new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

3

2022


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

2022年03月09日(水)

置き肥 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は予定通り置き肥をした。
いつものようにいつものをした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

してから気が付くのだが、いつもより多くやっていた。
平均3.0gくらいかな。2〜4gやったつもりだが、多いので5gやってたかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2022年03月09日(水) 18時01分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年03月04日(金)

蘭土作り [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は土作りをすることにした。
第三蘭舎で順調に植え替えしていたら準備していた土が底をついていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

まずダケ土づくりだ。もとの土は10日前にいつものところに採りに行っていた。土嚢袋で7つ。駐車場からここまで上げてくるのがつらくなってきたので、昨日のうちに運んでいた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今回のも結構枯れ葉(一部腐植化)が混ざっている。
どんぐりも沢山見つかった。このどんぐりは蘭土に混ざり込んでは芽を出してくる。
自生地の土なので少しぐらいは落ち葉が混ざって腐葉土化していても気にしないことにしている。
自分の蘭の生育が良いのはこの有機物のせいかもしれない。実際根圏微生物層を豊かなものにしているし、腐植は保肥力を高めている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

3時間ほどかけて細かく砕いて選別した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

午後市販の用土の買い出しに行ってきた。
2回分を買ってきた。これで3万数百円かかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ここで配合。
この量でみかんコンテナ8杯分できた。1杯40リッターとして320リッターくらいになる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

最後は貯蔵用タンクに入れて水を潅注し土を湿らせる。
前々回から配合量を増やしたので、このタンクに入りきらなくなった。
硬質鹿沼土中が1袋とさつま土中が2袋増えている。

Posted by woods at 2022年03月04日(金) 20時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2022年03月03日(木)

黄化対策 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は予定もなくのんびりしていたのですが、蘭を見ていたらいろいろしたくなりのんびりではなくなりました。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

10日頃置肥の予定ですが、今日はメリットMの葉面散布をした。
時間は10時過ぎ。気孔が最大に開くのをまって散布した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

窒素もと思ったが、前回の消毒でメリット青を使っていたので今回はMとした。今年も液肥と思いながらしなかった。この時期の液肥は何年もしていないと思う(調べてみたら令和元年の2月23日にメリットMとクミユーキ2号をそれぞれ1千倍で潅注していた)。葉面散布を除いて肥料は9月中旬から3月上旬までしていないことになる。葉色は心配だが肥料が不足するとは思わない。作は十分に良いからだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これが単なる窒素欠なら予定の置肥で十分だろう。今更今日窒素を効かせてもたいした違いは無い。それよりも微量要素欠なら早いほうが良いとの判断だ。この時期は新芽を出すため古葉から養分の転流が進んでいる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

午後蘭舎に居るといろいろと気になりだしたので遮光を強めることにした。
2月20日に遮光を替えてから11日ですが、照度を測ると明るいところで12〜13千あった。外は10万ほどだったので快晴なら15千越えてただろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

一部25−30%遮光のクールホワイトから45−50%遮光のクールホワイトに変えた。わかるだろうか画像の左1/3が25−30%遮光のクールホワイト、右2/3が45−50%遮光のクールホワイトだ。後ろは70%の遮光ネット。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年は太陽の位置を考えて飽差値を見ながら気孔が閉じている時間帯は低照度となるような遮光管理をしたいと思っている。一日の中で遮光を替えることは難しいが飽差値管理と遮光管理は車の両輪のような関係だと思うのでできるだけやっていきたい。

Posted by woods at 2022年03月03日(木) 14時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

4点ですがオークションに出品しました。
今は一番品物がない時期です。今月は少なくて申し訳ないです。

Posted by woods at 2022年03月03日(木) 14時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年03月01日(火)

バック外し [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

「未開花苗」
今日は昼前から雨になった。
暖かい日だったので植え替えしていた。
置き肥前の最後の追い込み。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日外したバック芽。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は後ろが黄色くなってきていた株を中心に黄色くなっているバックバルブを外した。
極端に黄色くなっていた葉が少なくなっているので見栄えが良くなったかな。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

