new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

4

2023


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリーリスト

2023年04月15日(土)

11月22日撮影12 [昨年(令和4年)の花]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

引き続き本部展3日目続きです。

素心の部です。
銅賞
私の素心です。銅賞は一鉢だけだったと思います。どこに欠点があったのか解らないです。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銀賞の素心「白妙」

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

素心の金賞は「素光」

Posted by woods at 2023年04月15日(土) 23時36分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月14日(金)

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに出品しました
久し振りの出品ですがよろしくお願いします。

Posted by woods at 2023年04月14日(金) 17時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

潅水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

特に変わったことはないです。
今朝の蘭舎

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝も中4日で潅水した。
特に決めているわけでないが今月もなか4日での潅水をしている。適度に雨が降り晴れ間の良いタイミングで水やりできているからだが、今日はどうしようかと考えていた。今日は曇り雨の予報だったので迷ったからだ。昨日晴れたのでしようかとも思ったが、幾鉢か土を見るとまだ十分湿っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は微妙な空模様だったが次の晴れの日まで待てないかと潅水した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

話は代わるが第三蘭舎の裏の畑にミツバチの箱を据えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

最近ミツバチが出入りしている。今朝も花粉を足に付けた蜂が入っていった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2023年04月14日(金) 09時58分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月13日(木)

11月22日撮影11 [昨年(令和4年)の花]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

本部展三日目続きです。
黄白の部です。

黄白の部銅賞「姫百合」
姫百合は花茎が伸びて高く上がっているイメージがあるからかな!
伸びが足らなく見える。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名黄白
私の出品。この時期に開いていたのがあったので持っていった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名黄白
梅弁キンシ系だろう!

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

黄白の部銀賞無名
下を向いているが3日目なので仕方ないか。


画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

黄白の部金賞「白雪小町」
このサイズが金賞に上がっていくのは良いことだ。これと65センチ以上を比べるのは酷だ。

65センチ問題は、寒蘭を小型化し大型化を阻止する目的なら、減点か規格外で審査対象外とするしかないと思う。
それをせずに長さの区分だけではどうしても大きい物に目が行ってしまう。その結果大きい物が雛壇に上がり寒蘭の小型化には繋がらない。

Posted by woods at 2023年04月13日(木) 22時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月11日(火)

11月22日撮影10 [昨年(令和4年)の花]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

本部展三日目続き
長茎65センチ以上(紅)の部です。

無名紅 長茎65センチ以上(紅)の部銅賞
平段にあった紅花はどれも花茎と葉、鉢とのバランスが取れて良い物でした。株を作り込むと葉は長くなります。それに見合う花は花茎が長くなるほど良い花に見えると思います。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

同じく無名紅 長茎65センチ以上(紅)の部 銅賞

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

これも無名 賞に入っていない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「紫音」これも入賞なし。 

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名紅 長茎65センチ以上(紅)の部 銀賞
一見65センチ以上あるのかなと思った。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「恵」 長茎65センチ以上(紅)の部 金賞
流石に3日も経つと花が崩れていた。
色でこの部の一番になったと思う。

Posted by woods at 2023年04月11日(火) 21時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月10日(月)

農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は6時33分
今朝は昨日ほどでないが7℃と冷え込んだ。
ストーブに灯油が残っていたので火を付けた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

予定どおり農薬散布することにした。
デランフロアブルとロディー乳剤、それにメリットMを加用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第一蘭舎と第三蘭舎で約60リットル。デランが1,000倍で他が2,000倍。
毒々しい色で効きそうだ。
デランフロアブルは毒物かと思っていたが普通物だった。ロデー乳剤は劇物。とちらにせよ混合散布には注意が必要だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

散布後
散布は気温が10℃になるのを待って散布。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

出ている新芽を見るとなかなか伸びないと思う。それと例年に比べ今伸びている芽は少ない。秋芽が少ないのは秋遅くまで暑かったのが影響していると思う。どんどん出てきたらオークションに出そうと思うがままならない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

薬液の色の割には葉の汚れは少ない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日も良く晴れた。農薬散布には良い日だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

梅の塩漬けを天日干しにした。
昨年も土用干しはしているが、付け直していた。

Posted by woods at 2023年04月10日(月) 08時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2023年04月09日(日)

