど植え替えた。

今日は全部で20鉢ほど植え替えたと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

植え替えの理由は前回の植え替えから2年が経ち土が古くなったので新しい土に入れ替えるためだ。
そのため積極的な株分けやバック外しはしていない。花芽分化期なので大きな株は株を小さくしたくない。また病気も出てくるころなので株分けで傷を付けたくなかった。

画像(290x204)・拡大画像(1200x847)

ほとんどの根は所々黒くなっているところは逢ったが腐っている様子も無く概ね順調だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この鉢は、大きな苗を2本プラ鉢に取り、残りを元の鉢に植えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2020年05月23日(土) 18時54分   パーマリンク

2020年05月19日(火)

新芽 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

私の周りでは今年は芽の出が遅いと嘆いている人が多い。実際遅れているかというとそうでもないと思う。毎年のことだ。たまたま早い年が過去にあっていつまでもそれを基準にしているから遅いと思うのだろう。あるいは他の人と比べて遅いとかだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

我が家でもボチボチ見えてきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これらはここ何日かで一気に伸びてきた。
ただほとんどがこれからだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

中にはこんなのもあるが秋芽が伸びたのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

期待の星
良い芽が着いた。

Posted by woods at 2020年05月19日(火) 17時03分   パーマリンク

2020年05月17日(日)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

しばらくご無沙汰していました。
蘭舎は特に変わったことも無く、この間はほとんど作業はしていません。ただし水やりだけはしていました。今日は潅水をどうしようかと悩んでいたので近況と言うことで報告させてもらいます。

画像(290x197)・拡大画像(1200x819)

今朝は結果的に中3日で水をやったが、天気予報では今日は午前中晴れるが午後は曇り明日は雨の予報だった。そのため雨上がりにやるか今日やるかと頭を悩ませた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

5月5日に消毒してからは今日が3回目の潅水となる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

5月5日以降、水やり以外の作業はほとんどしなかった。第一蘭舎の窓を天気に応じて開け閉めしたくらいだ。第三蘭舎はサイドの開閉は自動なので一度も入室しな日が何日もあった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

そんなんでも蘭は順調に育っているようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2020年05月17日(日) 17時07分   パーマリンク

2020年05月05日(火)

今日の防除 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は良い天気になった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝の第一蘭舎
しばらく農薬散布していなかったので散布することにした。
特に病気が出始めたとかはないので予防散布だ。

画像(290x204)・拡大画像(1200x848)

今日の農薬

メインはアミスターフロアブル2,000倍だが、予防剤のセイビアフロアブルを1,000で混合した。まだ薬害の心配は無い時期なので同じような薬剤で濃くなるが良いかなと。
ついでにメリットM。これは2,000倍で加用。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2020年05月05日(火) 08時59分   パーマリンク

2020年05月02日(土)

飽差と潅水 [飽差を考える]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は今日の午後3時20分頃。嘘みたいに良く晴れている。

天気予報では今日は午後から曇りで明日には雨になるとのことだった。少し薄雲はあるが、にわかに明日雨になるとは予想し辛い天気だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日の予報では朝から曇りそうだったが、朝も良く晴れていたので第三蘭舎は中4日で今朝潅水した。
こちらの第一蘭舎は中3日だったので朝は十分湿っていた。もう一日おいて明日やりたいような乾き具合いだった。迷ったがそれで今朝はしなかった。午後もこの天気だったので鉢も大分乾いてきいた。明日雨が降るならしたくないので、急遽2時頃潅水した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

最近は昼前から規定の飽差値から外れていたが、潅水後は規定内に収まった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

光線も3時半で4〜5千ルックスあり十分光合成をしていることが推測できた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

午後の潅水は炭そ病対策の濡れ時間に関わってくるが、乾燥した日の午後2時頃であれば夕方には十分乾くと思う。

この潅水方法も飽差を考えた場合良いのかなと思う。
(これまでは、午後に軽く葉水程度に潅水をすることはあったがたっぷりの潅水はしていなかった。)

Posted by woods at 2020年05月02日(土) 15時44分   パーマリンク

2020年05月01日(金)

潅水のタイミング [飽差を考える]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この棚は4日前の27日の朝に潅水している。
表土はガラガラに乾いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は午後に撮影しているが、飽差のことを考えれば今朝潅水していても良かったかなと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

しかし土壌水分はどうかと見てみた。
土からみると十分湿っているのでまだ潅水は必要ない状態だ。

画像(290x199)・拡大画像(1200x825)