黄色く見えるのは黄金葉。30〜40鉢はある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

黄金葉の「土佐黄金」
去年は花を止めたので大きな新芽となった。
黄金葉も暗いところで作ると普通の葉色になることがあり、これが黄金葉かと思うことがあるが、私のところでは枯れかけてるくらい黄色い。

Posted by woods at 2022年03月01日(火) 17時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月28日(月)

第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は中6日で水やりした。
画像は潅水前
蘭棚のノーポリは昼間2カ所空かしている。出入り口と反対側の北面とだ。それでも結構土の表面は乾いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

乾燥していると蘭はみすぼらしく見える。1年でこの時期が一番見苦しい時だとが、なんだか見るのが嫌になってくる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

それは肥料のことや管理のことをあれこれ考えてしまうからだ。
「こんな葉になっているのは窒素肥料切れなのだろうか?」とか、「微量要素欠乏だろうか?」とか「水やりのタイミングはこれでいいのだろうか?」とかいろいろだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は一昨日の夜撮影。
昨日は中5日だったが、こんなに乾いていると水やりするのが良いだろうかとこの鉢を植え替えついでに土の湿り具合を見てみた。夏のような乾きはなかった。根から吸収される水分そのものは心配ない状態だった。肥料についてはよく判らない。バックを外すと見栄えは良くなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ただ地上部の乾きはかなりキツそうだった。
結局、温度の高い乾湿差の激しい第三蘭舎の水やりはしたが、こちらは今朝にすることにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ノーポリで囲っているが、昼間空かしているので結構乾燥する。
葉へのダメージを少しでも減らしたい。そんなことをいろいろ考えてしまう。

Posted by woods at 2022年02月28日(月) 00時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2022年02月26日(土)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は午前6時54分
今朝の第一蘭舎

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この時間帯は日の出前ので外は寒々としている。
気温はまだマイナス0.4℃。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭舎は0.5℃だがポリで囲っている蘭棚は6.1℃だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ただし蘭棚内はセンサーの場所によって温度は異なっている。
ストーブに近いところは高いが、

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

意外とストーブから遠い場所でも温度は変わらない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは昨日の第三蘭舎

棚上に張っていた25−30%遮光のクールホワイトを35−40%遮光の黒ネットに交換した。上は変わらず45−50%遮光のクールホワイトだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

撮影時間は14時17分
黒いネットなのでかなり暗い感じになった。
これから3週間はこれで大丈夫かな!

Posted by woods at 2022年02月26日(土) 07時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月20日(日)

遮光 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

撮影時間は14時35分
今日は予定通り第一蘭舎の遮光を強めた。
朝方はしぐれたような天気で明るさはわからなかったが、午後から時たま晴れ間が見えたので作業した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

南端を残して天井の8割方に25-30%のクールホワイトを二重張りした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は左半分が70%遮光ネット一枚だけで右半分がその下に25-30%のクールホワイトを張っている状態。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これから日差しも強くなり晴れると乾燥してくるので葉の黄化が進む。肥料もやらないといけないが、採光を適度にするのがまずは大事だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

遮光作業は第三蘭舎はもう少し後になる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は植え替えしていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この時期は花が付くかどうか大事な時期だ。
余分な芽をのけてすっきりさせた。花を付けるにはこのくらいの株だと連続して出た4芽くらいが必要だ。途中で奴芽に分かれていると栄養が分散されて花芽分化をしないことがある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

明日は朝から晴れると良いのだが。
冷え込みそうなので寝る前にストーブを入れて朝は9時頃には水をやりたい。

Posted by woods at 2022年02月20日(日) 18時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月17日(木)

ひやい夜 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は21時16分
ハウスヒーターに火を着けた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今の気温はマイナス0.2℃
明日は−2℃まで下がる予報だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