潅水と土作り [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は冷え込んだ。5℃だった。
蘭舎には目が覚めてからだがストーブを炊いた。
その後潅水した。明日は消毒しようと思う。前回の散布から2週間ほど空いた。そろそろ病気もヤバくなる。昼間はすっかり暖かくなったので、バッタやカメムシが飛んできている。防風ネットの網目をくぐるほど小さなバッタとカメムシだ。そんなこともあって明日は病気のデランフロアブルと虫のロデー乳剤を散布しようと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は潅水後配合土作りをしていた。
山から採ってきた土を粉砕し、篩でふるってコンテナ2.3杯分のダケ土を作った。これだけ作るのに2時間かかる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

さつま土や鹿沼土と混合し、

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

貯蔵タンクへ搬送。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

200リッターのローリータンク。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これに入れておく。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

配合土が段々と増えてきたので最近ではコンテナ3杯ほど余る。一回の配合作業で300リッターほどの土を作っていることになる。配合後は水をかけて土を落ち着かせている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

しっかりと水をかけて水切りが出来た明日にはキトチンキの1000倍液を如雨露でかける。この状態で用土として使う前に1ヶ月以上は寝かせたいと思っている。
ちなみにタンクの底は穴を空けて潅水した水は底から抜けるようにしている。

Posted by woods at 2023年04月09日(日) 17時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月08日(土)

11月22日撮影9 [昨年(令和4年)の花]

本部展三日目続き
今回は長茎65センチ以上(その他)です。
これを見ていると複雑な気持ちになる。
こんな部がいるのだろうかと。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

長茎65センチ以上(その他)銅賞
「翡翠」
昨年は青々常勝の司の華の出品を見なかった。この翡翠は青々の部出品なら間違いなく一番だったと思う。しかし65センチではじかれて銅賞止まりだ。司の華が出ていたとしても金賞候補は花茎は長い、同様にはじかれてこの部になっただろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名桃
私の出品。開花しきっていないのをむりやり持ってきたので、3日目は萎んでいた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「翡翠」
これも良い花だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「姫百合」
黄白花の部で良いと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

長茎65センチ以上(その他)銀賞
長茎その他の部で雛壇に上がっているが、これも豊雪の部で良いと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

長茎65センチ以上(その他)金賞
優勝を争った株だが、覆輪の部の金賞で良かったと思う。
覆輪の部の金賞も孤舟だがこちらと比べると貧弱だ。

一昨年までの長葉と昨年の長茎は寒蘭の大型化を阻止しようと作った部だが、小型化には向かっていない。単に区分しただけに終わっている。それは新たに4部門できたからだ。自分はこの4部門に出品された花は一般部門に決して劣ったものでないと思う。長葉から始まって長茎となったがこれらの部門の創設は結果的に大型化を助長しているのではないかとさえ思ってしまう。

Posted by woods at 2023年04月08日(土) 22時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2023年04月07日(金)

11月22日撮影8 [昨年(令和4年)の花]

本部展3日目続き
紅の部銅賞です。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名紅
前に上がっていても良いと思う。銀賞との違いは色だろうか?

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名紅
葉が長すぎる。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

日向の誉
芽数が多く暴れているように見える。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「室戸錦」
気候の性で昔のように咲かなくなったのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「響」
一文字咲きの花だが抱えていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「酔虎」
何か問題があったのだろうか?良く咲いていると思う。

Posted by woods at 2023年04月07日(金) 06時03分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月06日(木)

11月22日撮影7 [昨年(令和4年)の花]

本部展3日目続き

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

青の部銀賞 無名青
入賞した青花の中では一回り小さいが、小さなのを上げようとしたのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

青の部金賞の無名青
小さくはないが大きすぎないところが良かったのかも。

Posted by woods at 2023年04月06日(木) 07時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月05日(水)

11月22日撮影6 [昨年(令和4年)の花]

本部展3日目続き
今回は青の部銅賞です。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名大輪青
業者会の青とか茨木の青とか言われている青。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

私の青大輪 上の青と同じ。
銅賞には入るかなと思って持ってきたが銅賞になって良かった。新芽が前か横にあればひな壇に上がったかもしれないが、正面が貧弱だ。上の花は葉数が多い。それぞれ花自体は悪くはないと思う。


画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「太湖」
ひな壇に準優勝を含めて3鉢上がっているが、これも前に上がっても良い花だと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「なごみ」
10センチほどあるが、もう一回り花が大きかったらと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名青
花配りかな?

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「翠翁」
これも花配りかな。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「剣華」
花茎の伸びと葉の長さの関係かな!