こちらの鉢もそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

潅水のタイミングは土壌水分からすると2,3日先だが、飽差からすると今朝しておくべきだった。今日はよく晴れていて乾燥していたし、天気予報では明日が曇りで明後日が雨になっている。天気の悪い日には潅水したくない。

Posted by woods at 2020年05月01日(金) 20時00分   パーマリンク

2020年04月30日(木)

飽差表 [飽差を考える]

プリントアウトしていた飽差表を紛失したので、エクセルから添付画像を作成しました。

画像(211x290)・拡大画像(869x1190)

必要な方は使ってください。

飽差についてはネットで検索すれば詳しく出てくるのでここでは説明しないが、寒蘭をこれに沿って栽培するのは難しい。
昨年は規定の飽差値内に収まるかなと温度と湿度を見てきたが、日の当たる時間帯の30%も無いような状態だった。

今年は昨年の反省の上に立って温度と湿度管理をしないといけないが、あまり神経質に考えるのもどうかと思う。日々の作業が煩雑になり疲れてしまうからだ。

1点改善しようと思うのは、日の出と共にやっていた早朝潅水を少し遅くしようかと。7時頃までに潅水が終わっていると10時頃には規定値を外れてしまう。朝方は潅水しなくても湿度は高いので規定値を超えてしまうギリギリの湿度で潅水すると規定値にいる時間帯が伸びるからだ。

また、今までも晴れてよく乾燥しそうな日には潅水していたがそれを徹底したい。逆に天気の悪い日は控えたい。

保湿のためのボックス栽培は、一定の効果はあるが葉が徒長気味になるので検討課題としたい。

Posted by woods at 2020年04月30日(木) 06時08分   パーマリンク

2020年04月29日(水)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

久しぶりに蘭舎の現状です。

画像は隣の畑から撮った第一蘭舎と第三蘭舎。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは西側から撮った第一蘭舎。
日当たりは良いようで意外と悪い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

遮光は遮熱ネットの下にクールホワイト25−30%を重ねている。
何日か前に15千ルックスを超えていたのでクールホワイトを張ったところだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

サイドのビニールは夜は閉めている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

芽の出は
今年は遅いのかと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

秋芽は伸びてきたが春の芽はあまり見えていない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは裏の畑から撮った第三蘭舎。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第三蘭舎の遮光も遮光ネットの下にクールホワイト25−30%を張っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは第三蘭舎から撮った第二蘭舎。
間にあった杉の木を切ったので見晴らしが良くなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第二蘭舎はしばらく空にしていたが、エビネと貰った蘭を少し置いている。

コロナ騒ぎで、3月から交換会も無くなりすることもない。7月の新芽会も中止となった。蘭舎ではエビネが咲いたくらいで特に変わったことはない。朝晩の温度管理と水やりをするくらいで寒蘭はほったらかしだ。
来月に入れば新芽も伸びてくるので少しは忙しくなるだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今年は庭に置いていたエビネが楽しませてくれた。

Posted by woods at 2020年04月29日(水) 10時46分   パーマリンク

2020年04月28日(火)

12月17日撮影

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

昨年撮影した最後の花です。

[01527]初花
流石にこの時期の花は色が良い。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

[01048]2回目の開花












今日の一枚はこれで終わりです。

Posted by woods at 2020年04月28日(火) 22時42分   パーマリンク

2020年04月27日(月)

12月8日撮影

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

西部遅花会二日目です。

無名払い越し
命名するかもと撮影していたものです。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「愛胡」総合優勝蘭の新命名写真

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

「ちゃら」
この花は一ヶ月もった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

「緑宝」

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

無名更紗
初花だったと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

最後に自分の花を撮ってお終い。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

Posted by woods at 2020年04月27日(月) 08時42分   パーマリンク

2020年04月26日(日)

12月7日撮影4

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

この花は名前を付けたいと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

すごい色に驚いた花だった。女雛系と聞いてなおさらだった。払い越しの紅花金賞。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「品代錦」
自分の更紗がこの花に負けた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「無名更紗」
いつも何が敗因だったのか考えている。
葉が第一花にかかるところか、開ききっていない花にあったのだろう。

無理に葉を下げることはしたくない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銀賞の紅花

どこかで見たことのある花だと思った。開花して1ヶ月は経っている。

Posted by woods at 2020年04月26日(日) 05時39分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.