冷え込みが強いのでハウスヒーターは2台稼働。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第一蘭舎もいつものストーブに火を入れた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに出品しました。

Posted by woods at 2022年02月17日(木) 21時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月15日(火)

今日はメリット青散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

2日前に水やりしただけでこの一週間は特に代わったことはなかったです。晴れそうで晴れない日が続きやっと今朝良い天気になった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝4時半に起きたとき2℃くらいまで気温が下がっていたのでストーブに火を着けていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

そのご葉面散布をしておきたかったので、ついでの炭そ病予防にキノンドーに混ぜて散布した。それぞれ1,000倍で混合。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

葉を見る限り、かなり肥料切れになっていると思うので置き肥をするまでは葉面散布をしておきたかった。

Posted by woods at 2022年02月15日(火) 20時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月13日(日)

大川同好会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

日曜日の同好会の交換会
コロナの影響で参加者は激減。品物も集まらず売上げも上がらない。
第三日曜に予定していたクルミ会は中止。会自体消滅するかもしれない。

Posted by woods at 2022年02月13日(日) 21時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月09日(水)

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションへ5点出品しました。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

花弁が広く無点舌。良くなる可能性のある花だと思うのだが・・・
なかなか上手く咲かせられない。

Posted by woods at 2022年02月09日(水) 19時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月07日(月)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は6時47分
やっと空が明るくなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨夜の内にストーブに火を着けていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

電気ストーブもサーモ設定で置いているが、暖かさから言うと石油ストーブが良い。手動なので面倒だが、自分のところはたまになので。
寝る前に着けたり、早朝や夜中に起きた時に火を入れている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

気温は-1.5℃(今朝起きた時は-1.8℃だった)。
蘭舎は-0.8。
ストーブの着いてる蘭棚は5.2℃。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第三蘭舎はハウスヒーター1台だった。2台にしていたら良かったかなと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらはノービで囲って取り切ってる幼苗の区画。ずっとヒーターが付いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

このヒーターが中で着いて4.8℃。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ハウスヒーターの方は4℃。

Posted by woods at 2022年02月07日(月) 07時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月04日(金)

潅水の判断

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は今日植え替えたものです。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

5号鉢では窮屈になった株を5.5号鉢に植え替えた。ついでにバックを外した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

植え替えが迫っていたので植え替えしたが、前回の潅水からかなり経っていて現在の湿り具合が見てみたかったのもあり土を新聞紙の上にひろげてみた。
この土の色を見ると水気は十分ありそうに見える。特に完全に乾いた土と比較するとかなり湿っているように見える。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

しかしながら実際は蘭に利用される水分はほとんど残っていない。手で触っても湿り気は感じるが水分として手を湿らすことはない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は土を広げていた新聞紙。ほとんど濡れていない。二三日前に植え替えしたときはまだ湿っていたのでここ二三日で乾いてしまったことになる。

土壌の三相分布関連の話になるが、土に入った水は@大きな隙間の水は、重力に耐えきれず1日後には下方へぬける。A小さな隙間の水は、毛細管現象によって保持され植物が容易に利用できる。B土壌粒子に強い力でくっついている水は植物には容易に利用できない。この三つに分かれる。

今日の土の湿り具合はBの状態。1月25日に潅水してから今日で10日目。そろそろ水やりしないといけない頃だ。

Posted by woods at 2022年02月04日(金) 21時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2022年02月03日(木)

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5点出品しました

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

たいした話はないですが画像は今晩の第一蘭舎です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この株は一回り大きな鉢に植え替えようと出してきた蘭。
自分はタイミング的にこれぐらいで植え替えしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年の新芽はまだまだ先だと思いますが、気の早い秋芽は伸びてきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

水やりを何時しようかと前回の潅水日を確認。
先月は8,17、25日の3回。明日で中8日空くのでそろそろやっても良い頃だ。天気次第だが1週間空けばやり過ぎは無いと思う。過去にやらない時は1ヶ月やらなかった時があった。土(表土)が乾かないので乾くまで待っていたからだ。今は一定期間間が空いて天気が良くなったらしている。特に乾燥する時は早めにやっている。それでもこの間隔だ。