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「新緑」
緑の濃い良い花だが、花が詰んで見える。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名青
せっかく普通茎と65センチ以上長茎に分けているのだが、花茎の短い花は少なかった。多くが花茎が60センチ以上ありそうだった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「小雪」
これもひな壇候補だと思ったが、正面が無かった。

Posted by woods at 2023年04月05日(水) 22時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月04日(火)

潅水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は水やりした。施肥してからずっと中4日での潅水になる。
3月10日15日20日25日30日、今日4月4日だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

早朝潅水なので朝の天気はよく判らない。潅水後蘭舎は暗かった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

潅水後空を見ると今日は雨かなと言う感じだ。天気予報ではずっと曇りだったので少しは日も射すかなと思っていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

置き肥をして1ヶ月近く経つ。だいぶ効いてきたと思う。
有機質肥料は土の中に埋めると分解が早く表面に乗せているだけでは分解は遅いと言われているが、温度や湿度変化、微生物の活動状況等で常に変わっていると思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

新芽の出は思ったほど多くない。ほとんどの株は知らん顔だ。
それはそれで悪いことではない。自然状態では芽の出は6月だ。4月5月はバルブを張らし貯蔵養分を蓄える時期だからだ。今は芽の出のために光合成をたっぷりとして栄養をためることに頑張っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

そうは言ってもこの時期に見えてくる芽はある。
綺麗な芽が出てくると嬉しくなる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この株はハケが綺麗だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

新芽も良い色をしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この株は紗羅のような葉芸が出ている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

新芽も色が良い。
紗羅の詳しい坪は解らないが、この株は紗羅の坪採りかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

越百のバック出し
新根が伸びていなかったので出品しなかったが、今はどうだろうか?
うつして伸びていたら出品しようかな。

Posted by woods at 2023年04月04日(火) 09時23分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月03日(月)

11月22日撮影5 [昨年(令和4年)の花]

本部展3日目の続きです。
更紗の部です。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銅賞は8点あったのだろうか。
無名の更紗。無点舌の良い花だと思うが、開花花が3輪だったからだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「羆」
これもあと1,2輪欲しい。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「京の夢」
審査の時は開いていなかったのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「西端の誉」
土佐寒の命名。命名時西海の誉に似ていると言われて問題になった蘭?

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名更紗
もう少し花間があるといいと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名更紗
これも蕾が

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「空海」
もう少し手を入れていたらと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「康雅」
名の浦の大輪。金賞の蘭と同じ。比べられたのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銀賞の「品代錦」
銅賞の蘭と比べ欠点がない。好みとしては銅賞の無点花が良い。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

金賞の「康雅」
3目日なので仕方ないか。

Posted by woods at 2023年04月03日(月) 05時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月02日(日)

11月22日撮影4 [昨年(令和4年)の花]

本部展三日目続き
ベタ舌の部です。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銅賞から行きます。
ベタ舌の部無名。これもひな壇にあっても良い花だと思う。ここにあるのは正面が出来ていなかったからかもしれない。第一花と新芽の向きを合わせるのは無理があるが、正面に痛んだ葉が見えると減点になる。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

ベタの部銅賞無名。
花自体がここまでかな!

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「古都」
銅賞には良いと思うが、賞の数が無かったのだろう。銅賞の数は各部門の出品数で決まっている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「福の神」
これも銅賞には良いと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銀賞の「福の神」
3つの花が正面を向き、高く立ち上がった姿は葉とのバランスも良い。新芽が無いようなので金賞になれなかったと思う。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

金賞の無名ベタ。
多分ヤタ系だと思うが、ここまで草姿を作り花配りをよくすることは簡単ではなかっただろう。
自分は銀賞の福の神が好みだが、審査はどちらが優れているかだ。

Posted by woods at 2023年04月02日(日) 07時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月01日(土)

11月22日撮影3 [昨年(令和4年)の花]

本部展三日目続き

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

桃花の部銅賞4点です。
桃の部は金賞が美鳥で銀賞が桃火でしたが、銅賞にも美鳥と桃火が上がっていました。
こちらは銅賞の美鳥。
花色と花間の良い美鳥だが審査当日はまだ開いていなかったのかもしれない。葉先を切っているのも気になる。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

自分の桃火。
出品していたのをすっかり忘れていたが、ひな壇に上がるような仕上がりになっていなかったと思う。他に桃が無かったので持っていったようだ。花茎の伸びが悪く花配りも出来ていない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名の桃花
見ているとこれくらいの株が良いが、喧嘩させると小さいのは負ける。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

無名の桃
審査当日が解らないが花が弱いのだろうか?

