new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

7

2016


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

2016年07月24日(日)

寿会の交換会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(533x300)

当地では交換会グループが3組あり今日はその中の一つ「寿会」に行っていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

さすがにこの時期は品物は少なかった。
私も一かご(黄色い箱)持って行っていた。

Posted by woods at 2016年07月24日(日) 20時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年07月22日(金)

山行き [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日も暑かったが行かないと採れないので行ってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ここまで登ってくるのが大変だ。
風が全くなく死ぬほど暑かった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ここまで来ると涼しい風が吹いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

しばらくは森林浴を楽しめた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この時期行ってもこんなのしか採れない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

汗をかいた後はウイスキーも旨かった。

Posted by woods at 2016年07月22日(金) 22時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年07月21日(木)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今朝は中3日で潅水。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

第三蘭舎の蘭の管理用に置いている、器具。
ピンセット、園芸ばさみ、ガスバーナー、使い捨てゴム手袋。

以前、蘭友に言われたことがある。「はさみくらい新しいのを買いや」と。錆びていたので大事に使っていると思われたのだ。

自分の使い方だとすぐにさび付いてしまう。


画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

通路の途中に用土の空き袋を置いている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

枯れ葉や葉先枯れを見つけたときすぐに処理するためだ。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

植え替えや枯れ葉処理をしたときは当然だが手を洗っている。
ヤバいときは更にアルコール消毒も。

Posted by woods at 2016年07月21日(木) 14時01分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2016年07月18日(月)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像は今朝の第一蘭舎だが、乾燥対策のバージョンアップをした。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

鬱陶しいがパオパオでサイドを巻いた。今までより高くなっている。開口部二カ所も潰した。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

土用の丑の日までにと思い今日も3鉢ほどバックを外した。

Posted by woods at 2016年07月18日(月) 14時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年07月17日(日)

枯れ葉摘み [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

何時の時期も大切だがこの時期は特に炭そ病などの病気の感染源を取り除いておくことが大事だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ざっと一巡して詰みきった葉先など。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

原因不明の枯れ方もあるが、炭そ病も幾つか見えている。
炭そ病の特徴は病斑の境が一段と黒くなっているところだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は再利用のためケミクロンG1000倍液に一晩漬け込んだ使用済み用土。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらはケミクロンG1000倍液に20〜30分ほど浸漬後、引き上げて干している使用済み蘭鉢。



土も鉢もこれで再利用しても病害の心配は無くなる。

画像(290x192)・拡大画像(1000x664)

キトチンキ

Posted by woods at 2016年07月17日(日) 11時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

2016年07月16日(土)

今朝の作業 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は昼間も気温が上がらず涼しい一日だったが、芽かきとバック外しの作業をしていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

このまま置いた方が花が見られるかと思ったが、バックが小さくて見栄えが良くなかったのでバックの2芽を外すことにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

さて、花は付いてくれるだろうか?

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

粗方、バック外しと芽かきは終わったので次は新芽の出ていない鉢の原因解明だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この株は袴が枯れ上がっていたので炭そ病かなと思い土を少し除けてみた。
新芽はしっかり付いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

次は根がどこか悪くて芽が遅れたのかとひっくり返す。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

根は綺麗だったので、ただし数が少なかった。そのまま埋め戻した。

原因ははっきりとわからなかったが、もともと炭そ病で枯れそうになった株を作り直した物なので、まだ炭そ病の影響をひきずっているのかと納得して終わった。

Posted by woods at 2016年07月16日(土) 23時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年07月15日(金)

株分けと苗の植え付け [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

相変わらずの暑さだが、朝の涼しい内に植え替え植え付け作業を行っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この二鉢は今朝株分けした。
6芽に新芽が2つ上がっていたが、鉢の底から根が降りていた。さらにバックの2芽がやや黄色くなっていた。
左の鉢に植えてあったが思い切ってバック2芽を外した。元の鉢にバック2芽を植えて、一回り大きな鉢に4芽+新芽2つを植えてみた。

新芽は奴なら一つかいだが、別々だったので秋になれば成木の6条立ちになると思い残した。花は期待できないと思うがどうだろうか。以外と良い花を付けるかもしれない。ダメ元での株分けだ。ちなみに「恵」だ。展示会に「恵」の花を持っていったらこの株なので覚えていて欲しい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日採取した山苗。

黄金葉ぽっい苗が2つあった。ホルモンの塊に剣芽も4,5本付いていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

黄金葉ぽっかったので、寄せ植えすることにした。

画像は昨年の山苗。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

どれが何処に植えているか解らなくなったが、こんな感じで植えた。

Posted by woods at 2016年07月15日(金) 13時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2016年07月14日(木)

消毒と葉面散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝の消毒。

前回(6/21)からずいぶんとたったので今日は農薬散布した。
農薬は前回と同じだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今回は置肥(6/7)してかなりたったこともあり、加里とリン酸を補給しようとアミノメリットの黄を葉面散布として1000倍で加用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

消毒したのは朝の9時前だったが、この画像は夕方の6時半、アミノメリットが効いたようだ!?