Posted by woods at 2022年02月03日(木) 20時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月02日(水)

「桃紅花03338」 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

突然だがお気に入りの花を紹介する。
昨年はこの花が一番だったかもしれない。
先日「桃紅03188」をアップしたがその花の坪採りの桃紅花。
この画像は初花の開花時。開花は12月に入ってしまった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

上の画像は12月2日右は11月22日撮影
大きさは9センチほどだ。赤味の強い桃花だ。
遅い時期に咲いたので早い時期よりは良い色になったと思う。11月中旬に咲いた時の色を見てみたい。それと開花後の花の太りも。たぶん数日経てば10センチを超える花になると思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

細弁で貧弱に見えたので遅花会では上位入賞を期待していなかった。実際桃の部へは複数出展し別鉢に期待していた。
しかしながらこの花は桃花では定評のある「桜鏡」に勝って金賞に入ってしまった

Posted by woods at 2022年02月02日(水) 19時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

遮光 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

いつの間にか随分と日差しが強くなった。
相変わらず日の出は遅いですが・・・

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は遮光ネットを交換した。
60%遮光から70%遮光へ張り替えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

見た目は全く変わっていない。
これでも2週間位もすれば明るすぎるようになる。

Posted by woods at 2022年02月02日(水) 17時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年01月31日(月)

葉面散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日で1月も終わりだ。
今朝は久し振りに霜が降りていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

霜が降りたこととは関係ないが、今日はメリット青の1,000倍液を葉面散布した。葉色が良くないので窒素を効かしたらどうかと考えていたからだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2022年01月31日(月) 19時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年01月29日(土)

ある植え替え [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨日はバックが傷んだ株「桃紅03188」を植え替えた。後ろの端を1芽外しただけだが、ついでに新しい土で植えた。
ネタが無いのでしょうも無い話ですがアップします。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

植え替える時にあらためてどんな花が咲いてたかを思い出しているが、この株にどんな花が咲いていたか思い出さなかった。
そんなので記録を紐解いてみた。
画像は昨年の花だが、あまり良い印象は残っていない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

10センチを超える大輪だが色はいまいちだと書いている。
画像で見ると悪くないが、そのときはもっと桃に咲いて欲しかったのだろう。もっと桃に咲けば良い花だが、ただの濃紅花なら他に良い花が沢山あるからだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

令和2年の開花
本部展がなかったので気合いが入っていない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この年は無点に咲いている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

令和元年の開花
この年は2回目の開花。記録は濃紅になっている。色が悪かった年だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

平成30年初花
初花は桃紅花サイズ10.0センチ評価4Aとなっていた。
この時は凄い花が咲いたと思ったが、これが昨年の花だとは思いつかなかった。

この株はいつかと言うより今年は展示会に出したいと手を入れたのだが、果たしてどうなることか。発色さえしっかり出来ればなんとかなるかなと、いろいろと考えながら作業していると言うことです。

Posted by woods at 2022年01月29日(土) 07時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年01月27日(木)

梅の開花 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

我が家の梅も開き始めた。
今朝も蘭舎には暖房が要らなかった。20日の雨からこの1週間は無加温で最低温度5℃が確保できている。
植物は季節の移り変わりを感じているのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第三蘭舎
屋根裏に45〜50%遮光のクールホワイトを張っているだけだったが、

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は25〜30%遮光のクールホワイトを2重張りした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは第一蘭舎の遮光
60%の遮光ネットをそろそろ70%に替えようと思う。
昨年は2月1日に交換している。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

葉面散布か液肥潅注をしたくなっている。
消毒のついでにメリットを混ぜるか、思い切って潅注するか・・・

Posted by woods at 2022年01月27日(木) 18時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.