Posted by woods at 2023年04月01日(土) 22時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年03月31日(金)

11月22日撮影2 [昨年(令和4年)の花]

本部展3日目
本部展の最終日。1日目と3日目で花がどう違っているかとか見るのもこの3日目の花の見方だが、自分は気になった花が何で上に上がらなかったのかを見ていた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

小品鉢の銀賞。左の花は竹内が作っていた蘭。仮名で呼んでいた桃天紅(後の流歌)とは葉立ちが違う。いつも小品鉢で花を付けている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

こちらが金賞。なんでこちらが上か微妙なところだろうが、本人にとってはどちらでも良かったのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

小品鉢銅賞

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

同じく銅賞

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらはその他大勢。
自分は小品鉢の部に出品していたのだろうか?記憶が無い。と言うより自分のところには小品鉢に収まる蘭がない。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

人工交配の部銀賞

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

人工交配の部金賞
私の蘭だ。銀賞の蘭には悪いが、こちらが秀でていると思う。実際分譲希望が多かった。3日目の型崩れを心配していたが問題なかった。咲き始めの舌は幅が1.7センチあった。それからすると舌は縮んでいた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

人工交配の部銅賞。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

柄物花付きの部
自分の紗羅 これも3日目でも崩れていなくて安心した。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

柄物花付きの部銅賞。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

柄物花付きの部
恋蛍だと思うが落選していた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

これも悪く無いと思ったが落選。
自分の春光。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

金賞の荒城の月も3日目も良く咲いていた。
葉芸が良くなったかな!光の当たり方のせいだが・・・

Posted by woods at 2023年03月31日(金) 20時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2023年03月30日(木)

11月22日撮影 [昨年(令和4年)の花]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

11月22日本部展3日目です。

この日は新命名が5点有りました。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

5点とも詳細は私にはわからないです。
画像だけアップします。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

Posted by woods at 2023年03月30日(木) 22時43分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年03月28日(火)

11月20日撮影 2 [昨年(令和4年)の花]

本部展初日から

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

展示会で花を見ているとき「なぜこの場所にいるのか」を考えている。金銀銅賞とあるがなぜ銀賞止まりなのかと何に負けたのとか見ていると面白い。
この花は桃花の部の銀賞花。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

こちらが金賞の「美鳥」
銀賞花の方が花配りが良くバランスよく見えるが美鳥が色で勝ったのだろう。銀賞は家から行った桃火かな?

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

紅の部の銀賞は私の紅花。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

何に負けたのかと思うと「日向の誉」だった。
(恵と勘違いしていました。訂正します。恵は長茎の部の金賞でした。)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

柄物花付きの部銀賞「紗羅」
画像で見る限り良い花に見える。なぜ金賞にならなかったのかと思うほどだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

金賞は「荒城の月」だった。
こちらは綺麗に葉芸が出ていた。柄物なので葉芸で負けたのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは黄金葉銅賞の無名二鉢。
両方とも私のもの。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

銀賞の金紫鳥。
私の黄金葉は金紫鳥に負けていた。
この銀賞の金紫鳥は何に負けたのだろう?

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

なんと金紫鳥だった。

審査に文句を言うつもりは無く、後学のためにどんな審査をしているのかを見ている。次回出品時の対策を考えている。

Posted by woods at 2023年03月28日(火) 18時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年03月27日(月)

今日は消毒 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は久し振りに良く晴れそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

と言うことで消毒することにした。
特に防除目的があるわけでなく予防散布だ。
前回から1ヶ月経ったが蘭に変わったことも無く順調だったので、
予定どおりキノンドーフロアブルをやった。それにメリットMを加用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

グリーンキングの置肥で葉色は結構濃くなってきたが、これからは光合成も多くなるので微量要素の欠乏にならないようメリットMを混合散布。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

濃度はそれぞれ1,000倍だ。
この色を見ると蘭にかけたくなくなる。キノンドは時期的にも芽の出前の使用に留める方が良い。今回キノンドーにしたのは、前回のデランと同様に細菌病の予防にもなるからだ。ちなみにどちらも炭そ病には他の薬剤より治療効果は低い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

散布後

Posted by woods at 2023年03月27日(月) 08時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年03月26日(日)

11月20日撮影 [昨年(令和4年)の花]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

11月20日土佐愛蘭会本部展の初日です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)
画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2023年03月26日(日) 20時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.