Posted by woods at 2016年07月14日(木) 22時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年07月09日(土)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日今日と雨でずいぶんと涼しかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

梅雨が明けたかのような暑い日が何日か続いていたので朝晩しか出来ない作業を、昨日は一日今日は午前中こなしていた。
何かというと植え替えだ。今月すでに50鉢ほどになった。

植え替えにはそれぞれ理由がある。
この鉢は奴芽で出ていてかぐのに移さないといけなかったのでついでに新しい土で一つ大きな鉢に植え替えた。




画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらの左の鉢は3芽のバックの端が黄色くなってきていたので早めに外した。土用の丑の日までに外したバックには秋芽が付きやすい。
新芽が大きくなった秋に外せば良かったかもしれないが10センチくらいになっている今なら良いかと欲張って(秋芽を出そうと思い)外した。

右はプラ鉢に植えていたバック出しだが、良い芽になっていたので陶器鉢に取った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この4鉢もバックを外すときに陶器鉢に植えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

竹内の仮名「紅孔雀」、親株は育成中だが今年は展示会に出したいと思っている。

オークションにもう一回くらい出せるかと思っていたが、急に暑くなったので出品しなかった。次は9月には出したい。



画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

竹内の山苗。昨年初花で桃が咲いた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「御所桜」
あまりにも白いので2芽を寄せ植えしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

加温棚で育てた蘭。
新芽は親になってその元に芽が付いた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらも

Posted by woods at 2016年07月09日(土) 15時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

支部新芽会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

明日は中村支部の新芽会。今年は四万十市右山の中央公民館が会場です。

今日はなんとか出品鉢を用意した。
大鉢は重たいので5〜6号鉢6個。

Posted by woods at 2016年07月09日(土) 14時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年07月04日(月)

今期最高 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今日は36℃。

先が思いやられる。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

Posted by woods at 2016年07月04日(月) 22時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年07月03日(日)

新芽 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

前回の続きだが
(3枚の画像は第三蘭舎の加温棚の蘭)

自分のところには芽会に出すと良いような蘭が幾つかある。
新芽の色が刷毛て綺麗な芽だ。

西谷や黄金葉あるいは葉芸ものが掛かっているような蘭だ。今では西谷以外に産地は沢山ある。20年以上前にやっていた「山に蘭を戻す運動」等の成果だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

(これらの中には私の種まきはない。)

自分が採取した物もあるが、蘭友から分けてもらった物や交換会等で仕入れた物だ。
故に交配種かどうかは解らないが、これを自然種だと考える人もいないだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

余談だが、
西谷の刷毛の遺伝子は優勢的で西谷物を種子親にすると花粉親が普通花でも捌け物が出てくる。一方、普通物を種子親にして西谷の花粉を交配すると刷毛は隠れて普通芽しか出てこない。

問題は後者の第二世代の普通芽どうしを交配すると刷毛は優勢なので捌けた芽が普通芽に混じって幾らか出てくることだ。西谷を撒いた覚えが無いところに突如刷毛物が出現することがある。
そして二代ものや三代ものを交配していくと今までに無いような綺麗な芽が出てくる。特に西谷と黄金葉、春光などの葉芸ものの遺伝子が合わさると思わぬ物が出てくるようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは第二蘭舎の蘭。

葉が幅広で見た目も良いので芽会にと思っていたが、新芽は完全に親になってしまった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これは小品鉢だが
新芽は親だ。

Posted by woods at 2016年07月03日(日) 22時37分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年07月02日(土)

残念な話 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

明日7月3日は土佐愛蘭会の本部新芽会です。
南国市農協会館3階ホールで開催。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

本部展に持って行けるかなと思っていた鉢を並べてみた。
左端「紅はるか」、右端「福の神」中は無名。

ここ一週間で一気に葉が展開している。昨日水をやったので一晩で2,3センチ伸びたようなのもある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

本部では葉の展開具合は外葉の隙間から全体の葉数が解るか解らない程度でないといけない。大きく開いていてはいけないのだ。

これらの蘭のように前から枚数が完全に読めるようでは展開しすぎとなり審査対象外になってしまう。

この刷毛芽は色もずっと白かったので期待していたが残念だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

かろうじて左端「紅はるか」は審査してもらえるだろうか?

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

葉が展開していない出品可能な鉢を並べてみた。
「孤舟「無名」「緋月」「満天」「宮渕の桃無点」「原生竜」

孤舟と原生竜がまあまあな伸びだが、後は小さい。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

自分としてはこの3枚の画像のような大きく展開した葉も出品して見てもらいたいのだが・・・・


画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

新芽会は新芽の葉の生長具合を競う会であって良いと思う。

中村支部は出たばかりの芽(剣芽)と葉が展開している芽(葉芽)を分けて審査している。どんなに展開していても審査してくれる(そのやり方は今は無くなった大方愛蘭会が先であったが)

芽の大きさで出品を制限するやり方は、出品数が少なくなるばかりか出品者自体が減ってしまう。



私は明日は出品しないことにした。

Posted by woods at 2016年07月02日(土) 06時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2016年06月30日(木)

昨日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日の画像です。

写真では色が解りにくいと思うが、施肥前と比べるとずいぶんと葉色は濃くなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

花芽分化はほぼ終わっているので、蘭舎を暗くしても花には影響ないだろうと思って、16日に遮光率75%の遮熱ネットの下に張っていた遮光率25〜30%のクールホワイトから遮光率30〜35%のダイオネットシルバーへ張り替えていた。

遮光率以上に暗くなっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

肥料だけでなく暗くしたのも葉色を良くしていると思う。


また昨年は8月16日に遮光率30〜35%のダイオネットシルバーを白色寒冷紗25%へ張り替えたていたが、今年はもう1ヶ月ほど遅くまで残そうと思っている。

Posted by woods at 2016年06月30日(木) 08時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年06月26日(日)

早朝潅水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

よく何日間隔で水をやったら良いかと聞かれるが答えに困ってしまう。
今月何回水をやったかと聞いてくれると7回とかはっきりと答えられるのだが・・・

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

中二日だが今日は良く晴れそうなので潅水した。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

Posted by woods at 2016年06月26日(日) 07時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年06月25日(土)

山苗の植え付け [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

蒸し暑い日が続くと山の芽もどんどん伸びていますね。

大量に採取したときはまとめて駄鉢に植えている。
私の山苗の植え方を紹介する。

鉢は素焼きの6号の駄鉢。
用土は成木上と同じ物。

画像(290x217)・拡大画像(1600x1200)

土を手でつかんで根があまり沈まないように入れている。

画像(290x217)・拡大画像(1600x1200)

初めは鉢の縁に苗を寄りかからせて埋めている。
埋ながら鉢の縁をたたいて苗を鉢の縁から2センチくらい中に寄るようにしている。

画像(290x217)・拡大画像(1600x1200)

最後は化粧土として5ミリの篩から篩った細土を表面に載せている。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

Posted by woods at 2016年06月25日(土) 21時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年06月22日(水)

今夜の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ネタが無いので今夜の第一蘭舎です。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

肥料がかなり効いてきたように思う。
夜だからかな?


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

新芽を撮ってみた。

以前にも紹介した一番綺麗な芽。

画像(290x190)・拡大画像(1200x787)

一番大きな新芽。もう葉っぱになっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これも綺麗な芽。未開花。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

出芽は白くて綺麗だったがかなり緑が乗っている。未開花。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これも。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

無名紅。何回か咲いている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨年奴芽だった。片方が上の画像のようにかなり大きくなった。片方は今やっと出てきた。しかも3つ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらはちょうどの芽。これくらいゆっくりで良いと思う。

Posted by woods at 2016年06月22日(水) 21時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年06月21日(火)

薬剤防除 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は昼から良い天気になり、蘭舎は30℃越えとなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

朝の内は天気予報は晴れにはなっていなかった。
雨の合間を縫って散布を強行しようかと思っていた。
前回から3週間、どうしてもしておきかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

メインはアミスターフロアブルとバリダシン。

少しでも葉緑素が増えないかとメリットMを加用。

成分: Mg1.0-Mn2.0-B0.3 Fe2.0-Cu0.3-Zn2.4-Mo0.1

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

黄色くなったのには徹底的にかけた。





作物の生理障害と対策

Posted by woods at 2016年06月21日(火) 18時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年06月19日(日)

黄化3 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは第三蘭舎。
施肥したのは同じ日だ。全体としては肥料が効いてきたようだが・・・

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この画像は山苗。
第二蘭舎の山苗はこんなのは一つもないが、ここには葉が特に黄色くなったのが目立つ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

何が違うのだろうかと考えてしまう。
特に明るいわけではない。ハウスなので高温になりやすい。窓の解放での乾燥もあるだろう。

ただ全体が同じようになっていれば対策も取りやすいが10株に1株くらいの割合での黄化だ。何をすれば良いのだろう。

最近、光障害とか光阻害とかをよく目にするようになった。
以前は単に葉焼けとして済ましていたものだと思うが、そのメカニズムが明確になってきたので、広義の葉焼けではなく光そのものの過剰害を説明するものだ。
ネットで検索すれば出てくるが、いざ対策としてはどうするかは目新しいところはない。今やっている管理をしっかりとやっていくしかないようだ。

過剰な光が光合成装置を破壊するというものだ。本来植物は回避機能を持っているが何らかの原因で出来なくなったとき光合成装置=葉緑体が破壊される(黄化する)。
フル回転していたエンジンが冷却されずにオーバーヒートするようなものだ。対策としては光そのものを減らすか光合成でオーバーヒートしないように葉を冷やすしかない。

Posted by woods at 2016年06月19日(日) 18時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年06月17日(金)

芽かき [最近の蘭舎(旧)]

毎年のことだがこの時期は芽かきに忙しい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日も4芽出ていた株の芽かきをした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

芽かきの仕方は今までにも何度も載せているので省略。

4つの内2つをかいだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

かいだ芽はこんな感じだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは別の鉢だが上手にかけた。

Posted by woods at 2016年06月17日(金) 17時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.